セグメントゲームズ β -111ページ目

今日のテレビゲーム情報 2011/12/12


●= 『桃太郎電鉄』シリーズ終了宣言 ― さくまあきら氏「新作はもう作らないです」 =●
『桃太郎電鉄』シリーズ公式サイト


1988年に第1作目が発売され、ゲーム機で発売されてきたシリーズ作品は全21作品。
ボードゲームとしての面白さはもちろん、これで地理を覚えたという人もわりと少なくなく、大ヒットとは言わずとも、オリジナリティをもって続けられてきたシリーズ作品だと思います。
昨今のハドソンはコナミの完全子会社化あたりから状況が悪化し、さくまあきら氏からも何かとネガティブな発言があり、イヤな予感はしていましたが…この度、23年の歴史にきっぱりと終止符を打ったようです。

私も小学校の頃は、友達とこればっかり遊んでいた時期がありました。
私にパーティーゲームの面白さを教えてくれた作品の1つでもあり、最近は1人で楽しむことが多くなっていたものの、だいたいは購入して楽しんでいました。
いや~…なんか、久々の心の底から寂しくなるような情報でした。まあ、次が出るかどうか分からないモヤモヤが続くくらいなら、スパッと言ってしまったほうが、開発者側も含め気持ちの整理は付くというものです。

なんか、この感じだと『ボンバーマン』とかも心配でなりません。
代名詞とも言える桃鉄を手放したハドソンの今後は、はたして…?




●= 新世代ワンピースゲーム『ワンピース 海賊無双』の最新画像を公開 =●
PS3『ワンピース 海賊無双』公式サイト


さすがの表現力です。
こういうのを見ていると、これまでの無双シリーズにはない”明るさ”がある気がします。戦国とか神話とかガンダムとか、いかにも殺伐とした時代背景を感じる作品ばかりでしたので。
こういうので『無双』シリーズに新しいユーザー層を確立できるといいのですが…さあ、どうでしょうかね?はたから見ていると面白そうではありますが、ワンピースファンとかが買うかどうか?という話ですね。


2012年3月1日に発売予定で、価格は通常版が8,190円。
ビジュアルブックやサウンドトラックCDなどが付いた限定版が、12,390円です。(ともに税込)




●= 新生『メタルギア ソリッド ライジング』は『4』の数年後が舞台 =●(11日の情報です)
PS3&Xbox360『メタルギア ライジング リベンジェンス』公式サイト


開発をプラチナゲームズが担当することになり、それに伴い、従来発表されていたものとは色々と内容が変わってくるようです。

しばらく情報がないと思ったら、いきなりの再構築。まあ、色々と悩んだ結果でしょうね。
悩んだ結果の形ということで、いちユーザーとしてもいちクリエーターとしても、ちょっと心配してしまう気持ちもありますが…良い作品に仕上がってくれることを願うばかりです。従来のメタルギアファンが、どう思うかは分かりませんが。

今週発売のゲーム 2011/12/15 & 12/17

※廉価版(れんかばん) … すでに発売されているタイトルが、低価格になって再販売されたものです。



●= 12月15日(木)発売のタイトル =●


涼風のメルト - days in the sanctuary -
 GNソフトウェア … 精霊と心ふれあう恋愛アドベンチャー … 7,329円(限定版 = 9,240円)

うみねこのなく頃に散 ~真実と幻想の夜想曲~
 アルケミスト … 連続殺人幻想ノベル … 8,379円(うみねこセット = 10,290円・限定版 = 10,479円)
 ※D指定タイトルです(17才以上対象)

ファイナルファンタジーXIII-2 - pick up!-
 スクウェア・エニックス … RPG … 7,980円(オリジナル本体同梱版 = 37,960円)

ミッドナイトクラブ:ロサンゼルス(廉価版)
 ロックスターゲームズ … レースゲーム … 2,940円


ファイナルファンタジーXIII-2 - pick up!-
 スクウェア・エニックス … RPG … 7,980円

ユアシェイプ フィットネス・エボルブ 2012
 ユービーアイソフト … フィットネス … 5,880円
 「kinect(キネクト)」専用タイトルです(普通のコントローラでは遊べません)


