2024.1.27 V1リーグ岡山大会 第1日 トヨタ車体戦・試合開始前、整列

 

 

 

 

さあ、2023/24 V.LEAGUE Division1のレギュラーラウンドも、いよいよ残り6試合です!

 

 

今日は、岡山シーガルズは、今季開幕戦以来の久々のジップアリーナ岡山で、岡山大会第1日として、トヨタ車体クインシーズと対戦します!

 

トヨタ車体との前回対戦時には、フルセットまで縺れながらも、僅差(第5セットも12-15でした)で、フルセット負けを喫する結果となりました。

 

そのときの悔しかった気持ちを思い出し、今日は、ぜひともリベンジを果たしたいところですね。

 

その大一番の結果をメモしておきます。

 

 

なお、2023/24 V.LEAGUE Divison1の全体日程と、大会要領については、下記記事にメモしています。

 

「2023/24 V.LEAGUE Division1 日程・大会概要 発表!!」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12808878197.html

 

また、岡山シーガルズの公式戦スケジュールについて個人的に整理したものは、下記にあります(現在、②に入っています)。

 

「2023/24 岡山シーガルズ公式戦スケジュール①」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12809196190.html

「2023/24 岡山シーガルズ公式戦スケジュール②」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12809231921.html

 

 

今季の各チームの人員構成などを概観した記事は、下記にあります。来季の内定選手も追記していっています。

 

「2023/24 V.LEAGUE Division1 概観①(アランマーレ・岡山・KUROBE)」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12823849559.html

「2023/24 V.LEAGUE Division1 概観② (PFU・トヨタ車体・日立)」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12824500674.html

「2023/24 V.LEAGUE Division1 概観③ (デンソー・JT・埼玉上尾)」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12824563295.html

「2023/24 V.LEAGUE Division1 概観④ (久光・東レ・NEC)」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12824807069.html

 

 

 

 

 

1月27日(土) V1リーグ 岡山大会 第1日 第1試合

ジップアリーナ岡山

https://www.okayama-momo.jp/facility/04/

開場:11:00(会員先行入場10:40)

 

第1試合:13:00 岡山シーガルズ 0-3 トヨタ車体クインシーズ

第1セット 12-25

第2セット 21-25

第3セット 19-25

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28377

https://www.vleague.jp/form/b/28377

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3665

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44993

 

 

登録14名

田口、川島、長瀬、金田、城戸うらん、山城、小松原、船田L、濵田、楢崎R、宇賀神、佐伯、城戸ひなL、高柳

 

 

第1セット先発

宇賀神、山城、高柳、金田、長瀬、川島、船田L

 

相手サーブから、川島クイック1-0、1-1、長瀬クイック2-1、2-2、金田クロス3-2、3-3、リセクロス3-4、大川クロス3-5、長瀬D4-5、4-6、4-7、高柳被ブロック4-8

岡山1回目TO

 

川島D5-8、5-9、川島クイックがホールド判定5-10、5-11、相手エース5-12

TTO

 

高柳に代わって城戸うらんイン、山城クロス6-12、金田ブロック7-12、7-13、川島C8-13、8-14、金田クロス9-14、9-15、金田豪快クロス10-15、10-16、10-17

岡山2回目TO

 

10-18、10-19、岡山二枚替え、濵田小松原イン、小松原クロス11-19、11-20、小松原クロス12-20、12-21、岡山タッチネット12-22、城戸うらんに代わって高柳イン、12-23、相手エース12-24、長野Dのブロックアウト12-25

 

第1セット大差で取られました。

自滅した感じのセットになりましたね。

次、落ち着いて取り返そう!

