呑む振る打つ買う、作るの日記 -31ページ目

北アフリカ冬の情景

Ⅲ号戦車G型、北アフリカ冬の情景。




フロントに予備覆帯と転輪を追加。



CMKのラクダ🐪さん。








フィギュアは、Maconeモデルの"DAK in winter uniform"からチョイス。






こんな情景が本当にあったかどうかは定かじゃないけどね〜。



Ⅲ号戦車G型 ①

S-Modelのキットは、2輌セットが多いので嬉しいですなぁ😃 って事で放置していた2輌目の製作に着手。

チョイと北アフリカ戦線のヴィネットを製作したいと思った次第で…



Ⅲ号戦車のテキストは長年コレ(笑)






簡易キットで素組なら30分もあれば完成するんだけど…久々に手を加えてみました。

主な箇所は、砲口カバーと紛失防止ベルト、車幅表示灯、ホーン。左リアのマッドフラップを跳ね上げ状態に加工。その他砲塔廻りを。






なかなかイイ雰囲気に♪


<オマケ①>

昨日は結構な降雪🌨でしたねー!



仕事上がりはこんな状態。徒歩で出社の同僚を乗せて帰宅。


<オマケ②>

最近の家呑み事情…



7-11のオーガニックワイン🍷が意外に安くて旨いんで2日に1本😙


今や鶴見の名店と言っても過言ではない「たかぎ山」のお気に入り、






焼酎のコーヒー割。

豆🫘は、グゥアテマラ産(^^)。

めちゃ旨〜🤪

中島一式戦闘機 隼一型甲

アリイ(旧LS)の隼一型甲。






久々の空モノ。

懐かしいキットだねー♪子供の頃は、近所の駄菓子屋でも売ってたなぁ(^^)

照準器と、ピトー管は、プラ棒、真鍮線で作り直しました。






やっぱりレシプロ機はイイねー♪

パテ修整の甘さなど課題山積ですが、引き続き乙型の製作を。


<オマケ①>



「桃太郎」で。

山口県の酒だったかなぁ…旨し(^^)


<オマケ②>

市之丞😹







相変わらず外が気になってしょうがない様子(笑)



オチキスH35 ②

2輌目完成。



チョイとトロピカル仕様?










おフランス🇫🇷揃い踏み〜












愉しっ❗️

オチキスH35

S-ModelのオチキスH35を製作。


2輌セットなので並行してもう1輌も塗装待ち状態…






車体側面のU字型フック?は、エッチングパーツ化されてますが立体感に欠ける為、伸ばしランナーで作り直し。






この手の軽戦車は愛嬌があってイイですなぁ🤭


<オマケ①>



これまた愛嬌たっぷりのFORD。