呑む振る打つ買う、作るの日記 -30ページ目

M13/40カーロ・アロマートの情景







フィギュアはオリオンを採用。

瓦礫は、レジンキットのベースを利用。コレ意外と重宝します♪










<オマケ>

鶴見に帰りましたよ。


今回も「たかぎ山⛰」を予約。お土産に「米蔵」のおはぎを持って…

いつも通りのお任せ5本。


今回は、カブの肉巻き焼き。

カブの甘味が存分に味わえる一品(^^)




追加で紅生姜の肉巻き、広島産牡蠣の肉巻きを。


特製ツクネ。食感がタマリマセンねー♪

〆は、



カレー。

毎回、新しい味に出会えて大満足で酒も進みます(^^)



二軒目はお決まりの「桃太郎」で🍶



A10クルーザーのその後…



ボックスアートの兵士がなんとも言えない格好良さだったのでフィギュアも奮発❗️




流石に砂埃が舞い上る表現はハードルが高過ぎる…

かといってただの砂漠じゃ味気ないので砂に埋もれた廃タイヤ🛞を置いてみた。








今回はフィギュアの方が主役感が強いねー♪


<オマケ①>

FTFから待望の、




コオロギ(グリーレ)がリリース(^^)




久々にハーフトラックも欲しくなったんで追ポチ(-。-;


<オマケ②>

最近どハマりの、



セブンのタン焼き。

豚🐖タンだけど、ヘタな焼肉屋より分厚くて食べ応え満点💯(^^)

ワイン🍷が止まらん❗️

決算棚卸セール

今日は、降雪🌨の中、茨城県日立那珂のM.S-Modelsさんへ。

週替りの棚卸セールの案内📨があったので🤭



今週はフィギュア関係だったので行かずにはいられないって事で❗️

D-DAY miniatureとFC-MODELのフィギュアをゲット(^^)





モデリング用色鉛筆各種も…

最近、色鉛筆は多用しているので、こういう本格的なツールは有難いねー♪


でっ、

カーロ・アロマートの簡易ヴィネットの続きを。






フィギュアはオリオン製。

軟プラ製の割には出来がイイんで好きなメーカーですなぁ。




出来の良いフィギュアが手に入ると製作意欲が湧きますねー♪

M13/40 カーロ・アロマート ②





エッチングパーツも効果的と思いきや…



ボディ底部にも…⁇

これは何?

タミヤのキットにも在るのかな?


でっ、

一気に仕上げへ。









クルーも準備🆗


ついでにA10クルーザーにフィギュアを。





髭がイイ感じですなぁ(^^)


<オマケ①>

久々にtam-tamへ。


<オマケ②>

ランチは、


「角上魚類」の握りでプチ贅沢😙

M13/40 カーロ・アロマート①

IBGモデルズのカーロ・アロマートを製作中。


足廻りは一体成型技術を駆使?したお手軽さ(^^)

その分?ボディは繊細なパーツ構成で楽しませてくれますなぁ🤩



リベット再現も見事!

イタ車の弱々しさがイイねー♪


<オマケ>

今日はすっかり春の気配。

久々にTTRでショートツーリングを。




深谷の道の駅「おかべ」。




去年、「一國モータース」さんでフルメンテして貰ったんで快調そのもの(^^)

やっぱり単車はイイねー♪

トータル80㌔ほどの走行で久々にお尻が心地良い痛み(-。-;