 

 

第2セット先発

高柳に代わって佐伯

 

金田サーブから、鴫原ストレート0-1、長野クイック、鴫原エース0-3、山城速いクロス1-3長野クイック1-4、佐伯被ブロック1-5、リセクロス1-6、川島クイック2-6、2-7、リセサーブアウト3-7、リセバックライトクロス3-8、岡山チャレンジインアウト、イン失敗3-8、金田プッシュ、長瀬ダイレクト5-8、長瀬押し込み勝ち6-8、ハッタヤクイック6-9、金田ストレート7-9、長野クイック7-10、金田クロス8-10、山城ストレート9-10、9-11、リセクロス9-12

TTO

 

鴫原サーブから、山城速いクロス10-12、10-13、山城速いストレート11-13、11-14、11-15、佐伯速いクロス12-15、12-16、大川エース12-17

岡山1回目TO

 

宇賀神ツー13-17、川島に代わって楢崎インサーブ、13-18、長瀬クイック14-18、14-19、金田クロス15-19、15-20、鴫原サーブアウト16-20、楢崎に代わって川島イン、長野クイック16-21、川島D17-21、岡山二枚替え、小松原ストレート18-21、18-22、リセサーブネット19-22、19-23

岡山2回目TO

 

小松原クロスブロックイン20-23、金田フェイント21-23

車体1回目TO

 

ハッタヤD21-24、ハッタヤサーブで崩され長野ダイレクト21-25

 

第2セット取られました。

次第にリズムは出てきています、次、頑張れ!!!

 

 

第3セット先発

川島に代わって田口、山城に代わって小松原

 

佐伯クロス1-0、1-1、小松原クロス2-1、2-2、長瀬クイック3-2、3-3、ハッタヤD3-4、長瀬D4-4、4-5、リセストレート4-6、小松原クロス5-6、5-7、佐伯ブロックアウト6-7、6-8、6-9

岡山1回目TO

 

田口クイック7-9、7-10、プレー中車体チャレンジタッチネット有無、無し失敗8-10、8-11、長瀬クイックフェイント9-11、リセクロスワンタッチ9-12

TTO

 

金田クロス10-12、佐伯ブロックアウト11-12、11-13、ラリー中相手タッチネット12-13、車体チャレンジ、タッチネット有無、無し成功11-13、佐伯クロス12-13、12-14、佐伯クロス13-14、13-15、小松原ブロックアウト14-15、14-16、相手サーブアウト15-16、田口に代わって楢崎インサーブ、15-17、15-18、小松原クロス16-18、岡山二枚替え、濵田山城イン、16-19、金田速いクロス17-19、17-20、山城ストレート18-20、田口イン、18-21、18-22

岡山2回目TO

 

長野クイックアウト19-22、二枚替え戻す、19-23、リセクロス19-24、鴫原プッシュのブロックアウト19-25

 

第3セット取られました

ストレート負け、残念でした。

 

 

 

うーん、残念でしたね。

 

今日は、完敗と言わざるを得ない結果でした。

 

何がいけなかったかって、まずは今日は、試合の入りが悪すぎましたね。

 

第1セット冒頭は、やや硬さも見られながらも互いに点を取り合う形で試合に入りましたが、その後すぐに、シーガルズがリズムに乗る前にサーブで崩され、相手に連続得点を許して4-8となり、さらに、シーガルズのTO明けに、川島選手のクイックがホールディングを取られて以降、逆にリズムを崩してしまいました。

 

このホールディングの判定は、ちょっと厳しかったですよね。

ただ、それを引きずった感じで、レセプションの集中がきちんと効かずにどんどん点差を広げられたのは、残念でした。

 

 

そうして第1セットは、12-25という、ダブルスコア以上の大差でトヨタ車体に取られ、迎えた第2セットは、シーガルズも気を取り直して競り合う展開に持ち込みました。

 

しかし、まだこの段階では、チームがリズムに乗っているとまで言える感じではなく、やはり今日はサーブで崩されたのが大きかったと思いますが、サーブで崩され攻撃の形を作れないままにトヨタ車体のリセ選手にビシビシとよく決められ、かつ、警戒していた長野選手(MB)にも、非常に効果的にブロードやクイックをよく決められて、この第2セットも、21-25でトヨタ車体に取られる結果となりました。

