呑む振る打つ買う、作るの日記 -50ページ目

今日は猫の日

月曜仕事上がりに鶴見へ直行🚙

昨日は、久々にjb23の洗車。

夜は、


「岩亀」で一杯(^^)


ホッキ、鰯刺しetc…


今回のお持ち帰りは、


資料本数冊と、


ギガント。



お猪口🍶


ところで今日は猫の日らしいので我が家の猫🐱のご機嫌伺い。






市之丞も、charmyも元気そうでなにより(^^)

上尾日記⑨

埼玉・上尾での単身生活もはや4ヶ月…

結局、プラモ製作には終止符を打てず、
















鶴見の時より製作ピッチが上がったような😓

まぁ、ソフトとバドをやれなくなった分、プラモ製作に充てる時間が増えたという事ですなぁ。


今週手をつけ始めたのは、



ズベズダのT-28。




コイツはかなり製作し甲斐のあるキットですねー。


そして漸く入手したキットが、



ユニモデルのキット。

昨年リリース案内からポチるも、相次ぐ入荷延期で一度はキャンセルしたものの、先週すんなりオーダー出来ました♪

かつてのユニモデルと言えば魅力的な車輌が多いものの覆帯をエッチングパーツ化するようなお馬鹿なメーカーだったんだけど最近は改心したようで(^^)

しかも永らくキット化を望んでいたアルケット社のⅣ突。


そんなこんなでもう直ぐ3月❗️




海無し県だけど…

渓流の解禁も真近だし、今年は行きたい荒川水系(^^)


<オマケ>

「角上魚類」で旨そうなカレイがあったんで、




煮付けに。

激ウマ〜😝


ポーランドwz.33機銃輸送リンバー&Ckm wz.30重機関銃

FTFはポーランドのメーカーなので当然ながら?自国の車輌リリースが目を引くんだけど、今回はその中でも興味を引いたキットの製作。




馬🐴と重機関銃です。




馬も躍動感があってイイ感じ🤭




付属のフィギュアも素晴らしいのでしっかり仕上げたいですねー♪


オチキスH35 ②

インストを参考に迷彩を。





マスキングか?、フリーハンドか?悩んだ挙げ句フリーハンドブラシで‥





毎回思う事なんだけど…エアブラシの塗料濃度とエア圧の調整ってホント難しいねー😓





ちょっと黒の縁取りが太過ぎたかなぁ…




因みに、



前回作の方が雰囲気的には良かったような¿


<オマケ>

今日は特にこれといった目的も無く秩父へドライブ🚙

「道の駅」で、


岩魚すし🍣と、地酒を(^^)




やっぱり岩魚は釣って良し、食べて良し👍だねー(^^)

"武甲正宗"のしぼりたてもスッキリした辛口で旨し❗️

オチキス製作のお供に四合瓶空に😅


FLAKPANZER Ⅲ OSTWIND ②

オストウィンドの製作再開。

オープントップ内の塗装を済ませ、砲塔上部を装着。





仰角が確保出来たので対空戦車らしくなりました。




<オマケ>

ようやく「かっぱ寿司」に行けました。







蒸し牡蠣は期待に違わず美味しかったです。〜(^^)