ぷよぷよ!! - pick up!-
 セガ … アクションパズル … 5,040円

いっしょに遊ぼう!ドリームテーマパーク
 バンダイナムコゲームス … アクション … 3,990円(専用マット同梱版 = 7,140円)
 ※ファミリートレーナー専用のマットコントローラがないと遊べません


バクマン。 マンガ家への道
 バンダイナムコゲームス … マンガ家サクセスアドベンチャー … 5,230円

RPGツクールDS+
 角川ゲームス … コンストラクション … 5,040円

ぞんびだいすき(廉価版)
 チュンソフト … アクション … 2,480円

不思議のダンジョン 風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス(廉価版)
 チュンソフト … ダンジョンRPG … 2,480円

極限脱出 9時間9人9の扉(廉価版)
 チュンソフト … サスペンスアドベンチャー … 2,480円


熱血硬派くにおくん すぺしゃる - pick up!-
 アークシステムワークス … 熱血2Dアクション … 4,410円

かわいい仔犬3D
 エム・ティー・オー … ペット育成シミュレーション … 5,040円

萌え萌え大戦争☆げんだいばーん 3D
 システムソフト・アルファー … 萌えて燃える戦略シミュレーション+アドベンチャー … 6,090円

ぷよぷよ!! - pick up!-
 セガ … アクションパズル … 5,040円(アニバーサリーピンズコレクション = 8,715円)

ペンギンの問題 ザ・ウォーズ
 コナミ … バトルライフコミュニケーション … 5,250円

イナズマイレブンGO シャイン/ダーク - pick up!-
 レベルファイブ … 収集・育成サッカーRPG … 5,800円


魂響 ~御霊送りの詩~
 サイバーフロント … 恋愛アドベンチャー … 5,040円(限定版 = 5,040円)

ぷよぷよ!! - pick up!-
 セガ … アクションパズル … 5,040円

初音ミク -Project DIVA- 2nd お買い得版
 セガ … リズムアクション … 3,300円(アーケードデビューパック = 6,300円)

日本ゲーム大賞W受賞記念 零&碧の軌跡ゴールドセット
 日本ファルコム … RPG … 12,180円

金色のコルダ3(廉価版)
 コーエーテクモゲームス … 恋愛・育成シミュレーション … 2,940円

ミッドナイトクラブ:ロサンゼルス リミックス(廉価版)
 ロックスターゲームズ … レースゲーム … 2,500円



●= 12月17日(土)発売のタイトル =●


ブレイブルー コンティニウムシフト エクステンド
 アークシステムワークス … 2D対戦格闘+ヴィジュアルノベル … 5,980円

真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト) - pick up!-
 チュンソフト … サウンドノベル … 6,090円
 ※D指定タイトルです(17才以上対象)


ブレイブルー コンティニウムシフト
 アークシステムワークス … 2D対戦格闘+ヴィジュアルノベル … 5,980円


ロード オブ アポカリプス
 スクウェア・エニックス … アクションRPG … 5,980円


PlayStation Vita本体 3G/Wi-Fiモデル - pick up!-
 ソニー・コンピュータエンタテインメント … ゲーム機本体 … 29,980円

PlayStation Vita本体 Wi-Fiモデル - pick up!-
 ソニー・コンピュータエンタテインメント … ゲーム機本体 … 24,980円

ブレイブルー コンティニウムシフト
 アークシステムワークス … 2D対戦格闘+ヴィジュアルノベル … 5,980円

アルティメット マーベル VS. カプコン 3
 カプコン … ファイティングアクション … 4,800円

真・三國無双 NEXT
 コーエーテクモゲームス … タクティカルアクション … 6,090円

F1 2011
 コードマスターズ … レース … 6,090円

ロード オブ アポカリプス
 スクウェア・エニックス … アクションRPG … 5,980円

地獄の軍団
 スクウェア・エニックス … 軍団アクション … 4,980円
 ※D指定タイトルです(17才以上対象)

忍道2 散華
 スパイク … 忍者ステルスアクション … 6,090円
 ※D指定タイトルです(17才以上対象)

