2024.2.4 V1リーグ西尾大会 第2日 NEC戦・試合開始前、集合

 

 

 

 

2023/24 V.LEAGUE Division1の結果です。

 

今日は、岡山シーガルズは、西尾市総合体育館で、西尾大会第2日NECレッドロケッツ戦を戦います!

 

 

昨日、ホームのデンソーエアリービーズに強度の粘りで見事に3-1勝利を果たした岡山シーガルズですが、今日は、またまた超強敵のNECレッドロケッツを相手に、何とか勝利を掴み取りたいところです。

 

その一戦の結果をメモしておきます。

 

 

なお、2023/24 V.LEAGUE Divison1の全体日程と、大会要領については、下記記事にメモしています。

 

「2023/24 V.LEAGUE Division1 日程・大会概要 発表!!」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12808878197.html

 

また、岡山シーガルズの公式戦スケジュールについて個人的に整理したものは、下記にあります(現在、②に入っています)。

 

「2023/24 岡山シーガルズ公式戦スケジュール①」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12809196190.html

「2023/24 岡山シーガルズ公式戦スケジュール②」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12809231921.html

 

 

今季の各チームの人員構成などを概観した記事は、下記にあります。来季内定選手も追記しています。

 

「2023/24 V.LEAGUE Division1 概観①(アランマーレ・岡山・KUROBE)」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12823849559.html

「2023/24 V.LEAGUE Division1 概観② (PFU・トヨタ車体・日立)」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12824500674.html

「2023/24 V.LEAGUE Division1 概観③ (デンソー・JT・埼玉上尾)」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12824563295.html

「2023/24 V.LEAGUE Division1 概観④ (久光・東レ・NEC)」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12824807069.html

 

 

 

 

 

2月4日(日) V1リーグ 西尾大会 第2日 第2試合

西尾市総合体育館

https://aichi-sc.jp/facility/nishiotai/

開場:10:30

 

第2試合:15:00 岡山シーガルズ 1-3 NECレッドロケッツ

第1セット 25-23

第2セット 17-25

第3セット 19-25

第4セット 19-25

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28390

https://www.vleague.jp/form/b/28390

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3682

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45031

 

 

登録14名

宇賀神、宮下、濵田、甲斐、小松原、山城、金田、佐伯、高柳、川島、長瀬、船田R、城戸ひなL、楢崎R

 

 

第1セット先発

佐伯、宇賀神、山城、高柳、川島、長瀬、城戸ひなL

 

 宇賀神サーブから、古賀フェイント0-1、古賀サーブネット1-1、アチャラフェイントクロス1-2、ドルーズクロス1-3、川島クイック2-3、佐伯クロス3-3、ドルーズストレート3-4、古賀BAアウト4-4、山城サーブアウト4-5、山城バックライトクロス5-5、佐伯BA6-5、佐伯エース7-5、高柳ブロック対ライト山田8-5

N1回目TO

 

古賀クロス8-6、長瀬D被ブロック8-7、古賀クロス8ー8、長瀬C吸い込み9-8、甲クイック9-9、塚田エース9ー10、佐伯豪快BA10-10、ドルーズクロス10-11、山城ブロック対アチャラ11-11、ドルーズクロス11-12

TTO

気合い入ってます

 

山城クロス押し込み12-12、佐伯強烈クロス13-12、山田ダイレクト13-13、佐伯クロス14-13、アチャラクロス14-14、佐伯ブロックアウト15-14、佐伯BA16-14、N二枚替え中川つ柳田イン、柳田クロス16-15、古賀ブロックアウト16-16、高柳ストレート17-16、古賀クロス17-17、N二枚替え戻す塚田ドルーズイン、川島ライトブロックアウト18-17、宇賀神に代わって宮下インサーブ、ドルーズタッチネット19-17

N2回目TO

 

甲クイック19-18、川島ブロック対甲20-18、高柳に代わって船田インサーブネット20-19、船田に代わって高柳イン、ドルーズ鋭角クロス20-20

岡山1回目TO

 

川島速い見事なクイック21-20、川島サーブネット21-21、佐伯大きくはじくストレート22-21、山城に代わって楢崎インサーブ、山田Dストレート22-22、長瀬に代わって小松原イン、古賀クロス22-23

岡山2回目TO

 

佐伯豪快クロス23-23、宮下ブロック対古賀24-23、高柳ストレート25-23

 

第1セット取りました!