 

 

そして、セットカウント0-2で王手をかけられた第3セット、このセットは、MBに川島選手に代わって田口選手、ライトに山城選手に代わって小松原選手が入られる布陣で臨みましたが、セット序盤は競り合いながら進んだものの、TTOの前には相手に連続得点を許して9-12のTTO、そして、これが明けて以降もこの点差は詰まらず、しかしシーガルズも粘りを見せてセット終盤手前までは2~3点のビハインドでついていきましたが、18-20の2点差で迎えた終盤には、再びサーブで崩され、トヨタ車体のリセ選手や長野選手によく決められ、一気に点差を広げられて、このセットも19-25で失い、ストレート負けを喫するに至ったのでした。

 

 

残念でしたね。

 

今日は、最後までシーガルズがリズムに乗り切れず、本来のシーガルズのバレーをさせてもらえないままに最後までいってしまったという印象の試合でした。

 

 

一応、スタッツを見てみますと、今日は、

 

金田選手が、アタック決定本数10本の決定率は41.7%、ブロック1本、

小松原選手が、アタック決定本数8本の決定率42.1%、

長瀬選手が、アタック決定本数6本の決定率42.9%、ブロック2本、

山城選手が、アタック決定本数6本の決定率31.6%、

佐伯選手が、アタック決定本数6本の決定率30.0%、

川島選手が、アタック決定本数5本の決定率55.6%、

田口選手が、アタック決定本数1本の決定率100.0%、

宇賀神選手が、アタック決定本数1本の決定率100.0%、

チームアタック決定率は、36.4%(トヨタ車体のそれは、51.3%)、

 

という結果になっています。

 

 

これだけ見ますと、シーガルズのアタック決定率自体は、そんなに悪かったわけではなく、特に金田選手と小松原選手、長瀬選手は、高い決定率でよく決められましたが、ただ、他方でトヨタ車体のチームアタック決定率は51.3%ですから、これはもう、相手に決められすぎたと言わざるをえません。

 

決定率が50%以上ということは、2打に1打以上決められたということですから、それはもう好きなように決められたという感じですね。

 

ちなみに今日のリセ選手は、22本の59.5%、長野選手は12本の70.6%でした。

 

また、今日のシーガルズのサーブ効果率は3.3(エースは0本)だったのに対して、トヨタ車体のサーブ効果率は、11.5(エース3本)、サーブレシーブ成功率は、シーガルズが55.1%だったのに対して、トヨタ車体は74.5%でした。

 

この数字を見ましても、今日は、トヨタ車体にサーブで崩され、シーガルズは攻撃の形ができないままに、守備面でもかなり崩れて相手にはビシビシとよく決められた試合だったということが分かりますね。

 

 

その意味で、今日は、完敗だったと言わざるを得ませんが、しかし、何度も書いてきましたように、もともと今季のシーガルズは、トヨタ車体とはそんなに大きな力の差があるわけではなく、もっともっと競り合うことができたはずだったと思います。

 

今日は、とにかく出足をくじかれ、その後、挽回することができないままに、ズルズルと最後までいってしまったという試合だったと思いますね。

 

 

今日のストレート負けは痛く、これでシーガルズは4勝13敗(勝率0.235)の勝ち点13ですから、残り5試合を全勝したとしても、最終最高成績は9勝13敗の勝ち点28どまりになります。

 

その結果、現在9勝8敗(勝率0.529)の勝ち点30で6位のデンソーを追い抜く可能性はなくなりましたので(この試合の後に、デンソーが埼玉上尾に勝利し、デンソーが5位、トヨタ車体が6位になりましたが、結論は変わりません)、シーガルズは、ファイナルステージ進出の可能性を確定的になくしたことになる計算だと思いますね。

 

 

しかし、まあ、もともとファイナルステージ進出の可能性は極めて薄くなっている状態でしたから、そのこと自体でがっかりするとはなく、ここはひとつ、しっかりと気持ちを切り替えて、とにかく残り5試合、勝利数を伸ばし、ひとつでも順位を上げて今季を終えることを考えたいですね。

 

 

明日は、宿敵東レとの対戦です!