パワースマッシュ4
 セガ … スポーツ(テニス) … 5,229円

モンスターレーダー
 ソニーマーケティング … 位置情報ゲーム … 2,780円

みんなのGOLF 6
 ソニー・コンピュータエンタテインメント … スポーツ … 4,980円

アンチャーテッド -地図なき冒険の始まり-
 ソニー・コンピュータエンタテインメント … アクションアドベンチャー … 5,980円

真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト) - pick up!-
 チュンソフト … サウンドノベル … 6,090円
 ※D指定タイトルです(17才以上対象)

ドリームクラブZERO ポータブル
 ディースリー・パブリッシャー … 恋愛シミュレーション … 6,090円

RIDGE RACER(リッジレーサー)
 バンダイナムコゲームス … 爽快ドリフトレース … 3,980円

塊魂 ノ・ビ~タ
 バンダイナムコゲームス … さわって、転がして、大きくするゲーム … 4,980円

ダーク クエスト アライアンス
 ユービーアイソフト … RPG … 2,940円

マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンスHD
 ユービーアイソフト … アクション … 5,229円

魔界戦記ディスガイア3 Return
 日本一ソフトウェア … 1,000万時間遊べる史上最凶のシミュレーションRPG … 6,090円

アスファルト:インジェクション
 コナミ … レース … 5,480円

麻雀格闘倶楽部 新生・全国対戦版
 コナミ … 麻雀 … 4,980円




◆== pick up 1 = PS3&Xbox360『ファイナルファンタジーXIII-2』 ==◆

2009年12月17日に発売された『ファイナルファンタジーXIII』の続編タイトルです。
前作の3年後が舞台。ダークでミステリアスな方向性を目指しており、モンスターを仲間にできるなどの新要素も色々と盛り込まれているようです。

ストーリーが続きものということで、基本的には前作経験者に向けた作品という印象です。
日本のPS3において、最も多くの売上記録(約190万本)を出した作品としてとどろくFFXIIIですが、その後の中古品の積みあがり具合などを見ていたりすると、続編である今作に向けられている目は、期待よりも不安のほうが多そうな気がしてならないです。
ま、もちろんそんなのは人それぞれですが…少なくとも戦闘はかなり評判が良かったですし、せめて前作が面白いと思ってもらえた人に、さらに楽しんでもらえる作品となっていることを願いたいです。




◆== pick up 2 = Wii&3DS&PSP『ぷよぷよ!!』 ==◆

7月14日にDS版が発売され、だいぶ間を空けて、3機種から発売されます。

プレイ人数がちょっと違うこと以外は、基本的に内容は同じです。
ただし、3DS版に限り「アニバーサリーピンズコレクション」という限定版が発売。ぷよぷよやキャラクター達が描かれたバッジコレクションが付いてきます。

なお、PSPと3DSでは体験版を配信中です。

私は両方遊んでみましたが、まあ別に…内容は変わりないですし、立体視は特に魅力的には感じませんでした。
しいて言うなら、PSP版のほうが操作しやすいかも。十字ボタンや十字キーの位置的なお話ですね。




◆== pick up 3 = 3DS『熱血硬派くにおくん すぺしゃる』 ==◆

シリーズ生誕25周年!それを記念として発売される、シリーズ最新作です。
ストーリーモードは、初代『熱血硬派くにおくん』をベースに、さらにストーリーを追加したものに。ダウンロード通信(ソフト1本で利用できる通信プレイ)でも楽しめる最大4人での対戦プレイや、記念作品らしく様々な設定や資料が見れるモードなど、色々と楽しめる要素がありますよ。

ゲームボーイ版の『くにおくん』やSFC『くにおたちの挽歌』など、いくつかの作品を楽しませてもらった私としては、ちょっとそそられるのですが…今回は、他があるということで、見送り。
価格も安めなので、あまり下がるとも思えないので…若干間を空けてから、サッと購入して楽しんじゃうかもしれないです。




◆== pick up 4 = 3DS『イナズマイレブンGO シャイン/ダーク』 ==◆

DS版では日本で300万本前後を売り上げている『イナズマイレブン』シリーズ。早くも、ニンテンドー3DSに進出です。
松風 天馬を主人公とした新シリーズ「イナズマイレブンGO」の初作品で、今回も2種類のパッケージが発売。さらに迫力ある演出や、各キャラクターに宿る「化身(けしん)」同士のバトルなど、さらにハチャメチャで熱いサッカーをお楽しみ下さい。