ものすごい気迫です、すごいすごい!

次も取りたい、頑張れ!

 

 

第2セット先発

宇賀神に代わって宮下

 

塚田サーブから、古賀ストレート0-1.高柳被ブロック0-2、高柳被ブロック0ー3、山城切れ込みクロス1-3、ドルーズストレート1-4、古賀BA1-5、川島クイック2-5、佐伯クロスアウト2-6、アチャラストレート2-7

岡山1回目TO

 

ドルーズクロス2-8、山城クロスアウト2-9、山城クロス3-9、岡山二枚替え宇賀神甲斐イン、甲斐被ブロック3-10、N二枚替え中川柳田イン、柳田クロス押し込み3-11、佐伯クロス4-11、長瀬ブロック5-11、長瀬クイック6-11、古谷フェイント6-12

TTO

 

古谷サーブネット7-12、柳田クロス7-13、川島D8-14、甲クイック8ー15、N二枚替え戻す、宇賀神ドリ8-16

岡山2回目TO

 

高柳クロスアウト8-16、高柳に代わって金田イン、金田うまいブロックアウト9ー16、ドルーズクロス9ー17、塚田ドリ10-17、古谷ストレート10-18、甲サーブアウト11-18、古賀BA11-19、甲斐ストレート返球できず12-19、金田押し込みクロス13-19、佐伯に代わって船田インサーブアウト13-20、金田クロス14-20、ドルーズBA14ー21、古賀クロスフェイント14-22、山田エース14-23、金田クロス15-23、金田ストレートプッシュ16-23、ドルーズBAライン越え17-23

N1回目TO

 

古賀ストレート17-24、古賀ストレート17-25

 

第2セット大差でとられました。

しかし、途中からはかなり競り合い挽回しました。

つぎ、最初からこの感じで、取って欲しい!頑張れ!!

 

 

第3セット先発

宮下に代わって宇賀神、長瀬に代わって小松原、高柳に代わって金田

 

宇賀神サーブから、ドルーズブロックアウト0-1、小松原クロス1-1、ドルーズクロス1-2、小松原ストレート2-2、川島サーブアウト2-3、小松原クロス3-3、小松原クロスアウト3-4、古谷サーブネット4-4、古賀ストレート4-5、古賀クロス4-6、山田エース4-7

岡山1回目TO

 

山田サーブネット5-7、古賀クロス5-8、川島速いD6ー8、古賀クロス6-9、小松原クロス7-9、古谷ストレート7-10、小松原ストレートアウト7-11、川島ダイレクト8-11、古谷クロス8-12

TTO

 

N二枚替え中川柳田イン、佐伯クロス9-12、柳田ストレートアウト10-12、古谷ライトプッシュ10-13、古谷エース10-14、佐伯ストレート11-14、古賀力抜いたクロス11-15、柳田ストレート11-16、金田速いクロス12-16、古賀クロス12-17、N二枚替え戻す塚田ドルーズイン、甲斐イン、塚田エース12-18、小松原BAクロス13-18、古賀クロス13-19、金田ブロックアウト14-19、金田に代わって高柳インサーブ、14-20、上野サーブアウト15-20、小松原ロングクロス16-20、ドルーズクロス16-21、小松原クロス17-21、山田D17-22、古谷サーブアウト18-22、高柳に代わって金田イン、古賀クロス18-23、金田被ブロック18-24

岡山2回目TO

 

金田クロス19-24、甲斐に代わって川島イン、古賀クロス19-25

 

第3セット取られました。古賀選手に火をつけた感じですね、止まりません。

しかし、次取り返せば分かりません、最後まで、頑張れ!!!!!!

 

 

第4セット先発

佐伯、高柳、小松原、濵田、川島、長瀬

 

塚田サーブから、小松原豪快クロス1-0、ドルーズクロス1-1、佐伯ブロック対ドルーズ2-1、ドルーズクロス2-2、佐伯クロス3-2、佐伯クロスアウト3-3、岡山チャレンジタッチネット有無、あり成功、素晴らしい、4-2、古賀BA4-3、佐伯ブロックアウト5-3、山田Dネット6-3、小松原BAライン越え6-4、古賀ストレート6-5、長瀬Dストレート気味クロス7-5、古賀ストレート7-6、小松原被ブロック7-7、川島クイック8-7、川島クイック9-7、返球お見合い9-8、ドルーズストレート9-9、高柳に代わって金田、金田ブロックアウト10-9、ドルーズクロス10-10、ドルーズクロス10-11、ドルーズクロス10-12

