セグメントゲームズ β -142ページ目

今週発売のゲームソフト 2011/08/04

※廉価版(れんかばん) … すでに発売されているタイトルが、低価格になって再販売されたものです。



●= 8月4日(木)発売のタイトル =●


アサシン クリード ブラザーフッド スペシャルエディション
 ユービーアイソフト … アクション … 3,990円
 ※Z指定タイトルです(18才以上のみ対象)

アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く(廉価版)
 バンダイナムコゲームス … RPG … 3,800円


戦極姫 ~戦乱に舞う乙女達~(廉価版)
 ヴューズ … 本格戦国SLG 恋愛ADV … 3,990円


トロピコ3
 ラッセル … シミュレーション … 2,940円

アサシン クリード ブラザーフッド スペシャルエディション(廉価版)
 ユービーアイソフト … アクションアドベンチャー … 3,990円
 ※Z指定タイトルです(18才以上のみ対象)


ファミリーフィッシング - pick up!-
 バンダイナムコゲームス … リゾートフィッシング … 5,040円(さおコン同梱版 6,090円)

ディズニー エピックミッキー ~ミッキーマウスと魔法の筆~ - pick up!-
 任天堂 … アクションアドベンチャー … 5,800円


カーズ2
 ディズニー・インタラクティブ・スタジオ … レーシングアドベンチャー … 5,040円

オール仮面ライダー ライダージェネレーション
 バンダイナムコゲームス … アクション … 5,040円

あつめて!カービィ - pick up!-
 任天堂 … 群体アクション … 3,800円

ピカピカナース物語
 日本コロムビア … 仕事に恋するアドベンチャー … 5,040円

クロノ・トリガー(廉価版)
 スクウェア・エニックス … RPG … 2,940円


謎惑館 ~音の間に間に~ - pick up!-
 カプコン … 立体音響アドベンチャー … 4,800円


信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
 コーエーテクモゲームス … 歴史シミュレーション … 6,090円

銀星将棋 PORTABLE 風雲龍虎雷伝
 シルバースタージャパン … 将棋 … 5,040円

エルミナージュIII ~暗黒の使徒と太陽の宮殿~
 スターフィッシュ・エスディ … ダンジョン探索型RPG … 6,090円

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS
 セガ … スポーツ育成シミュレーション … 6,279円

STORM LOVER 夏恋!!
 ディースリー・パブリッシャー … 恋愛ADV … 5,040円(限定版 7,140円)

トリコ グルメサバイバル
 バンダイナムコゲームス … グルメハンティングアクション … 5,229円

勇者30 SECOND - pick up!-
 マーベラスエンターテイメント … 超速ドラマチックRPG … 4,980円

デッド オア アライブ パラダイス(廉価版)
 コーエーテクモゲームス … バカンスゲーム … 2,940円

真・三國無双5 Special(廉価版)
 コーエーテクモゲームス … タクティカルアクション … 2,940円




◆== pick up 1 - Wii『ファミリーフィッシング』 ==◆

バンダイナムコゲームスのファミリーシリーズ最新作です。今回は釣りです。
7つの釣り舞台が用意されており、様々なスタイルの釣りが楽しめるほか、釣りで楽しむミニゲームや釣り以外の作りこみ(ホテルや釣り舞台での自由な移動)にも注目です。
また、「さおコン」という周辺機器の同梱版も発売。Wiiリモコンとヌンチャクを取り付けて、実際の釣りと同じスタイルで楽しめます。

私も購入予定です。
雰囲気の良さは『ファミリースキー』に通ずるものが感じられたので、楽しめそうな気がしています。




◆== pick up 2 - Wii『ディズニー エピックミッキー ~ミッキーマウスと魔法の筆~』 ==◆

ミッキーマウスが魔法の筆で、色々なものを「描いたり」「消したり」して進めていくアクションゲームです。
道がなければ青いインクを飛ばして描く。邪魔な物体や敵がいれば、緑のインクを飛ばして消す。これで、様々な謎を解いていきましょう。

今回登場するミッキーは、いわゆる”昔のデザイン”のものです。
いまの子供たちにはちょっと違和感があるかもしれない…とか思いましたが、紹介映像を見たらそんなのどうでもいいと思いました(笑)
素直に楽める作品になっていそうです。この夏、ミッキーとの冒険を楽しんでみてはいかがでしょうか?




