3D写真スペシャル-1「伏見稲荷大社」 | セグメントゲームズ β

3D写真スペシャル-1「伏見稲荷大社」

7月23日~26日の間、親が遊びに来まして。京都府内を回ったり、三重県へ行ってきたりしました。(ちなみに私は京都在住)
そして今回、合計500枚近い写真を「ニンテンドー3DSカメラ」で撮影してきました。

本来、3D写真は本家のブログでしか公開しておりませんが、せっかく旅行先で撮ってきた写真なのにもったいない!
ということで、今回からしばらくの間、スペシャルとして毎週金曜日に、いくつかのの3D写真を公開していきたいと思います。

パソコンなどでもご覧いただくことはできますが、ニンテンドー3DSの「インターネットブラウザー」でこのページにアクセスして、写真をタッチしていただくと、3D立体視で見ていただくことができます。保存もできます。

ニンテンドー3DSをお持ちの人は、是非お試し下さい。


まず今回は、7月23日に行ってきた京都の伏見稲荷大社をご紹介。
つい最近「ニンテンドービデオ」でも紹介されていたので、新鮮味は少ないかもしれませんが…まあ、せっかくなのでどうぞ。




※写真をクリックすると、もっと大きなサイズで見れます。
 ニンテンドー3DSの「インターネットブラウザー」で写真をタッチすれば、3D立体視で見たり保存したりできます。
 他の写真も同じです。


神社といえば、鳥居ですよね。
まあ、こちらは正面ではないんですけどね。脇の”御幸道”と呼ばれる道です。もちろんこちらからでも、大社に入れます。





正面に”本殿”。ここでは最も大きな社殿(神社の建物)です。
隅っこにカキ氷が見えるのは、ご愛嬌(笑)





お稲荷さんです。『スターフォックス』シリーズの、フォックスのモデルになったと「社長が訊く『スターフォックス64 3D』」で言ってましたね。
対になって置いてあるので、鳥居の反対側にももう1体いるんですが…社殿の影に隠れてうまく見えず。ちなみに、他にもお稲荷さんが置いてある場所は数箇所あります。





階段を上ると、”斎場”という社殿が。
特に目玉ではないようですが、おさいせん箱があったので。とりあえず、二例・二拍手・一例。





その先には、鳥居がズラーッ!数千、数万という数です。
これらの鳥居は全て”寄付”という形で各人が購入しているものです。奥に行ったら、購入する人用にちゃんと値段も書いてました。額は、我々の世界の数字ではないので、秘密で(笑)

奥の奉拝所に行くと、このような道のりがあと数時間分もあるということが分かり…私も親もそこまで体力はないので、引き返すことに(苦笑)





帰り道で、ちゃんと正面からの門を撮ってきました。
”楼門”と呼びます。立派なたたずまいです。





ちなみに。
この日は至るところに短冊の付いた提灯(ちょうちん)が並んでいましたが、ちょうど”本宮祭”というのが行われていました。
夜は、提灯に明かりが灯るようです。ちょっと見てみたかったですが、まあ、またの機会に。





最後におまけ。
最寄りの伏見稲荷駅を撮影。


旅めぐりの写真は、まだまだ続きます。続きはまた来週。