TTO

 

小松原被ブロック10-13、佐伯被ブロック10-14

岡山1回目TO

 

佐伯ダイレクト11-14、甲クイック11-15、佐伯クロス12-15、岡山二枚替え宇賀神山城イン、ドルーズクロス12-16、N二枚替え中川柳田イン、長瀬D13-16、金田ストレート14-16、柳田14-17、金田被ブロック14-18、金田豪快クロス15-18、柳田ストレート15-19、山田サーブネット16-19、柳田ブロックアウト16-20、N二枚替え戻す塚田ドルーズイン、川島Dストレート17-20、ドルーズ鋭角クロス17-21、古谷クロスワンタッチ17-22

岡山2回目TO

 

岡山二枚替え戻す濱田小松原イン、ドルーズクロスアウト18-22、ドルーズクロス18-23、長瀬クイック被ブロック18-24、小松原緩いクロス19-24、古谷クロス19-25

 

第4セット取られました。

1-3負け、大変残念でした。

 

しかし見応えはありましたね。

真剣に勝負したと思います。

素晴らしかったです。

 

 

 

うーん、1-3負け、残念でしたね。


第1セットは、ギリギリの勝負をし、ついに競り勝って25-23の最小得点差で取り切りましたが、第2セット以降は、いずれのセットも20点まで取らせてもらえずに1-3負け、とても残念でしたが、しかし、試合終了直後にメモしましたように、その点差にもかかわらず、非常に見応えのある試合でした。

 

選手の皆さんは、真剣に勝ちにいき、そして結果は敗れたわけですが、最後まであきらめずに攻め続けたと思います。

 

その意味では、負けておいてなんですが、いい試合だったのではなかったかと私は思います。課題は沢山あったのだろうと思いますが、とにかく今の全力を尽くした試合だったと思いました。

 

 

負け試合ですし、逐一振り返ることはしませんが、ごくごく簡単に個人的な印象を書きますと、第1セットは、冒頭から互いに抜きつ抜かれつのものすごく厳しい競り合いのセットになりましたが、シーガルズの皆さんは、非常に気合が入っており、一貫して1~2点のせめぎ合いでしたが幾分シーガルズが優勢に進め、NECに同点に追いつかれ、又は逆転されればその都度シーガルズの皆さんがものすごい踏ん張りを見せて追い上げ、さらには逆転し、最後まで気迫で相手を上回って勝ち切ったセットだったと思います。

 

このセットは、非常に素晴らしかったですね。最初から最後まで、勝利に向けた強烈な気迫が伝わり、手に汗握るゾクゾクする攻防でした。

 

 

これに対して、第2セット以降は、第1セットのシーガルズの強烈な気迫に逆にNECが触発されて、強烈な意地を見せたという感じのセットでした。

 

第2セットは冒頭から一気に走られ、シーガルズも不意を突かれた感じで、懸命に追い上げようとしましたが、終盤にかけて逆に点差を広げられ、最後は少し点差を詰めたものの焼け石に水的で、17-25の大差で取られ、

 

続く第3セットは、第2セットと似たような展開で、序盤からNECにリードを取られましたが、このセットは8-12のTTO明けには10-12と2点差まで追い上げる場面があったものの、そこから再びNECにリズムを掴まれ、ジワジワと点差を広げられて19-25で取られ、

 

そして王手をかけらた第4セットは、シーガルズの皆さんも負けるものかと非常によく踏ん張られ、セット終盤手前あたりまでは何度か2点差くらいまで詰め寄る粘りを見せましたが、そこから終盤にかけてドルーズ選手の攻撃を中心に一気に突き放され、このセットも結果的には19-25の一定の大差で取られ、1-3負けを喫した試合になりました。

 

 

第1セットは、厳しくブロックにつけて、古賀選手やドルーズ選手も一定程度は抑えられていたと思いましたが、第2セット以降は、相手の巧さもあったと思いますが、少しブロックとディグの関係が崩れたでしょうか、この両選手を止めることができなくなり、第2、第3セットは古賀選手、第4セットはドルーズ選手に非常によく決められ、相手にリズムをもっていかれてしまいましたね。

 

 