『レイトン』シリーズに続き、3DSに進出してきた『イナズマイレブン』シリーズ。
ロンチタイトル(本体と同時発売)だった『レイトン教授と奇跡の仮面』は、最初の勢いがあまり良くなかったぶん、思い通りの成果を挙げられていない感じを受けましたが、現在は様々なきっかけによって伸びてきている最中。DS版と同様、充分な成果を期待できそうな気がします。
…もっとも、1週間後もWiiでシリーズ作品が発売されますけどね(笑)




◆== pick up 5 = PS3&PSV『真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト)』 ==◆

サウンドノベルの代表作『かまいたちの夜』シリーズの最新作です。PlayStation Vitaのロンチタイトルの1つでもあります。
新たなメンバーで新たな事件。いつものように、複雑に入り組んだ物語を読み進めていき、推理しながら選択肢を選んで運命を決めていきます。
また、シリーズ初のマルチプレイとなる「みんなでかまいたち」も登場。各ルームで定められた期間内に、より早く正解を導き出しましょう。意見を聞いたり、逆にかく乱したり、情報を盗んだりという形で、他の人と絡んでいきます。

一応、シリーズ作品は全てプレイしたことのある私。
基本的に頭を使うのは苦手なので、初代は実はグッドエンドを見たことがないですし、3もかなり苦労しました(しかも本編しかプレイしていない)。
とはいえ、今回はマルチプレイモードが気になっているので、PS3版を購入してみたいと思います。




◆== pick up 6 = 「PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)」 ==◆
※以下、PSVと略します。

2004年12月12日。SCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント)は、同社からの初となる携帯型ゲーム機「プレイステーション・ポータブル」を発売しました。
序盤は、流れがうまく作れているような作れていないようなモヤモヤした時期が続きましたが、『モンスターハンターポータブル』シリーズの爆発的ヒットなどをきっかけに、徐々に普及。
海外ではそこまで伸びなかったものの、日本では現在までに約1,800万台。世界累計では約7,100万台を売り上げました。

あれから7年が経ちました。今週、SCEの携帯型ゲーム機はようやく二代目に突入します。


Wi-Fi通信のみに対応したタイプ(24,980円)と、Wi-Fi通信に加えて3G回線に対応したタイプ(29,980円)と、2タイプの本体が発売されます。
また、同時に発売するパッケージタイトルは20タイトル。ほぼ全てがダウンロード版も用意されているうえに、ダウンロード専用タイトルも色々と用意されている模様です。

本体をパッと見た感じは、PSPとあまり相違ない印象ですが、主な特徴は以下の通りです。
◆---------◆
・スペックや描画力が、PS3に匹敵するレベルにまで進化しました。
・Wi-Fi通信だけではなく、3G回線(主に携帯電話に使用されている通信システム)にも対応。いつでもどこでもインターネット通信を利用できる環境になりました。(ただし、3G回線は有料)
・画面にタッチスクリーンを搭載し、本体の背面にもタッチパッドを搭載しています。
・位置情報を使って周辺のユーザーと楽しめる「near(ニア)」や、楽しみながら様々な操作を覚えられる「ウェルカムパーク」、ゲームをプレイしながら利用できるチャット「パーティー」など、様々なツールが内蔵されています。
◆---------◆

特に、3G回線についてはゲーム機で初となる搭載で、自宅に環境を用意する、もしくは専用の場所に行かないと利用できなかったというインターネット通信の障壁を、かなり乗り越えやすくしてくれる可能性があると思っています。
ただし、利用料金がけっこうかかってしまいますし、今はまだ魅力的な対応ソフト&コンテンツが少ないので、ここが充実してきてからこそ力を発揮してくるでしょうね。

あと、個人的には背面タッチパッドの存在に、良くも悪くも注目しています。
これもまた今までのゲーム機には存在しなかった操作デバイスで、故に新しいアイデアや操作感覚が生まれることを期待しています。ただし一方で、先週に私も体験をしてきたわけですが、普通に持つだけで触ってしまう位置にあるという気になる点もあり。最終的に”邪魔者扱い”されそうな不安も感じています。


