2024.1.13 V1リーグひたちなか大会 第1日 久光戦・試合開始前、集合(左端に内山優衣内定選手がVデビューです!)

 

 

 

 

さて、岡山シーガルズの2023/24 V.LEAGUE Division1は、今週末は、茨城県にあるひたちなか市総合運動公園総合体育館でのひたちなか大会です!

 

今日は、現在10勝3敗(勝率0.769)の勝ち点29で、3位につけている久光スプリングスとの対戦です。

 

相手は強敵ですが、先週末に2連勝を果たし順位上昇中の岡山シーガルズとしますと、その勢いに乗って、ここは何とか勝利を掴み取りたいところですね!

 

その一戦の結果をメモしておきます。

 

 

なお、2023/24 V.LEAGUE Divison1の全体日程と、大会要領については、下記記事にメモしています。

 

「2023/24 V.LEAGUE Division1 日程・大会概要 発表!!」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12808878197.html

 

また、岡山シーガルズの公式戦スケジュールについて個人的に整理したものは、下記にあります(現在、②に入っています)。

 

「2023/24 岡山シーガルズ公式戦スケジュール①」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12809196190.html

「2023/24 岡山シーガルズ公式戦スケジュール②」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12809231921.html

 

 

今季の各チームの人員構成などを概観した記事は、下記にあります。今季も、すでに来季の内定選手はほぼ出そろってきていますが、公表された内定選手については追記していっています。

 

「2023/24 V.LEAGUE Division1 概観①(アランマーレ・岡山・KUROBE)」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12823849559.html

「2023/24 V.LEAGUE Division1 概観② (PFU・トヨタ車体・日立)」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12824500674.html

「2023/24 V.LEAGUE Division1 概観③ (デンソー・JT・埼玉上尾)」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12824563295.html

「2023/24 V.LEAGUE Division1 概観④ (久光・東レ・NEC)」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12824807069.html

 

 

 

 

 

1月13日(土) V1リーグ ひたちなか大会 第1日 第2試合

ひたちなか市総合運動公園総合体育館

https://hitachinaka-sports.jp/facility/%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%80%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8/

 

第2試合:16:00 岡山シーガルズ 1-3 久光スプリングス

第1セット 18-25

第2セット 18-25

第3セット 26-24

第4セット 14-25

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28355

https://www.vleague.jp/form/b/28355

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3639

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44924

 

 

登録14名

内山内定選手R、川島、佐伯、金田、中本、長瀬、田口、高柳、城戸ひなL、船田R、山城、宇賀神、濵田、小松原内定選手

 

帯同

城戸うらん、楢崎、甲斐、妹尾、遠藤

 

 

第1セット先発

佐伯、宇賀神、山城、金田、長瀬、川島、城戸ひなL

 

相手中島サーブから、金田クロス1-0、佐伯クロス2-0、2-1、宇賀神返球イン3-1、佐伯ストレート4-1、4-2、佐伯クロス5-2、長瀬見事なクイック6-2

久光1回目TO

 

6-3、アダムスサーブネット7-3、7-4、7-5、相手返球アウト8-5、8-6、8-7、川島クイック9-7、9-8、9-9、9-10

岡山1回目TO

 

金田クロス10-10、10-11、10-12

TTO

 

平山サーブから、山城クロスアウト10-13、10-14、10-15、山城に代わって小松原イン、10-16、佐伯に代わって中本イン、相手エース10-17、小松原ストレート11-17、川島エース12-17、12-18、12-19

岡山2回目TO

 

12ー20、相手サーブネット13-20、13-21、吉武アタックミス14-21、14-22、岡山チャレンジワンタッチ有無、無し失敗、14-22、相手サーブネット15-22、長瀬に代わって船田インサーブ、宇賀神ブロック16-22、16-23、16-24、小松原ストレート17-24、小松原クロス18-24、18-25

 

第1セット取られました。出だしは非常に良かったですが、久光1回目TO明けから、サーブで崩され、レフトを閉められましたね。

次、切り替えて、頑張れ!!