◆== pick up 3 - DS『あつめて!カービィ』 ==◆

カービィのシリーズ最新作は、なぜか最大10匹に増えたカービィを、タッチペンで操るアクションゲームです。
フルーツをたくさん食べてカービィを増やして、様々な難所を「数の暴力」で乗り越えていきましょう(おい(笑))

価格も若干リーズナブルなので、前後で購入予定のソフトがあってどうしよう…という人にも、手を出しやすいかと思います。
いつもの吸いこむカービィではないですが、”いつものカービィ”ということにこだわりがなければ、素直に楽しめると思いますよ。




◆== pick up 4 - 3DS『謎惑館 ~音の間に間に~』 ==◆

カプコンから、摩訶不思議なアドベンチャーゲームが登場です。
オトフェニクス」と呼ばれる立体音響により、ヘッドホンでプレイすれば音があちらこちらから聞こえてくるという、不思議な感覚が楽しめます。
ニンテンドー3DSのありとあらゆる機能を利用しますし、ビジュアルやプレイスタイルもかなり個性が強いようなので、ヘッドホン&一人きりでのプレイ推奨です(笑)

ま、私がこんな摩訶不思議なタイトルを見逃さないわけで。購入する予定です。




◆== pick up 5 - PSP『勇者30 SECOND』 ==◆

30秒で終わるRPGが、二度の延期を重ねてようやく帰ってきました。
いくつかのジャンルのゲームが入っていた前作と違って、今作ではRPGスタイル1本に絞り、プレイスタイルも若干変わっています。
また、エンドレスに楽しめるモードや、オリジナルのステージを作成できるモードなど、モードが盛りだくさんです!

前作、なんだかんだで楽しませてもらったので迷ったんですが…まあ、さすがに新作3本はつらいところがあるので、少し落ち着いてから購入予定です。

世界のゲームハード売上集計 2011/07/17~07/23

※参照元 : VGChartz Network
※前週比での増減が±5%以内の場合は「」としています。



◆== 日本 ==◆
ゲーム機週間売上(台)前週比(台)合計売上(台)
DS8,888+71932,862,050
3DS31,507-15,4521,290,485
PSP26,268+25117,740,879
Wii17,108+2,90211,710,202
PS323,252+8696,813,962
Xbox3601,488-1961,513,979

みんなのリズム天国』も発売され、Wiiが徐々に伸びている傾向はまだまだ続きそうです。
じわじわと伸びるところが任天堂ハードの強みなんでね。

3DSは予想通り、新色が発売した前週と比べると落ちちゃいましたが、新色発売以前よりは売れている模様です。

皆さんもご存知の通り、3DSの希望小売価格が8月11日から15,000円になると、今週発表されました。
なので、次週(07/24~07/30)で少し落ちて、その次の週(07/31~08/06)ではさらに大きく落ちて、そしてその次の週(08/07~08/13)ではドーンと伸びる…という流れが予想されますね。この値下げは海外でも同時期に実施されるので、同じ流れになることでしょう。
ま、これが任天堂の選択した道です。見守っていきますかね。



◆== 米国 ==◆
ゲーム機週間売上(台)前週比(台)合計売上(台)
DS60,711+1,64955,523,379
3DS23,754-6341,121,383
PSP22,704-1,08322,244,509
Wii50,785-7,12741,477,656
PS353,170-2,20920,260,442
Xbox36073,419+95132,447,024

相変わらずWiiが落ちていっている以外は、これといって大きな変動がありません。
売上推移のグラフを見る限りでは、Wiiはどうやら6月初頭(まだデータを集計してなかった頃)にドーンと伸びて、いまはそこから徐々に落ちてきているという状況のようです。

