フィッシング詐欺を疑うべし!
記憶に無い
ゲーム課金明細が届いたら
フィッシング詐欺を疑え!
◆身に覚えの無い
課金完了メッセージが…?
7兆円市場とも言われる
スマホゲームの世界。
手元のスマートフォンやタブレットで
いつでも楽しめる手軽さ、
そしてゲーム内通貨や
アイテムの追加購入が容易である事が
特徴です。
プレイ中にアイテム購入した経験が
ある方も少なくないと思います。
しかし注意して下さい。
そのおこぼれを狙った詐欺行為が
確認されています。
Aさんはここ数ヵ月、
お気に入りのスマホゲームに
熱中しています。
次々に登場するキャラクターを
入手するため、
ゲーム内通貨を購入する事も
珍しくありません。
そんなある日の事、
Aさんのスマートフォンに
メッセージが届きました。
その内容は、
スマートフォン経由でゲーム内通貨を
購入した明細書の様です。
一読してAさんは驚きました。
なぜならいつも自分が選択している
購入単位と異なっているからです。
何より、記されている購入日に
覚えがありません。
『自分が操作を誤ったのか、
それともゲーム運営側のミスか。
どちらにせよこのままでは
身に覚えの無いお金を
引き落とされてしまう!』と
慌てたAさんは、メッセージの最後に、
「購入を承認しない場合は、
注文キャンセルをクリックして下さい」
という一文を見つけ、
購入を取り消したい一心で
リンクをタップしました。
そして現れたページで促されるままに
クレジットカード情報を入力し、
素早くキャンセル手続きを完了…
ほっと一息つくAさんでしたが、
その数日後、
今度はクレジットカード会社から
不審な利用履歴が有ったとの連絡を受け
困惑するのでした…。
★以上はフィクションです。
◆人気ゲームを騙った
フィッシング詐欺!
皆さんお気付きの通り、
Aさんの元に届いたメッセージは
偽物です。
ゲーム内通貨等の購入経験者が
多いであろう人気作品を騙って
偽りの明細書を送り付け、
驚いた相手のスキに付け込んで
クレジットカード情報を
まんまと盗み取ったのです!
これは「フィッシング詐欺」と
呼ばれる有名な詐欺行為の一種で、
リンク先のページも偽物ですから、
クレジットカード情報をはじめとする
個人情報は絶対に
入力してはいけません。
もちろんこれは、ゲームに限らず、
チケット売買サイトや株式投資サイト、
ピザ等宅配サイト、ギャンブルサイト、
違法アダルトサイト閲覧等でも
起きます…
2020年新型コロナウイルス対策で
宅配や出前、ネットショップを
利用する方も急増しましたが、
要注意です。
リンク先は、
「http//:www.ameba.co.jp/…」等と
URLが
表示されれば分かりやすいですが、
「キャンセルは、ここをタップ」等
URLを隠す表示もできます。
文字の下のURLは、
タップしないと探れませんが、
タップしたら、悪意あるリンク先に
誘導されている訳です。
しかも、自分のメルアド等も
すでに送信されています…
悪意ある業者間でメルアドを共有され、
今後も迷惑メールが、
送られてくるかもしれません!
どんな人でも、
身に覚えの無い購入履歴が
送られてきたら驚くと思いますが、
どうかメッセージを信じ込まず、
リンク先をタップしないで、
まずは自分で検索した公式サイトから
問い合わせして下さい。
★実在する通信会社が、
専用メール回線ではなく、
一般メールやショートメール、
gmailを使う事もありません。
詐欺グループの疑いがあります!
警戒心を常に持つ事!
長期連休が終わったら、
油断しやすいです…
3日以上の連休の他にも
夏季連休、冬季連休、
卒業&定年退職連休等は
要注意です…
生きてる内の警戒心…
それが詐欺からあなたを守る
有効な対策になります。
高速道路での交通ルールまとめ…
高速道路を走行時、
交通ルールは
守ってますか?