PSVが目指すは、PSPでは厳しかった海外市場の開拓。
日本はまだしも、海外ではPSPの成績を悪い意味で引きずってしまうことになるので、それを払拭できるパフォーマンスにてユーザーを引きつけていって欲しいです。

加えて、『モンスターハンター』(モンハン)シリーズが3DSなどで発売されている以上は、PSVにとってのモンハンの存在は、PSPの頃ほど”専売特許”にはなり得ません。故に”モンハン専用機からの脱却”も目指して欲しいように思います。
私も若干そんな気持ちがありますが、ほとんどの人がモンハン待ちになっている状態。もちろんモンハンも発売して欲しいですが、他のシリーズ作品でもきっかけを作れないと、良くも悪くもPSPとほぼ同じ道を辿ることになりそうです。


私は、まだグッと来る魅力的な部分が見えてこないので、発売日の購入は見送ります。
もちろん、今後の展開はしっかりと注目していきたいと思います。

関連記事 :
「PlayStation Vita」 PLAY キャラバン -全国体験会- 体験レポート(2011/12/06)

今日のテレビゲーム情報 2011/12/09


●= 『DEAD OR ALIVE 5』が日本国内を含め2012年全世界同時発売決定 =●
PS3&Xbox360『デッド オア アライブ 5』公式サイト


3DS『デッド オア アライブ ディメンションズ』で一区切りとなり、次のステップへと進むシリーズ最新作。
グラフィックを完全一新し、汗や土汚れなどを表現することでよりリアリティな表現力を。そして、駆け引きを楽しむスタイルはそのままに、さらに派手で爽快感のあるものに仕上げていくようです。

画像を見て思ったんですが、確かにリアルになったというか…日本より海外向けという印象が強くなっている気がします。
まだ比較的「かわいい」寄りの作りだった女性郡が、明らかにこうキリッとした顔つきになったというか。「戦う女なんだから、そんなに可愛い顔なわけがないでしょ」みたいな、海外的な思考を少し感じてしまうところがあります。
ま、面白ければそれでいいんですが。3DSの良い評判を背負いながら、その期待に応えられるものになって欲しいです。


2012年に発売予定で、価格は未定です。


ちなみに。
3DS『デッド オア アライブ ディメンションズ』は現在、「ニンテンドーeショップ」で体験版が配信中です。
私も軽く遊んでみました。


グラフィック的な衰えはほとんど感じませんでしたし、デンジャラスエリア(落ちたり壁にぶつかったりするポイント)に叩きつけた時やとどめの一撃でスローになるなど、演出がより強化されていたところにちょっと感動。
立体視OFFでは60フレームの滑らかな動き。立体視ONでは30フレームになります。確かに、OFFとONでこれだけフレーム数がはっきり変わったのを見たのは初めてでしたが、別に私は上手いわけでも何でもないので、別に気になりませんでした。
確かにこれは、出来が良さそうですね。しかし、今さら感がどんどん強くもなっていますし…追加コスチュームも手に入らないでしょうし。どうしようかな?




●= ガンダムゲーム史上最大の100人同時対戦! 『機動戦士ガンダムオンライン』発表、アルファテスター募集もスタート =●
『機動戦士ガンダムオンライン』公式サイト


まあ、まず相当なスペックがいるんでしょうね。私としてはその時点でノーサンキューですが(笑)
しかし、100人同時対戦のワラワラ感はちょっと楽しそうな気はします。それこそ、50vs50とかであれば、自分1人くらい弱くったって別にたいしたことではないので、逆に気兼ねなく遊びやすそうです。

現在、アルファテスターの募集が行われています。

実施は2011年12月16日~12月18日とのことで、興味のある人は、公式サイトで応募してみてはいかがでしょうか?
まあ、私の場合はそもそも公式サイトすら重くてまともに見られないわけですが。これを見れるくらいのパソコンでないと、参加できませんよってことでしょうか?(笑)