しかし、今日は、第1セットは非常に素晴らしかったですし、第2セット以降も、結果として一定の点差は開いたものの、その点差ほどには力の差は感じられず、あと少しの力加減の違いで、得点は極めて拮抗した試合になったのではなかったかという気がしました。

 

今日のような両チームが真剣勝負に挑んだときには、往々にしてわずかな違いが大きく結果に出ますので、今日の特に第2セット以降の結果に落胆する必要は全くなく、第1セットのように、超強度の気迫と粘りで精度を保って戦い続けることができれば、強敵NECといえどもシーガルズが上回る力を示すことはできると前向きに捉えたいですね。

 

次に対戦することがあれば、そのときには再度しっかりと準備を整え、もっといい試合ができそうだと、そんな感じを受ける今日の試合だったと個人的には思います。

 

 

一応、スタッツを見ておきますと、今日は、

 

佐伯選手がアタック決定本数15本の決定率は、35.7%、ブロック2本にエース1本、

金田選手がアタック決定本数11本の決定率は、47.8%、

小松原選手がアタック決定本数10本の決定率は、34.5%、

川島選手がアタック決定本数9本の決定率は、42.9%、ブロック1本、

山城選手がアタック決定本数4本の決定率は、28.6%、ブロック1本、

長瀬選手がアタック決定本数4本の決定率は、26.7%、

高柳選手がアタック決定本数2本の決定率は、6.5%、ブロック2本、

チームアタック決定率は30.2%(NECのそれは、41.0%)、

 

でした。

 

 

今日も、佐伯選手は非常によく決められましたが、特に今日の試合では、佐伯選手のほかには、川島キャプテンの決定力が光ったと思いました。

 

川島選手はもう16年になられるそうで、まさにベテラン選手ですが、ここにきて、Dワイドのスピードはすごく増したと感じられますし、アタックの強度も断然力強くなってこられましたね。迫力が出てきました。

 

しかもサーブは非常によく、川島選手のサーブでシーガルズの連続得点が導かれることは多々ありますし、ブロック力もありますから、今のシーガルズには絶対的に欠かせない選手になられていると思います。

 

今日も、苦しい場面での川島選手のクイックやDワイドが非常に効果的でした。素晴らしかったですね。

 

 

あとは、昨日に続いて、城戸陽菜選手のレセプションとディグ力も光ました(ちなみに今日の城戸陽菜選手のサーブレシーブ成功率は、チームで最も多く受けたうえで、76.5%となっています)。

 

先ほど得点経過の不明だった点を確認するために動画を少し見てみましたが、解説の方も、城戸陽菜選手をべた褒めでしたね。

 

まだVリーグデビューをして間がない若手選手ですし、この先が大変楽しみですね。

 

 

 

さて、今日の敗戦は残念でしたが、今季V1リーグのレギュラーラウンドも、もう残り2試合になりました。

 

来週末の岡山大会で、今季レギュラーランドが終わることになりますね。

 

残すところは、KUROBEアクアフェアリーズ戦と、JTマーヴェラス戦の2試合ですが、現在の順位状況からしましても、KUROBEには必ず勝たなければなりませんし、最後のJT戦にも、ぜひとも勝ちたいところです。

 

 

今の順位表を概観してみますと、

 

8位の東レが、残り1試合(久光戦)で、8勝13敗の勝ち点23

9位のシーガルズが、残り2試合(KUROBE戦、JT戦)で、6勝14敗の勝ち点19

10位のPFUが、残り2試合(デンソー戦、アランマーレ戦)で、6勝14敗の勝ち点17

11位のKUROBEが、残り1試合(シーガルズ戦)で、4勝17敗の勝ち点15

 

となっています。

 

 

これを見ますと、KUROBEは残り1試合しかありませんので、もはやPFUとシーガルズを追い抜くことはできなくなっており、今季レギュラーラウンド11位が確定しています。

 

つまり、岡山シーガルズは、今季は10位以上で終えることは、すでに確定しているということになりますね。

 

 

問題は、現在9位の岡山シーガルズは、このまま9位を維持することができるのか、あるいは8位を狙うこともできるのかといった点ですが、現在10位のPFUとは、勝ち数で並び、勝ち点で上回っているだけの状態で、かつ、PFUの残り試合はデンソー戦とアランマーレ戦ですので、PFUは残り2試合で1勝か2勝する可能性があります。

 