高速道路では、
ちょっとした不注意等で事故に
つながる事があります。
高速道路での交通ルール…
▼駐停車しない
道路交通法により、
高速道路上は
駐停車禁止にされています。
路肩や路側帯での停車は、
後続車から追突されるおそれがあるので
危険です。
路側帯は、緊急時に
緊急車両が通る事もあります。
車両同士の事故や故障等の場合で、
やむを得ず駐停車する時は
十分な幅のある路肩や路側帯に
駐停車しましょう。
休憩仮眠は、
サービスエリア等の施設で…
▼安全速度で走る
高速道路では、
気象状況や道路工事等の要因で、
交通の危険を防止する観点から
高速道路交通警察隊長の判断で、
道路標識により臨時に最高速度が
指定される場合があるそうです。
道路標識を確認して、
状況に応じた速度で走行して下さい。
冬季積雪時や凍結時に多いですね…
ちなみに
高速道路での法定速度は、80km/h。
渋滞が無い最低速度は、50km/hです。
豪雪や悪天候等により
50km/h出せない状況は
通行止めの指示が出ます。
▼一方通行
Uターン、後退、
中央分離帯を横切ったりしては
いけません。
片側車線が重大事故や道路倒壊等により
警察等の指示が無い限りは、
高速道路は一方通行です。
片側車線倒壊等により、
対面通行指示&速度制限が
出る場合もあります。
進行方法を示す道路標識や道路標示に
従って下さい。
近年の若くても未熟なドライバーや、
高齢者ドライバーにより、
昭和時代までには無かった
『逆走』が多く見られます。
もちろん違反ですね…
降りるべき出口を間違えた時にも、
ちゃんとした救済処置があります。
ETC付き車両でも、
ETCレーン以外で、
係員の指示に従って下さい。
▼十分な車間距離を確保する
前方の車が急停止しても、
これに追突しない様に、
十分な車間距離をとりましょう。
車間距離保持義務という
道交法になります。
雨等で路面が濡れている場合は、
普段より2倍以上の車間距離が
必要になるそうです。
車間距離保持義務違反
(あおり運転含む)
警察庁 リンク先…
▼無理な割り込みをしない
ちゃんとした制動距離を
後続車が確保してるにも関わらず、
無理な進路変更して
後続車の直前に割り込んだ場合、
後続車が急ハンドルを切ったり、
急ブレーキをかける事で、
事故の原因になるそうです。
あおり運転と判明すれば、
道交法違反や罰金刑にも問われます。
特に大型トラック、観光バスは、
積載貨物や乗客を守るために
より制動距離を必要とするため、
車間距離を空けるしか無いそうです。
積載物の積み方の問題では
無いそうです。
積み方の問題なら、
高速道路以外で該当しますからね…
あなたに届くべき荷物が、
他車の無理な割り込みで
グチャグチャなんてイヤですよね…
▼脇見運転をしない
時速100kmで走行している車は、
1秒間に約28mも進むそうです。
ちょっとした脇見運転が
追突や玉突き事故につながる
原因になるそうです。
東名で富士山や、東関東自動車道で
ディズニーランドが見えても、
ルート確認のためカーナビ見たくても、
ドライバーだけは、わき見注意!
▼路肩通行をしない
路肩がふさがっていると、
緊急自動車の
救急活動等の妨げとなります。
そもそも一般車両の路肩走行は、
反則金等に関わる道交法違反です。
▼「追越車線」は空けておく
道路交通法により、
道路の状況等やむを得ない時以外は、
追越車線を走り続ける事は
禁止されています。
時々走行車線に戻り法定速度で走って、
走行リズムのインターバルを付けて、
事故を自己防止しましょう。
追越車線ばかり走るのも、
速度が一定となるため
居眠り運転になりやすいそうです。
あおり運転のターゲットにもなるかも?
▼渋滞後尾ではハザードランプで
後続車に合図をする
前方で渋滞をしていたら、
ハザードランプを点灯し、
後続車に渋滞を知らせてあげましょう。
特に道交法違反にもなりませんが、
事故防止になります。
長距離トラックドライバーが
発明した裏ワザです。
あまり教習所や免許試験場等でも
教えてくれません。
▼車を降りて、路肩等を歩かない。
地震、津波、山火事等々
自然災害避難や、
マラソン、新規開通等の
地域イベント、
サービスエリア、パーキングエリア内を
除いて、
路肩等を歩かない。
自転車、スケートボード等に乗らない。
この場合、
ほとんどは道路通行規制や
警察官の誘導、監視が有ります。
2025年4月、
ETC料金所通信障害が起きた時、
出口料金所に向かって
路肩を歩く違反者が多数いたそうです。
高速道路、自動車専用道路は、
基本すべて『自動車専用』です!
出口料金所等に
私服警察官が監視していたら、
警察署に連行されるでしょう…
まとめ
ルール違反による事故を
避けるためにも、
交通ルールを守って
安全運転をして下さい。
交通ルールを守る車両には、
あおり運転する
悪質ドライバーも来ません。
ドライブに困る、トイレ事情…
ドライブ途中の
トイレ検索も
やはり強い、ナビタイム!
ナビタイム ドライブサポーター
トイレスポット情報が拡充されました!
これで『人生の一大事』にあっても
地図上からトイレを
簡単に探す事ができます。
今後も
ナビタイムはドンドン進化します!
<トイレスポット検索方法>
ジャンル検索
↓
暮らし / 生活
↓
トイレ
…から、
トイレスポットを検索できます。
ご覧の通り、圧倒的なトイレ数!
備えあれば憂いなし♪
ドライブで困った時には、
ナビタイム『ドライブサポーター』を
インストールして、
是非トイレスポットを
探してみて下さい!
カーナビに無い情報も解ります。
運転手が走行中に
携帯電話等を使用すると、
道交法違反となります!
主電源オフでも保持してると、
違反となります…
ただし、駐車スペースの有無は
当検索では行いませんので、
路上駐車となる可能性もあります。
駐車禁止違反に注意ですね…
地域により、
アイドリングしたまま駐車も
違反キップ切られます。
トイレだけの利用不可というコンビニも
意外と多く在ります。
缶コーヒーくらい買ってあげましょう…
月額有料アプリです。