正式サービス開始時期は、未定です。




●= PSVita版『スーパーモンキーボール 特盛あそビ~タ!』正式名称決定、発売時期は来春 =●
PSV『スーパーモンキーボール 特盛あそビ~タ!』公式サイト


何だかんだで、ほぼ全てのシリーズ作品を遊んできた私です。

シリーズ初の、撮影によるエディットモードが気になっているんですが…なんか以前の紹介映像を見る限りでは、似通ったようなステージしか生成されないっぽいんですよね~。そこからさらに自分で編集できるならいいんですが、そこは明言されていません。
プラス、昨今のシリーズ作品がどうもイマイチな印象なので…多少気になっていますが、本体の購入意欲につながるほどではないです。でも、欲しい作品としてはキープしておきますよ。


2012年春に発売予定で、価格は未定です。




●= 『マリオカート7』3DS過去最高の滑り出しに・・・週間売上ランキング(11月28日~12月2日) =●

先日のゲーム機売上集計でも少し紹介しましたが、3DS『マリオカート7』が、3DS史上最高の初週売上を記録しました。もちろん、この週の売上トップです。
こちらの記事でのデータでは、約424,000本となっていますね。ファミ通様調べでは約452,000本だったので、間をとって約43万本といったところですかね。
初週売上ももちろん見事ですが、このシリーズは基本ロングセラータイトルなので。あれよあれよと100万、200万と伸びていって欲しいな~と願っています。


2位にはPS3『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス』で、初週売上は約350,000本でした。
昨今のガンダムシリーズ作品と比べると、かなり大きな成果です。ゲームセンターでの人気をそのまま引っ張ってこれたか、あるいは、参戦作品が多いぶん惹きつけたユーザーの範囲が広かったところが要因かもしれません。
いずれにしても、PS3でガンダムの作品がこれだけの数字を出せるようになったあたり、PS3がようやく浸透してきている様も伺えるというものです。


他の主な新作タイトルの売上は、以下の通りでした。

PS3『アサシン クリード リベレーション』(注意!Z指定タイトル) = 4位 約40,000本(Xbox360版は28位)
Wii『いただきストリートWii』 = 6位 約28,000本
DS『パワプロクンポケット14』 = 8位 約24,000本
PSP『仮面ライダー クライマックスヒーローズ フォーゼ』 = 9位 約22,000本(Wii版は11位)
PS3『ザ・キング・オブ・ファイターズ XIII』 = 10位 約21,000本(Xbox360版はランク外)

何が気になるかというと、『ソニック ジェネレーションズ』シリーズがただの1つもランクインしていないということ。
確かに、カジュアル層には受けにくいPS3&Xbox360と、マリオカートが登場していた3DSでは、あまりに分が悪いと言えなくもないですが…わざわざ発売日を前倒しした結果(本来は12月8日発売)が、これですからね。
もちろん、前倒ししたせいだと断言もできませんが、さすがにこれは辛いところです。海外で少しでも売れてくれればいいですが…。

世界のゲーム機 売上集計 = 2011/11/20~11/26

※参照元 : VGChartz Network
※前週比での増減が±5%以内の場合は「」としています。

ふうむ…以前は土曜日に更新していた参照元が、どうも”ぼんやり”とした更新タイミングになってしまっています。
それに伴(ともな)い、今までより集計データの公開が遅くなるかもしれませんが、ご了承くださいませ。



◆== 日本 ==◆
ゲーム機週間売上(台)前週比(台)合計売上(台)
DS3,222+58132,940,177
3DS119,764+29,8862,668,640
PSP33,105-6,79318,290,540
Wii19,888+7,04311,954,934
PS333,827-7,1137,371,868
Xbox3601,655-1441,543,765

Wii『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』を筆頭に、様々な新作が発売されてランクインしていましたが、飛びぬけた売上のものはなく、本体売上にはそこまで関与していない模様です。
むしろ、任天堂のゲーム機が伸びて、その他のゲーム機が少し落ち着いているあたり、まさに年末商戦に入ってきたと思わせられる感じがします。年末商戦の強さが、任天堂ゲーム機の真骨頂なので。



◆== 米国 ==◆
ゲーム機週間売上(台)前週比(台)合計売上(台)
DS270,200+183,10649,713,363
3DS511,283+320,6762,767,415
PSP88,118+56,60519,162,071
Wii641,444+483,25037,448,943
PS3388,725+277,87518,680,763
Xbox360961,389+740,53130,858,817