その点を考えますと、やはりシーガルズは、9位を維持するためには、KUROBE戦には絶対的に勝っておかなければなりませんし、最後のJT戦にも何とか勝ちたいところです。

 

 

他方で、現在8位の東レは、残り1試合が久光戦ですので、現時点の順位関係からしますと、負ける可能性は相当程度あり、最終的に、8勝14敗の勝ち点23のままで終わる可能性がかなりあると思います。

 

その点からしますと、シーガルズが残り2試合に2連勝することができれば、シーガルズは、最終的に8勝14敗の勝ち点25になりますから、勝ち点で東レを上回り、8位に順位を上げることも可能な状態ですね。

 

 

こうして見ましても、岡山シーガルズとしますと、残り2試合のうちのKUROBE戦には、絶対勝利が必要ですし、最後のJT戦にも何とか勝ちたいところです。

 

もちろんJTは、ここまで完全無敗で首位を独走してきているチームですので、客観的には、これに勝つのは至難の業の部類になるのだとは思いますが、むしろそれだけに、挑戦のしがいはあるというものです!

 

しかも、それは今季レギュラーラウンドの最後の試合になりますから、最後の最後にJTに土をつけるのはシーガルズだ!という意気込みで、ぜひ大勝負をしかけたいですね!!

 

 

いろいろと皮算用を書きましたが、いずれにしましても、今季レギュラーラウンドは、来週末の2試合で終わりです!

 

どのような結果になろうとも、とにかく最後の最後まで全力を尽くし、勝利を目指して頂きたいですね!!!

 

また来週蜜の試合が楽しみです!

 

 

頑張れ、岡山シーガルズ!!!!!!!!

 

 

 

 

 

他試合の結果

 

 

2月4日(日) V1リーグ 西尾大会 第2日 第1試合

西尾市総合体育館

https://aichi-sc.jp/facility/nishiotai/

 

第1試合:12:00 デンソーエアリービーズ 3-0 プレステージ・インターナショナルアランマーレ

第1セット 25-14

第2セット 26-24

第3セット 25-22

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28389

https://www.vleague.jp/form/b/28389

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3681

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45025

 

 

デンソーは今日の勝利で、日立は勝ち点でデンソーを上回れなくなりましたので、ファイナルステージ進出を確定させた計算だと思います。

 

 

 

 

2月4日(日) V1リーグ 埼玉大会 第2日 第1試合

埼玉県立武道館

https://www.saitama-budoukan.jp/

 

第1試合:13:00 久光スプリングス 3-0 トヨタ車体クインシーズ

第1セット 25-23

第2セット 25-15

第3セット 25-22

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28393

https://www.vleague.jp/form/b/28393

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3677

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45027

 

 

 

 

2月4日(日) V1リーグ 埼玉大会 第2日 第2試合

埼玉県立武道館

https://www.saitama-budoukan.jp/

 

第2試合:15:30 埼玉上尾メディックス 3-1 日立Astemoリヴァーレ

第1セット 22-25

第2セット 31-29

第3セット 25-23

第4セット 33-31

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28394

https://www.vleague.jp/form/b/28394

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3678

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45033

 

 

 

 

2月4日(日) V1リーグ 黒部大会(元氷見大会) 第2日 第1試合

黒部市総合体育センター

https://www.kurobe-sports.jp/kurobe/facilities/guide/center.html

 

第1試合:13:00 KUROBEアクアフェアリーズ 1-3 PFUブルーキャッツ

第1セット 25-20

第2セット 25-27

第3セット 18-25

第4セット 21-25

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28397

https://www.vleague.jp/form/b/28397

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3679

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45029

 

 

 

 

2月4日(日) V1リーグ 黒部大会(元氷見大会) 第2日 第2試合

黒部市総合体育センター

https://www.kurobe-sports.jp/kurobe/facilities/guide/center.html

 

第2試合:15:30 東レアローズ 1-3 JTマーヴェラス

第1セット 21-25

第2セット 22-25

第3セット 25-22

第4セット 17-25

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28398

https://www.vleague.jp/form/b/28398

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3680

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45035

 

 

 

 

2024年2月4日(日)終了時点順位

https://www.vleague.jp/form/c1/?round_id=350&leg=0

 

*今季は、勝率基準(勝率→勝ち点→セット率→得点率)で順位が決定されます。

*今季のレギュラーラウンドは、全12チームの総当たり2回戦(各チーム合計22試合)となっています。

消化試合数にばらつきがあります

 