 

前にも書きましたように、東レは、ファイナルステージ進出をかけて負けられない試合が続いている状態ですので、明日も相当気合は入ってくるでしょう。

 

しかし、シーガルズとしましても、下位チームは追い上げてきていますので、決して負けるわけにはいきません!!

 

ここはしっかりと切り替えて、相手の気迫に圧されず、相手を上回る執念でもって、絶対勝利を目指して全力を尽くして頂きたいですね!!

 

明日は、またいい勝負を期待したいですね!

 

 

頑張れ、岡山シーガルズ!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

他試合の結果

 

 

 

1月27日(土) V1リーグ 岡山大会 第1日 第2試合

ジップアリーナ岡山

https://www.okayama-momo.jp/facility/04/

開場:11:00(会員先行入場10:40)

 

第2試合:15:30 東レアローズ 0-3 日立Astemoリヴァーレ

第1セット 21-25

第2セット 15-25

第3セット 19-25

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28378

https://www.vleague.jp/form/b/28378

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3666

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44999

 

 

 

 

1月27日(土) V1リーグ 大田大会 第1日 第1試合

大田区総合体育館

https://www.ota.esforta.jp/

 

第1試合:13:00 NECレッドロケッツ 3-0 PFUブルーキャッツ

第1セット 27-25

第2セット 25-19

第3セット 27-25

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28381

https://www.vleague.jp/form/b/28381

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3661

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44995

 

 

 

 

1月27日(土) V1リーグ 大田大会 第1日 第2試合

大田区総合体育館

https://www.ota.esforta.jp/

 

第2試合:15:30 KUROBEアクアフェアリーズ 3-0 アランマーレ

第1セット 25-20

第2セット 25-18

第3セット 33-31

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28382

https://www.vleague.jp/form/b/28382

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3662

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45001

 

 

 

 

1月27日(土) V1リーグ 尼崎大会 第1日 第1試合

ベイコム総合体育館

https://www.aspf.or.jp/park/gym.html

 

第1試合:13:00 JTマーヴェラス 3-1 久光スプリングス

第1セット 25-22

第2セット 27-25

第3セット 22-25

第4セット 25-16

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28384

https://www.vleague.jp/form/b/28384

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3663

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44997

 

 

 

 

1月27日(土) V1リーグ 尼崎大会 第1日 第2試合

ベイコム総合体育館

https://www.aspf.or.jp/park/gym.html

 

第2試合:15:30 埼玉上尾メディックス 0-3 デンソーエアリービーズ

第1セット 24-26

第2セット 15-25

第3セット 22-25

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28385

https://www.vleague.jp/form/b/28385

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3664

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45003

 

 

 

 

 

2024年1月27日(土)終了時点順位

https://www.vleague.jp/form/c1/?round_id=350&leg=0

 

*今季は、勝率基準(勝率→勝ち点→セット率→得点率)で順位が決定されます。

*今季のレギュラーラウンドは、全12チームの総当たり2回戦(各チーム合計22試合)となっています。

消化試合数にばらつきがあります

 

 1位 JTマーヴェラス 17勝0敗 勝率1.000 勝ち点49 セット率5.100(得51/失10) 得点率1.238(得1504/失1215)

 2位 久光スプリングス 14勝4敗 勝率0.778 勝ち点41 セット率2.190(得46/失21) 得点率1.160(得1558/失1343)

 3位 NECレッドロケッツ 14勝4敗 勝率0.778 勝ち点41 セット率2.045(得45/失22) 得点率1.172(得1575/失1344)