これを見て最初、絶対に間違っていると思う人がいそうです(笑)

米国では11月の第4木曜日に、祝日となる感謝祭があり、それを狙って小売店がセールを行って黒字になるため、その翌日を”ブラックフライデー”と呼ぶそうです。
米国においての年末商戦の皮切りで、ゲーム業界においてもこの週の売上は特にすさまじいと聞いたことがありました。


しかし、今回初めてブラックフライデーの売り上げを集計してみて、”すさまじさ”がよく分かりました。全てのゲーム機で3倍以上の売上。Xbox360に至っては100万台近く売れています。
また、ニンテンドー3DSも50万台以上を売り上げ、何だかんだでじわじわと流れが作れてきている様が伺えます。といっても、年末の任天堂ゲーム機の強さが相変わらずだから、という点もあるでしょうけど(笑)


ゲームソフトでは、Xbox360『Kinect アドベンチャー!』が1番の売上で、発売して1年以上経つタイトルにも関わらず、この週だけで約749,000本を売り上げました。感謝祭では親族が集まって過ごす習慣があるとのことなので、やはり皆でワイワイ楽しめるタイトルが強いのでしょうね。
新作では、Wii『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』が約534,000本を売り上げました。やはり、受け入れられている市場なだけあって、良い数字です。なお、世界累計ではすでに100万本を突破しています。



◆== 欧州 ==◆
ゲーム機週間売上(台)前週比(台)合計売上(台)
DS100,106+29,92750,483,393
3DS236,421+69,8352,417,936
PSP63,724+16,64820,419,344
Wii194,356+59,59229,536,943
PS3275,573+130,89622,043,406
Xbox360154,953+16,16618,786,200

欧州でも、全体的にいい盛り上がりようです。
特にPS3本体の伸びが良く、ただでさえ大きな売上だったのが2倍近くに膨れ上がっています。

『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』(注意!Z指定タイトル)などの大型タイトルや『JUST DANCE 3』などの定番タイトルが売れ続けているなか、新作として『レイトン教授と魔人の笛』が発売。初週売上は約249,000本で、日本よりはちょっと少ないですね。(日本での初週売上は約30万本)
となると、もう少し間を空けて、3DS『レイトン教授と奇跡の仮面』を発売するといった感じでしょうか?日本では本体と同時に発売された今作ですが、海外では流れが出来てから発売されそうで、日本よりは成果が期待できるかもしれませんね。



◆== まとめの一言 ==◆
ブラックフライデーを迎えた米国にひきかえ、日本はまだちょっと”おとなしい”印象です。
しかし、それでも3DSは徐々に伸びており、次週では『マリオカート7』が発売されています。

ファミ通のこちらの記事によると、『マリオカート7』の初週売上は約452,000万本で、3DS史上最高のスタートダッシュとのことです。
そして本体売り上げは約216,000台と、8月の値下げをした時と同等の売上を見せたそうです。

また次回、改めて取り上げるかと思いますが、ゲーム機だけでなくゲームソフトのほうでも本当にエンジンがかかってきた様が伺えて、とりあえずは一安心といったところでしょうかね。


先週のデータ : 2011/11/13~11/19
 ※欧州版は別の記事で集計しました。欧州版はこちらからどうぞ。

今日のテレビゲーム情報 2011/12/07


●= ニンテンドー3DSの本体更新が実施! =●
●= 『モンハン3(トライ)G』『ぷよぷよ!!』など、3DS向け体験版がいよいよ配信スタート =●
「ニンテンドー3DS」公式サイト


11月末に予定していた本体更新。少し延期して、本日より更新が実施されました。

主な変更・追加要素は以前告知していた通りでしたが、加えて本日より「ニンテンドーeショップ」から体験版がダウンロードできるようになりました。
現在、ダウンロードできる体験版は、以下の通りです。(それぞれ10~30回まで遊ぶことができるようです)

『花といきもの立体図鑑』
『モンスターハンター3(トライ)G』
『ぷよぷよ!!』
『デッド オア アライブ ディメンションズ』
『クッキングママ4』
『クレヨンしんちゃん 宇宙DEアチョー!? 友情のおバカラテ!!』
『nicola監修 モデル☆おしゃれオーディション 2』