 1位 JTマーヴェラス 20勝0敗 勝率1.000 勝ち点57 セット率4.615(得60/失13) 得点率1.221(得1781/失1459)

 2位 NECレッドロケッツ 17勝4敗 勝率0.810 勝ち点50 セット率2.348(得54/失23) 得点率1.197(得1823/失1523)

 3位 久光スプリングス 16勝4敗 勝率0.800 勝ち点46 セット率2.261(得52/失23) 得点率1.147(得1733/失1511)

 4位 埼玉上尾メディックス 15勝5敗 勝率0.750 勝ち点44 セット率2.286(得48/失21) 得点率1.117(得1645/失1473)

 5位 デンソーエアリービーズ 11勝10敗 勝率0.524 勝ち点37 セット率1.286(得45/失35) 得点率1.016(得1780/失1752)

 6位 トヨタ車体クインシーズ 11勝10敗 勝率0.524 勝ち点34 セット率1.051(得41/失39) 得点率0.961(得1722/失1791)

 

 7位 日立Astemoリヴァーレ 9勝12敗 勝率0.429 勝ち点26 セット率0.795(得35/失44) 得点率0.989(得1765/失1784)

 8位 東レアローズ 8勝13敗 勝率0.381 勝ち点23 セット率0.674(得31/失46) 得点率0.908(得1642/失1809)

 9位 岡山シーガルズ 6勝14敗 勝率0.300 勝ち点19 セット率0.553(得26/失47) 得点率0.930(得1565/失1682)

10位 PFUブルーキャッツ 6勝14敗 勝率0.300 勝ち点17 セット率0.478(得22/失46) 得点率0.937(得1492/失1592)

11位 KUROBEアクアフェアリーズ 4勝17敗 勝率0.190 勝ち点15 セット率0.561(得32/失57) 得点率0.889(得1802/失2028)

12位 プレステージ・インターナショナルアランマーレ 0勝20敗 勝率0.000 勝ち点1 セット率0.133(得8/失60) 得点率0.793(得1324/失1670)

 

 

 

 

 

来週末(2月10日(土)・11日(日))の対戦予定(RR最終週

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12808878197.html

 

*来週末で、全チームがレギュラーラウンドを終えます。

 

 

2月10日(土) V1リーグ 岡山大会 第1日

ジップアリーナ岡山

https://www.okayama-momo.jp/facility/04/

 

第1試合:13:00 岡山シーガルズ vs KUROBEアクアフェアリーズ

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3685

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45040

第2試合:15:30 JTマーヴェラス vs 日立Astemoリヴァーレ

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3686

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45046

 

 

2月10日(土) V1リーグ 金沢大会 第1日

金沢市総合体育館

https://www.kanazawa-sports.jp/use/search/433/

 

第1試合:12:00 PFUブルーキャッツ vs デンソーエアリービーズ

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3683

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45037

第2試合:14:30 トヨタ車体クインシーズ vs プレステージ・インターナショナルアランマーレ

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3684

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45044


 

2月10日(土) V1リーグ 佐賀大会 第1日

SAGAアリーナ

https://saga-sunrisepark.com/arena/

 

第1試合:13:00 久光スプリングス vs 東レアローズ

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3687

V.TV/フジNEXT

https://vtv.easysports.jp/video/45042

第2試合:16:00 NECレッドロケッツ vs 埼玉上尾メディックス

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3688

V.TV/フジNEXT

https://vtv.easysports.jp/video/45048

 

 

2月11日(日) V1リーグ 岡山大会 第2日

ジップアリーナ岡山

https://www.okayama-momo.jp/facility/04/

 

第1試合:13:00 岡山シーガルズ vs JTマーヴェラス

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3690

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45052

 

 

2月11日(日) V1リーグ 金沢大会 第2日

金沢市総合体育館

https://www.kanazawa-sports.jp/use/search/433/

 

第1試合:13:00 PFUブルーキャッツ vs プレステージ・インターナショナルアランマーレ

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3689

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45050


 

2月11日(日) V1リーグ 佐賀大会 第2日

SAGAアリーナ

https://saga-sunrisepark.com/arena/

 

第1試合:13:00 久光スプリングス vs 埼玉上尾メディックス

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3691

V.TV/フジNEXT

https://vtv.easysports.jp/video/45054