ちなみに、この週に米国で発売された新作で一番の売上だったのは『Call of Juarez: The Cartel』と呼ばれる作品で、Xbox360版とPS3版の合計で約43,000本でした。定番タイトルだからか、本体の売上には影響を与えていません。

また、Wiiでは『Just Dance: Summer Party』という新作が発売されています。
海外で爆発的ヒットしている『Just Dance』シリーズの作品だと思いますが、初週売上は約18,000本と、かなり寂しめ。
タイトルからして、パーティーゲームに重きをおいた派生作品という印象を受けますが、本来のシリーズ作品とはちょっと違う方向性なのかもしれませんね。
あるいは、ダンスゲームへのほとぼりが冷めてきている可能性もありますが…まあ、『Just Dance 2』がこの週も約41,000本売り上げていることを考えると、それはなさそうです。



◆== 欧州やその他地域(EMEAA) ==◆
ゲーム機週間売上(台)前週比(台)合計売上(台)
DS50,559+14,43659,115,333
3DS16,055-2,764960,167
PSP36,498+9,48028,953,206
Wii48,628-16934,019,072
PS361,167+16,00524,563,493
Xbox36040,670+7,39721,058,211

しばらく動きのなかったEMEAA市場ですが、ここにきて全体的にかなりの上昇傾向です。夏商戦に入ったからでしょうかね?
そのわりにはWiiに変化がないのがちょっと気になるところですが、Wiiはここ最近減少しっぱなしでしたからね。米国と同じ理由で落ちていっているけど、夏商戦での挽回でプラスマイナス0になった…といったところでしょうか?

あとは3DSなんですが…哀しいことに、PS2よりも売れていない状況になっています。ちなみに、この週のPS2の売上は19,397台でした。
欧州では、PS2がまだそれなりに頑張っている市場ではあるんですが、それを踏まえたとしても…ね。10年以上前のゲーム機に成果で劣る瞬間があることが、正直言って考えられないです。この度の値下げは、日本よりも、米国や欧州での動向のほうが大きく影響しているような気がしますね。



◆== まとめの一言 ==◆
3DSは、今後数週間の流れがほぼ決定したようなものなので、むしろその後の流れが重要ですね。

あとは、日本・海外ともにどこらへんでキラータイトルが出てくるか?あるいは出てこないのか?これも重要ですね。
日本では、以前も言ったようにモンハン以外あり得なさそうですが…さて?


先週のデータ : 2011/07/10~07/16

3D写真スペシャル-1「伏見稲荷大社」

7月23日~26日の間、親が遊びに来まして。京都府内を回ったり、三重県へ行ってきたりしました。(ちなみに私は京都在住)
そして今回、合計500枚近い写真を「ニンテンドー3DSカメラ」で撮影してきました。

本来、3D写真は本家のブログでしか公開しておりませんが、せっかく旅行先で撮ってきた写真なのにもったいない!
ということで、今回からしばらくの間、スペシャルとして毎週金曜日に、いくつかのの3D写真を公開していきたいと思います。

パソコンなどでもご覧いただくことはできますが、ニンテンドー3DSの「インターネットブラウザー」でこのページにアクセスして、写真をタッチしていただくと、3D立体視で見ていただくことができます。保存もできます。

ニンテンドー3DSをお持ちの人は、是非お試し下さい。


まず今回は、7月23日に行ってきた京都の伏見稲荷大社をご紹介。
つい最近「ニンテンドービデオ」でも紹介されていたので、新鮮味は少ないかもしれませんが…まあ、せっかくなのでどうぞ。




※写真をクリックすると、もっと大きなサイズで見れます。
 ニンテンドー3DSの「インターネットブラウザー」で写真をタッチすれば、3D立体視で見たり保存したりできます。
 他の写真も同じです。