 

 

第2セット先発

長瀬に代わって田口、山城に代わって小松原

 

金田サーブから、アダムスクロスアウト1-0、1-1、平山エース1-2、1-3、平山サーブアウト2-3、アダムスストレートアウト3-3、川島ブロック4-3、4-4、4-5、長岡サーブネット5-5、小松原クロス6-5、6-6、濱松D6-7、アダムスサーブネット7-7、濱松D7-8、中島クロス7-9、小松原クロス8-9、川島エース9-9、9-10、9-11、9-12

TTO

 

小松原クロス10-12、10-13、金田クロス11-13、金田に代わって高柳、11-14、佐伯クロス12-14、佐伯ブロック13-14、13-15、吉武アタックアンテナ14-15、佐伯ブロックアウト15-15、15ー16、アダムスエース15-17、小松原ストレート16-17、16-18、高柳クロス17-18、17-19、17-20

岡山1回目TO

 

17-21、小松原ブロックアウト18-21、18-22、18-23

岡山2回目TO

 

宇賀神に代わって濵田、18-24、中島エース18-25

 

第2セット取られました。

どうもサーブで崩されていますね。

次、何とか取り返したい、頑張れ!!!

 

 

第3セット先発

田口に代わって長瀬、金田に代わって高柳、宇賀神に代わって濵田

 

川島ブロック1-0、1-1、佐伯クロス2-1、小松葉ストレート3-1、3-2、3-3、小松原ストレート4-3、4-4、佐伯クロスのブロックアウト5-4、相手アタックアウト6-4、6-5、6-6、高柳クロス7-6、7-7、7-8、小松原BA8-8、8-9、川島クイック9-9、佐伯ダイレクト10-9、佐伯クロス11-9、11-10、小松原クロス12-10

TTO

 

川島ノータッチエース13-10、小松原ダイレクト14-10

久光1回目TO

 

14-11、小松原ストレート15-11、15-12、15-13、アダムスサーブネット16-13、佐伯に代わって内山インサーブ、高柳クロス17-13、17-14、長瀬ライトからストレート18-14、長瀬サーブで崩して濵田ダイレクト19-14

久光2回目TO

 

19-15、19-16、19-17

岡山1回目TO

 

岡山二枚替え、宇賀神山城イン、19-18、高柳吸い込みアタック20-18、岡山二枚替え戻す、小松原クロス21-18、久光チャレンジフロアタッチ有無、あり失敗21-18、21-19、21-20、小松原フェイント22-20、内山に代わって佐伯イン、22-21、小松原ストレート23-21、23-22、23-23

岡山2回目TO

 

万代サーブから、佐伯速いクロス24-23、24-24、佐伯ストレート25-24、高柳ブロック(対長岡バックライト)26-24

 

第3セット取りました!

次も取ってフルセットへ、頑張れ!!!!

 

 

第4セット先発

変わらず

 

濵田サーブから、長岡クロス0-1、アダムスブロック0-2、長瀬被ブロック0-3、高柳クロス1-3、小松原フェイント2-3、プレー中久光チャレンジブロックタッチ有無、無し成功、岡山の4タイムス2-4、小松原ブロックアウト3-4、濱松Dストレートアウト4-4、4-5、川島クイック5-5、佐伯ダイレクト6-5、佐伯ストレート7-5、7-6、相手サーブアウト8-6、8-7、8-8、8ー9

岡山1回目TO

 

8-10、高柳に代わって中本イン、相手返球アウト9-10、9-11、9-12

TTO

 

9-13、岡山二枚替え、宇賀神山城イン、9-14、山城ブロックアウト10-14、10-15、中本ストレート11-15、11-16、11-17

岡山2回目TO

 

岡山二枚替え戻す、濵田小松原イン、アダムスクロスアウト12-17、久光チャレンジブロックタッチ有無、無し失敗12-17、12-18、12-19、小松原クロス13-19、13-20、13-21、佐伯クロス14-21、14-22、中本ストレートアウト14-23、栄エース14-24、中島ストレート14-25

 

第4セット、取られました、残念、1-3負けとなりました。

 

 

 

うーん、強敵久光を相手に、1-3負け。

非常に残念でした。

 

 

今日の試合は、どうでしょうね、負け試合ですので、細かくは振り返りませんが、全体的な印象としましては、先週末のPFU戦ほどの強度の集中はなく、少し大事なところでのミスも目立ったように思いました。

 

試合途中にメモしましたように、試合の入りは非常によく、第1セット冒頭は、緊迫感のある引き締まり具合でシーガルズが6-2と走り出しかけましたが、久光が1回目のTOを取って、すぐさま切り替えて対応してきたのはさすがでしたね。

 

そこからは、久光のサーブに崩され、かつ、レフト側はしっかりとマークされて閉じられましたので、シーガルズのレフト陣がなかなか決まらなくなり、久光にリズムを持っていかれたという感じでした。