 4位 埼玉上尾メディックス 13勝5敗 勝率0.722 勝ち点39 セット率2.333(得42/失18) 得点率1.135(得1430/失1260)

 5位 デンソーエアリービーズ 10勝8敗 勝率0.556 勝ち点33 セット率1.345(得39/失29) 得点率1.015(得1510/失1488)

 6位 トヨタ車体クインシーズ 10勝8敗 勝率0.556 勝ち点30 セット率1.125(得36/失32) 得点率0.960(得1455/失1516)

 

 7位 日立Astemoリヴァーレ 9勝9敗 勝率0.500 勝ち点25 セット率0.886(得31/失35) 得点率0.988(得1453/失1471)

 8位 東レアローズ 7勝11敗 勝率0.389 勝ち点20 セット率0.667(得26/失39) 得点率0.897(得1372/失1529)

 9位 PFUブルーキャッツ 5勝13敗 勝率0.2778 勝ち点14 セット率0.452(得19/失42) 得点率0.935(得1335/失1428)

10位 岡山シーガルズ 4勝13敗 勝率0.235 勝ち点13 セット率0.452(得19/失42) 得点率0.926(得1293/失1397)

11位 KUROBEアクアフェアリーズ 4勝14敗 勝率0.222 勝ち点15 セット率0.625(得30/失48) 得点率0.897(得1581/失1763)

12位 プレステージ・インターナショナルアランマーレ 0勝18敗 勝率0.000 勝ち点1 セット率0.148(得8/失54) 得点率0.795(得1207/失1519)

 

 

PFUも、残り4試合で最終最高成績は、9勝13敗の勝ち点26ですから、ファイナルステージ進出の可能性はなくしましたね。

現時点では、日立Astemoと東レが、6位以内に食い込むことができるかどうかの状態になっています。

 

 

PFU、シーガルズ、KUROBEは非常に接戦になっていますね。

 

なお、岡山の残り試合は、残り5試合で、

東レ戦

デンソー戦

NEC戦

KUROBE戦

JT戦

 

KUROBEは、残り4試合で、

NEC戦

東レ戦

PFU戦

岡山戦

 

PFUは、残り4試合で、

JT戦

KUROBE戦

デンソー戦

アランマーレ戦

 

となっています。

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12808878197.html

 

現在11位のKUROBEは、勝ち点が多く、セット率も高いですので、シーガルズは最終的に勝利数で上回らないとKUROBEの上位になれません(最終的に勝敗数が並ぶと、KUROBEを下回る順位になる可能性が高いです)。

 

KUROBEが残り4試合で1勝したとすれば、シーガルズは残り5試合で2勝しないとKUROBEを上回れないということです。

 

その点を考えましても、明日の東レ戦は、ぜひとも勝っておきたいところですね。

 

 

 

 

 

明日(1月28日(日))の対戦予定

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12808878197.html

 

 

1月28日(日) V1リーグ 岡山大会 第2日

ジップアリーナ岡山

https://www.okayama-momo.jp/facility/04/

開場:11:00(会員先行入場10:40)

 

第1試合:13:05 岡山シーガルズ vs 東レアローズ

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3669

V.TV/山陽放送(解説:丸山亜季さん)

https://vtv.easysports.jp/video/45009

https://twitter.com/okym_seagulls/status/1750468434327208275

 

第2試合:15:30 日立Astemoリヴァーレ vs トヨタ車体クインシーズ

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3670

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45011

 

 

1月28日(日) V1リーグ 大田大会 第2日

大田区総合体育館

https://www.ota.esforta.jp/

 

第1試合:13:00 NECレッドロケッツ vs KUROBEアクアフェアリーズ

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3667

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45005

 

 

1月28日(日) V1リーグ 尼崎大会 第2日

ベイコム総合体育館

https://www.aspf.or.jp/park/gym.html

 

第1試合:13:00 JTマーヴェラス vs デンソーエアリービーズ

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3668

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/45007