神社といえば、鳥居ですよね。
まあ、こちらは正面ではないんですけどね。脇の”御幸道”と呼ばれる道です。もちろんこちらからでも、大社に入れます。





正面に”本殿”。ここでは最も大きな社殿(神社の建物)です。
隅っこにカキ氷が見えるのは、ご愛嬌(笑)





お稲荷さんです。『スターフォックス』シリーズの、フォックスのモデルになったと「社長が訊く『スターフォックス64 3D』」で言ってましたね。
対になって置いてあるので、鳥居の反対側にももう1体いるんですが…社殿の影に隠れてうまく見えず。ちなみに、他にもお稲荷さんが置いてある場所は数箇所あります。





階段を上ると、”斎場”という社殿が。
特に目玉ではないようですが、おさいせん箱があったので。とりあえず、二例・二拍手・一例。





その先には、鳥居がズラーッ!数千、数万という数です。
これらの鳥居は全て”寄付”という形で各人が購入しているものです。奥に行ったら、購入する人用にちゃんと値段も書いてました。額は、我々の世界の数字ではないので、秘密で(笑)

奥の奉拝所に行くと、このような道のりがあと数時間分もあるということが分かり…私も親もそこまで体力はないので、引き返すことに(苦笑)





帰り道で、ちゃんと正面からの門を撮ってきました。
”楼門”と呼びます。立派なたたずまいです。





ちなみに。
この日は至るところに短冊の付いた提灯(ちょうちん)が並んでいましたが、ちょうど”本宮祭”というのが行われていました。
夜は、提灯に明かりが灯るようです。ちょっと見てみたかったですが、まあ、またの機会に。





最後におまけ。
最寄りの伏見稲荷駅を撮影。


旅めぐりの写真は、まだまだ続きます。続きはまた来週。

今日のテレビゲーム情報 2011/07/27


●= ゲームボーイ本体と同時発売『アレイウェイ』がバーチャルコンソールで配信決定 =●
VC『アレイウェイ』紹介ページ


お~なつかしい!私も昔、よく遊んでいたブロック崩しです。
あ、でも名前って「アレイウェイ」でしたね。確かにそうでした。なんか勘違いして「アルカノイド」だと思っていて、ラジオとかで普通にそう紹介してしまっていますが…あしからず(笑)

8月3日より配信開始予定で、価格は300円(税込)です。

余談ですが、『3Dクラシックス エキサイトバイク』の無料キャンペーンは7月31日まで!
締切目前なので、まだゲットしていない人はお早めに!




●= 『ロックマン』を愛するカプコン現役コンポーザーたちによるアレンジCDが発売決定 =●

シリーズ作品の開発中止が相次いでしょんぼり気味のロックマンですが、歴代の名曲を大胆にアレンジしたサウンドトラックCDが発売されることになりました。
できる範囲で、ロックマンの根強い人気は守っていって欲しいものですね。

9月21日に発売予定で、価格は2,100円(税込)です。




●= クラブニンテンドーの会員特典に新アイテム登場! =●
「クラブニンテンドー」会員ページ


いわゆるノートです。
「マリオ&ピーチ」の他に「ドンキーコング」と「テレサ」のバージョンも。ドンキーコングはまだ分かるとしても、なぜあえてテレサを?まあ、深くは問いますまい(笑)
私は、ちょっと様子見。ちょっと所持ポイントに余裕がなくなってきたので、個人的に実用性の少ないものは避けておきます。

120ポイントで交換可能。配送は8月末~9月上旬あたりに開始予定です。




●= PS Move用の独自アプリ開発ソフトウェア『Move.me』がリリース =●

これって、Xbox360のインディーズゲームみたいな展開ができるってことでしょうかね?
日本ではさっぱりですが、海外ではけっこう売れている「PlayStation Move」。インディーズ作品であっても、対応タイトルがグッと増えれば、さらにいい波が作れるかもしれませんね。