 

また、今日は、宇賀神選手のトス回しも、特に試合前半は、まあまあの感じで、トスが少し低く、ボールの軌道がおじぎしている感じがあって、アタッカー陣がブロックを掻い潜るのが難しい状態になることが多かったように思いました。

 

それとは別にアタッカー陣のアタックミスなどもあり、チーム全員のリズムがピタリと合わなかったという感じでしたね。

 

 

しかし、久光に一定の大差で2セット先取された後の第3セットは、シーガルズの皆さんが、目が覚めたとばかりに冒頭から強度に引き締まり、厳しく競り合いながらも幾分シーガルズが優勢に進め、TTOは12-10の2点リードで迎えることに成功しました。

 

そして、その前後から川島選手がサーブで相手を崩しに崩し、TTO明けには一気に14-10の4点リードまで持っていき、その後もこの点差をキープしてセット終盤手前までいったのは素晴らしかったです。

 

その後、このセットは、久光の猛反撃に合って、最後はデュースにまで縺れましたが、このデュースも佐伯選手の連続アタックと高柳選手の一枚ブロックで26-24と競り勝ったのは見事でしたね。

 

 

ただ、セットカウント1-2で迎えた第4セットは、再びエンジンをかけてものすごい迫力で攻撃に転じた久光に圧された感じで、序盤こそ厳しく競り合ったものの、9-12のTTO明け以降、シーガルズの皆さんが少し元気をなくした感じで久光のリズムとなり、このセットを14-25の大差で失う結果となったのは大変残念でした。

 

 

スタッツを見てみますと、今日は、

 

小松原選手が、アタック決定本数19本の決定率は38.0%、

佐伯選手が、アタック決定本数13本の決定率は30.2%、ブロック1本、

高柳選手が、アタック決定本数5本の決定率は21.7%、ブロック2本、

川島選手が、アタック決定本数3本の決定率は18.8%、ブロック2本、エース3本、

金田選手が、アタック決定本素数3本の決定率は25.0%、

長瀬選手が、アタック決定本数2本の決定率は20.0%、

中本選手が、アタック決定本数1本の決定率は14.3%、

山城選手が、アタック決定本数1本の決定率は12.5%、

チームアタック決定率は、27.3%(久光のそれは、38.7%)

 

となっています。

 

 

久光は、シーガルズのことをよく研究しているなと感じる今日の試合でしたが、その状況での1-3負けですので、シーガルズのアタック決定率はかなり低調なものになってしまいました。

 

しかし、そんな中でも、まずは小松原内定選手がチームNo1のアタック決定本数を稼ぎ出す大活躍をされたのは素晴らしかったですね。

 

濱田選手との息も合っており、アンテナ近くからの強烈なストレートや外から、あるいは内から中央に切れ込んでのクロスなど、コートの中を自由自在に動かれ、相手の高いブロックを交わして非常によく決められました。

 

一定のパワーもあってとても素晴らしいです。またこの先のご活躍が大変楽しみですね。

 

 

そして、もう1点、今日は、第3セットの中盤、16-13の場面で後衛に回られることとなった佐伯選手と交代して、内山優衣内定選手がV1リーグデビューを果たされました!!

 

内山選手は、今日はリベロではなくレシーバー登録で出場され、佐伯選手に代わってサーブを打たれましたが、いきなり長岡選手の強烈なバックセンターを拾い上げ、そこから高柳選手の強烈クロスを導かれましたし、その後も初登場とは全く思えない、非常に落ち着かれた堅実な守備と繋ぎを見せられました。

 

内山選手は細身で小柄ですが、動きは俊敏ですし、これまたこの先が大変楽しみですね。

 

 

あとは、今日の試合で目立ったのは、川島選手のサーブだったと思います。

 

今日は、川島選手は最初から最後まで出場されましたが、3本のエースを決められましたし、毎回相手を崩し、シーガルズに得点や流れを導かれました。

 

先に第1セット序盤あたりからシーガルズが久光のサーブに崩されることが多くなったと書きましたが、今日はシーガルズのサーブも決して悪くはなく、川島選手を筆頭に、かなり久光の守備陣を崩したと思います。

 

数字的にも、シーガルズのサーブ効果率は11.4、久光のサーブ効果率は11.0となっていますので、むしろサーブ効果率ではシーガルズが久光を上回った試合だったということになります。

 