私も、ひとまず一通り利用してみました。
個人的に驚いたのは、2つ。「ニンテンドーeショップ」の起動が明らかに早くなったのと、『すれちがいMii広場』が思った以上に充実したことですね。
ピースの追加や「すれちがい伝説II」が追加要素としていましたが、他にも、やり込み要素となる「お祝いリスト」、作品内の音楽が聴ける「音楽リスト」など、何かいかにもゲームっぽくなったな~という印象です。

3DSカメラによる3D動画の撮影も試してみました。
写真と同じで、適当に写して再生してみるだけでも、なんか面白いものです。音もちゃんと録音されます。データはAVI形式なのでアップロードもできますが、アップロードした動画はさすがに普通のものになってしまうそうです。
「3D動画が撮れるおもちゃ」としては、充分過ぎるかと思います。利用したいからこそ、より高性能な機能を求めてしまう感覚もあるかもしれませんが…そこまでいうなら、もう3Dのデジカメを買いましょう(笑)

そして、もう1つ。
「ニンテンドーeショップ」でのダウンロードに「あとから受信」が追加され、これを選択すれば、いつの間に通信によって勝手に受信をしてくれます。
ただし、あくまで”いつの間に通信中”のみであって、他のゲームをプレイしている時に読み込んでくれるわけではないようです。まあ、ゲーム中にいつの間に通信を使う可能性があるので、それは難しかったのかもしれません。
ま、ひとまず体験版をダウンロードして、しばらく他のことをやっていればダウンロードが完了するので、便利にはなりましたね。


…とまあ、こんな感じで色々と進化しました。皆さんも更新して、色々と触ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに私は、モンハンの体験版は遊びません。ここまできたら、余計な体験は避けて、ぶっつけ本番で楽しみたいですよね~。




●= コーエーテクモホールディングスが、『アトリエ』シリーズのガストを子会社化 =●
コーエーテクモホールディングス株式会社 = ホームページ
株式会社ガスト = ホームページ


『アトリエ』シリーズが有名なガストが、コーエーテクモの子会社になったそうです。
ガストは、コーエーテクモの持っていない要素を持っていると思うわけでして、そういうところをお互いに活かしてくれるといいのですが…そううまくいくでしょうかね?




●= 『ファイナルファンタジーXIV』の課金が2012年1月6日よりスタート =●
『ファイナルファンタジーXIV』公式サイト


課金の手続きは12月16日より開始されます。課金が開始するまでに手続きを行わないと、停止処理となるようです。
つまり、プレイしている人は「一旦は様子見を…」ということはできませんよ。

さて。チームが変わってから徐々に良くなっている様が見えていて本当に頑張っていると、プレイ経験者であるヨッシーさん(「ヨッシの愚痴」の管理人さん)は語っていましたが、この新生FFXIV。はたして、お金を払うだけのものになっているのか?これまでの有様を考えると、誰だって不安になるものです。
そういう意味では、最初の1ヶ月だけでもいいので無料期間を設けるなどの配慮がほしい気がしますが、まあ、ないでしょうね。どうなることやら、でございます。

現状での利用料金は、以下の通りになるそうです。

サービス基本料金:30日 = 714円、90日 = 1,827円(ともに税込)
キャラクター利用料金:30日 = 315円(税込)




●= 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』にゲーム進行不可の不具合、任天堂も認める =●
Wii『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』公式サイト


私はありがたいことに何も不具合らしい不具合は起きていませんが、どうやらプレイ続行不可能になる大きな不具合があったとのことです。発表されたのは米国ですが、日本版にもまあ…あるでしょうね。たぶん。
現状では、不具合を解消する合理的な手段は見つかっておらず、対応も検討中とのことです。

多少のネタバレにはなってしまいますが、全てが無駄になりたくない人は、一応リンク先の記事に目を通しておきましょう。
仕方ないといえば仕方ないですが、見落としていたことに変わりはなく。今後、さらなる精進を重ねて欲しいです。

好評発売中で、価格は通常版が6,800円。限定版が8,800円です。(ともに税込)