Xbox360『ハードコープス アップライジング』 インプレッション



Hard Corps:Uprising(ハードコープス アップライジング)
対応ハード : Xbox360(ダウンロード専用)
配信開始日 : 2011/02/16
配信価格 : 1,200ポイント(=約1,600円)
ジャンル : 2Dアクションシューティング
プレイ人数 : 1~2人
通信機能 : インターネット通信協力プレイ対応
CERO : B(12才以上対象)

◆== 参考データ ========================◆
購入価格 : 600ポイント(ゴールドメンバーシップ限定の週間割引で購入)
プレイ時間 : 約3時間
プレイ内容 : ライジングモードで最終ステージまでは到達(まだクリアできず…)
◆====================================◆


●= ハードボイルドなガンシューティングが、新たな姿に =●
今作は、コナミが長年に渡り展開しているアクションシューティング『魂斗羅(コントラ)』シリーズの最新作です。
『ギルティギア』シリーズなどで有名なアークシステムワークスの手によって、スタイリッシュなデザインに生まれ変わりましたが、プレイスタイルやお馴染み(?)のボス。ヘビーな難易度は健在です。

私は一応、過去シリーズ作品をいくつかプレイしています。
まあ、上手くはないのでまともに全ステージクリアした試しはないんですが…(苦笑)



●= 概要 =●
2Dグラフィックのスクロールアクションゲームです。
ガンガン奥を目指していき、ステージ奥のボスを倒すとステージクリアです。
全8ステージが待ち構えています。

攻撃を受けたり、床のないポイントに落下してしまうと残機が1つ減ってしまいます。
0になるとゲームオーバー。コンティニューはできますが、回数に限りがあります。

このシリーズは一撃でアウトが当たり前でしたが、今作では「ライフ」が導入。(初期は3つ)
弱い攻撃であれば、何回か耐えることができるようになりました。
あ、でも落下とかは問答無用でアウトですよ(笑)

◆== 操作方法 ==◆
左スティックまたは方向パッド移動・しゃがみ
Xボタン攻撃
Yボタン武器の切り替え武器は2種類までストックできます。
ダメージを受けると獲得した武器がなくなり通常弾に戻りますが、
使用していないほうの武器は残り続けます。
Aボタンジャンプ2段ジャンプできますよ。
Bボタンアクション状況に応じたアクションが発生します。
LBボタン・RBボタン
または横移動2回入力
ダッシュ地上では押したまま移動でダッシュ。
空中では、ボタンを押すと前方への空中ダッシュができます。
RTボタン立ち位置を固定本来は斜め上に攻撃すると「移動しながら攻撃」となりますが、
RTボタン押しっぱなしで、移動せずに四方八方を攻撃できます。
LTボタン照準の方向を固定これで、真上に攻撃しながら移動などができます。

ちなみに、ここで紹介したのは初期状態での操作方法です。
操作は、オプションで細かい変更が可能です。

◆== 武器について ==◆
たまにアイテムカプセルが浮遊してきます。
撃ち落とせば、様々な種類の武器が登場します。

武器には最大でレベル3まであり、同じ武器を獲得し続けるとパワーアップしていきます。
ただし、レベルがいくつであっても、ダメージ一回で武器は消滅するので、注意!
もちろん、持っているのとは別の武器を獲得すると、上書きされます。



●= モード紹介 =●

◆== アーケードモード ==◆
固定された設定で、ステージ攻略に挑戦します。
残機3、ライフ3、コンティニュー可能回数3となります。

◆== ライジングモード ==◆
成長システムが導入されたモードです。

攻略するステージは「アーケードモード」と同じですが、こちらは一度プレイしたステージから再開することが出来ます。
また、ステージクリア時に獲得したスコアポイントを使用して、キャラクターを強化することが出来ます。残機・ライフ・コンティニュー可能回数の増加のほか、武器獲得時の初期レベルを上げたり、特殊なアクションを取得したりなどできます。
※強化された内容は、ライジングモードでのみ反映されます。アーケードモードでは反映されません。