ただ、今日の久光の場合は、アダムス選手などの強烈サーブがネットにかかることが多かったですので、そうしたサーブミスの多さが効果率を大きく下げる要因になったと思われ、それでも11.0の効果率が残っているのは、他のサーブではかなり崩されたということを示しているのではないかと思いますね。

 

 

さて、それはともかく、今日の1-3負けはとても残念でしたが、ここはしっかりと切り替えて、明日の日立Astemoとの勝負に向かわなければいけませんね。

 

今日は、日立Astemoは、アランマーレにストレート勝ちを納め、順位を8位から7位にひとつ上げましたが、現在8位の東レを挟んで直近上位のチームであることに変わりはありませんから、この先どんどん順位を上げていきたいシーガルズとしますと、ここは絶対に負けられない試合になります!!

 

今日の試合が夕刻18:00頃までありましたので、選手の皆さんはお疲れだと思いますが、ぜひしっかりと気持ちを切り替えて、できるだけ身体を休めて頂いて、明日は全員バレーで絶対勝利を目指して頂きいですね!

 

また明日の試合が大変楽しみです!!

 

 

頑張れ、岡山シーガルズ!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

他試合の結果

 

 

1月13日(土) V1リーグ ひたちなか大会 第1日 第1試合

ひたちなか市総合運動公園総合体育館

https://hitachinaka-sports.jp/facility/%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%80%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8/

 

第1試合:13:00 日立Astemoリヴァーレ 3-0 プレステージ・インターナショナルアランマーレ

第1セット 26-24

第2セット 25-18

第3セット 25-18

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28354

https://www.vleague.jp/form/b/28354

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3638

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44885

 

 

 

 

1月13日(土) V1リーグ 埼玉大会 第1日 第1試合

埼玉県立武道館

https://www.saitama-budoukan.jp/

 

第1試合:13:00 埼玉上尾メディックス 3-0 東レアローズ

第1セット 25-17

第2セット 25-13

第3セット 25-19

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28362

https://www.vleague.jp/form/b/28362

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3640

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44896

 

 

 

 

1月13日(土) V1リーグ 埼玉大会 第1日 第2試合

埼玉県立武道館

https://www.saitama-budoukan.jp/

 

第2試合:15:30 トヨタ車体クインシーズ 3-1 PFUブルーキャッツ

第1セット 25-23

第2セット 21-25

第3セット 25-23

第4セット 25-21

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28363

https://www.vleague.jp/form/b/28363

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3641

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44920

 

 

 

 

1月13日(土) V1リーグ 川崎大会 第1日 第1試合

川崎市とどろきアリーナ

https://www.kawasaki-todoroki-park.co.jp/guide/arena/

 

第1試合:13:00 NECレッドロケッツ 3-1 デンソーエアリービーズ

第1セット 25-13

第2セット 21-25

第3セット 25-23

第4セット 25-14

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28358

https://www.vleague.jp/form/b/28358

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3642

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44890

 

 

 

 

1月13日(土) V1リーグ 川崎大会 第1日 第2試合

川崎市とどろきアリーナ

https://www.kawasaki-todoroki-park.co.jp/guide/arena/

 

第2試合:15:30 JTマーヴェラス 3-1 KUROBEアクアフェアリーズ

第1セット 25-27

第2セット 25-22

第3セット 25-22

第4セット 25-17

(スタッツ)

https://www.vleague.jp/form/a/28359

https://www.vleague.jp/form/b/28359

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3643

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44899

 

 

 

 

 

2024年1月13日(土)終了時点順位

https://www.vleague.jp/form/c1/?round_id=350&leg=0

 

*今季は、勝率基準(勝率→勝ち点→セット率→得点率)で順位が決定されます。

*今季のレギュラーラウンドは、全12チームの総当たり2回戦(各チーム合計22試合)となっています。

*消化試合数は揃っています。

 

 1位 JTマーヴェラス 14勝0敗 勝率1.000 勝ち点40 セット率5.250(得42/失8) 得点率1.220(得1229/失1007)

 2位 NECレッドロケッツ 12勝2敗 勝率0.857 勝ち点35 セット率2.571(得36/失14) 得点率1.219(得1190/失976)

 3位 久光スプリングス 11勝3敗 勝率0.786 勝ち点32 セット率2.250(得36/失16) 得点率1.156(得1206/失1043)

 4位 埼玉上尾メディックス 10勝4敗 勝率0.714 勝ち点30 セット率2.357(得33/失14) 得点率1.141(得1119/失981)