キャラクターの強化は、ステージクリア後にもできますし、タイトル画面からも可能です。

◆== オンラインモード ==◆
インターネットに接続して、オンライン協力プレイができます。
「アーケードモード」と「ライジングモード」の、どちらのモードでもプレイ可能です。



■== partygameの評価 ==■ … 76点(100点満点)
相変わらず容赦ない難易度(笑)


=良かった点
=人それぞれ or 気になったけど悪いというほどではない点
×=悪かった点

|== スタイリッシュでド派手に ==|
グラフィックがグッとメカニック?になり、演出も全体的に派手になりました。
過去のシリーズ作品を知っている人からすると、あまりに変わりすぎている印象もあると思いますが、今の時代のユーザーにはこのほうが受け入れられやすい気がします。
まあ、システム的な部分はけっこう変わっていないので、少しプレイすれば分かるはずです。これは魂斗羅だと(笑)

|== ライジングモードなどの親切要素 ==|
容赦のない難易度ではありますが、今回はプレイするとたまるポイントで強化できるという仕組みがあります。
これでガンガン強化すればいいですし、途中からの再開もできるので、その点は過去のシリーズ作品より優しいです。
ライフ制になってことで、一撃で死ぬことも少なくなりました。

|== それでも難易度は超高い ==|
上記で「強化できるようになった」と言いましたが、だから初心者でも大丈夫…というわけではありません。
私はライジングモードでそれなりに強化していますが、最終ステージが未だ突破できず…。(しかも最終ステージから再開しているのに)
アクションの腕前が必要である前提は、変わっていません。あくまで、多少なりとも敷居が下がったという程度です。いや、むしろライジングモードがあるぶん、なお難しくなっているかも…。

あと、ライフ制になりましたが、落下したら一撃でミス。後半とか、ほとんど意味がありません(笑)

|== ちょっと見えにくい場面も ==|
今回、グラフィックがわりと書き込まれているんですが、故に敵やアタリ判定のある物体が背景と混じってしまうところも。3Dグラフィックで奥や手前に移動する敵キャラも、アタリ判定がちょっと分かりにくいかも。
また、演出がそれなりに派手になっているので、演出に隠れて体当たりを食らうようなこともありました。

|== ロードについて ==|
ステージ開始前のロードは、けっこう長いです。(約20秒)
ただ、ステージが開始すれば、クリアまでロードなしです。いわゆる、海外の作品でよくある”最初に全部読み込むスタイル”ですね。

|== オンラインモードは…ね ==|
まあ、Xbox360版なので購入前から覚悟はしていましたが、やっぱり人がいません。
PS3版なら、まだ多少は相手が見つかる…といいですね(苦笑)

◆== まとめ ==◆
グラフィックは様変わりしましたが、プレイスタイルはいつも通りの『魂斗羅』です。
ライジングモードやライフ制などで「ヌルくなった」なんて思っているそこのアナタ。プレイすれば、見事に玉砕されると思いますよ(笑)


相変わらずヘビーな難易度なので、アクションが好きな人もしくは得意な人。それ以外はお断りです。
あと、しいて言うなら…わりとおバカ要素のあった過去シリーズ作品と比べると、今作は展開もシリアスな感じに。まあ「そこが好きだったのに…」という人は少ないと思いますが、参考までに。

|========================================================|
   万人向け ← ○○○○○○○○●○ → 熟練者向け
 前述の通り、アクションにそれなりの自信がある人だけどうぞ。
|========================================================|
    手軽に ← ○○○○○○○○●○ → じっくり
 1ステージにつき、15~30分。けっこう長いです。
 仮に「アーケードモード」で全クリアしようと思うと…早くとも2時間半はかかるかと。
|========================================================|
  思考タイプ ← ○○○○○○○○○● → 感覚タイプ
 問われるのは、アクションの腕前。ただそれだけです。
|========================================================|
 爽快感重視 ← ○○○○○○○●○○ → 達成感重視
 基本はステージクリアを目指す作品ですが、
 爆発物を誘爆させて一掃したりと、爽快感を得られるポイントもわりと多いです。
|========================================================|