 5位 トヨタ車体クインシーズ 8勝6敗 勝率0.571 勝ち点24 セット率1.125(得27/失24) 得点率0.953(得1086/失1140)

 6位 デンソーエアリービーズ 7勝7敗 勝率0.500 勝ち点23 セット率1.120(得28/失25) 得点率0.979(得1152/失1177)

 7位 日立Astemoリヴァーレ 6勝8敗 勝率0.429 勝ち点17 セット率0.759(得22/失29) 得点率0.976(得1121/失1148)

 8位 東レアローズ 6勝8敗 勝率0.429 勝ち点17 セット率0.750(得21/失28) 得点率0.903(得1047/失1159)

 9位 岡山シーガルズ 4勝10敗 勝率0.286 勝ち点13 セット率0.545(得18/失33) 得点率0.946(得1092/失1154)

10位 PFUブルーキャッツ 4勝10敗 勝率0.26 勝ち点11 セット率0.485(得16/失33) 得点率0.943(得1080/失1145)

11位 KUROBEアクアフェアリーズ 2勝12敗 勝率0.143 勝ち点9 セット率0.525(得21/失40) 得点率0.882(得1220/失1383)

12位 プレステージ・インターナショナルアランマーレ 0勝14敗 勝率0.000 勝ち点1 セット率0.143(得6/失42) 得点率0.804(得940/失1169)

 

 

 

 

 

明日(1月14日(日))の対戦予定

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12808878197.html

 

 

1月14日(日) V1リーグ ひたちなか大会 第2日

ひたちなか市総合運動公園総合体育館

https://hitachinaka-sports.jp/facility/%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%80%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8/

 

第1試合:12:00 日立Astemoリヴァーレ vs 岡山シーガルズ

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3644

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44928

 

第2試合:15:00 久光スプリングス vs プレステージ・インターナショナルアランマーレ

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3645

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44946

 

 

1月14日(日) V1リーグ 埼玉大会 第2日

埼玉県立武道館

https://www.saitama-budoukan.jp/

 

第1試合:13:00 東レアローズ vs トヨタ車体クインシーズ

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3646

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44940

 

第2試合:15:30 埼玉上尾メディックス vs PFUブルーキャッツ

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3647

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44966

 

 

1月14日(日) V1リーグ 川崎大会 第2日

川崎市とどろきアリーナ

https://www.kawasaki-todoroki-park.co.jp/guide/arena/

 

第1試合:13:00 NECレッドロケッツ vs JTマーヴェラス

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3648

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44934

 

第2試合:15:30 デンソーエアリービーズ vs KUROBEアクアフェアリーズ

(ライブスコア)

https://livescore.vleague.jp/vls/3649

V.TV

https://vtv.easysports.jp/video/44960

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日は、時間がなく、また体力も余り残っていませんので、内山優衣内定選手がV1リーグデビューを果たされた瞬間のみ、拾いました!

 

いい笑顔ですね。この先も頑張って頂きたいです!

 

 

 

 

 

2024.1.13 V1リーグひたちなか大会 第1日 久光戦・第3セット、16-13場面、佐伯選手に代わって、内山優衣内定選手コートイン!①

 

 

 

 

2024.1.13 V1リーグひたちなか大会 第1日 久光戦・第3セット、16-13場面、佐伯選手に代わって、内山優衣内定選手コートイン!②

 

 

 

 

2024.1.13 V1リーグひたちなか大会 第1日 久光戦・第3セット、16-13場面、佐伯選手に代わって、内山優衣内定選手コートイン!③ 城戸陽菜選手と内山優衣選手。楽しそう!

 

 

 

 

2024.1.13 V1リーグひたちなか大会 第1日 久光戦・第3セット、16-13場面、長岡選手の強烈バックセンターをナイスディグ

 

 

 

 

2024.1.13 V1リーグひたちなか大会 第1日 久光戦・第3セット、17点目、内山選手のディグからの濱田選手のトスからの高柳選手の強烈クロス(17-13)

 

 

 

 

2024.1.13 V1リーグひたちなか大会 第1日 久光戦・第3セット、17点目、高柳選手の強烈クロス後(17-13)

 

皆さん、暖かいですよね。全員が、決めた高柳選手ではなく、内山優衣選手を祝福されています。

 

 

 

 

2024.1.13 V1リーグひたちなか大会 第1日 久光戦・第3セット、17点目、高柳選手の強烈クロス後(17-13)、内山優衣選手