呑む振る打つ買う、作るの日記 -33ページ目

2024年スタート

昨年末からの5連勤も今日で漸く終了(^^)

初のガンプラ製作もなんとかやり遂げ…安堵したと思ったら年明けから地震やら航空機事故と今年は何やら不穏なスタートとなりましたが…






ホビーボスの新作。PzKpfw38(t)Ausf.E/F。

パーツ数は30弱。精度は高いけど、何とも味気ないキットでしたねぇ〜。さらにホビーボスらしくハッチ類の開閉選択もナシ😓





相変わらずジャーマングレー単色には悩まされますねー。


<オマケ>

年明け一発目に手に入れたのは、



IBGモデルズのカーロ・アルマート。



間に合いました

年内最後の三連休は鶴見で過ごしました。


「幸太」参りの後は、



「桃太郎」で泥酔😵‍💫


でっ、

上尾に帰るや否や、やらねばならぬ宿題を。






会社の後輩から頼まれたZAKUの仕上げ?を。

デカールは面倒臭くなったんで完全に手抜き〜(-。-;

初めてのガンプラ製作…

結論。やっぱりコレは玩具なんだなぁって事。

苦痛でしかなかったねぇ〜(笑)

二度と手を出す事はありませんなぁ。

とりあえず間に合ったんで一安心。


<オマケ>







明日から5連勤😹

上尾日記24

朝からシャア専用ザクの塗装をチャッチャと済ませて、同僚宅へ。



同僚からの頂き物(^^)

買替えで不要になった"vanson"のライダースジャケット。インナーパッドは薄っぺらいウレタンで使いものにならないけどジャケット自体は全く問題なし〜。防寒対策にバッチリ👍



昼食は、久々に外食。

川島町のラーショへ。葱味噌チャーシュー(中盛り)を。

やっぱりラーショは旨いねぇ😋


食後は、おもちゃ屋?巡り。




懐かしいエデュアルド製エッチングパーツ付属のⅣ突初期型。当時価格1,600円が1,000円だったので迷わずゲット。




ハカイダーのフィギュア。400円也。


夕食は、同僚任せで、




サラダに、




ちぢみほうれん草とブロッコリー🥦の炒め物。




青森の新品種「はれわたり」。


充実した休日だったねぇ〜(^^)



三連休は鶴見で

初日は、朝から先輩社員のご自宅へ。数年前に亡くなった父親の遺品引取り。



和竿を中心に5、60本はあるだろうか?数えるのもシンドイ量‼️😵

流石にガイドは経年劣化で割れが生じているものも多いけど2/3は修理すれば十分使えるレベル。




取り急ぎ、目ぼしい竿のお手入れを。椿油を染み込ませた布で汚れ落とし&艶出し(^^)

古物商にでもなった気分ですなぁ(笑)


その後は、下ニ町会会館の清掃、夜は、

「東横イン」前の居酒屋「楓」さんで一杯。



どデカい牡蠣酢。




カワハギ刺やら色々と堪能(^^)


2日目は、




近所にオープンした「淡路島バーガー🍔」へ。



淡路島産玉葱🧅がウリ?

バンズもパティも美味しいけど900円はチトお高いですなぁ😓

夜は、最近お気に入りの魚屋さんで買った刺身で家呑み(^^)



激ウマの太刀魚に、



中トロ、塩辛。


3日目の今朝は、

これまた9月にオープンした、



「松しん」さんへ。

なんでも、あの「支那そばや」で修行した方が店主らしく、開店祝㊗️の胡蝶蘭には「支那そばや」の名前が。

店主もコック服で清潔感あるお店ですなぁ。



特製醤油ラーメン🍜を。

これがあの"佐野さん直伝の味"なのかぁ…なんて思いながら(^^)

旨し❗️

自宅から徒歩5分でハイレベルな朝ラーを愉しめるのは嬉しいですね〜(^。^)





市之丞も元気❗️

タイムリミット迫る❗️

安請け合いはするもんじゃないねぇ〜😓

今春?会社の後輩がガンダム好きとの事で気軽?に請け負ったシャア専用ザクの製作。

これが全く触手が働かず、ハヤ半年が経過!

この間、YouTubeやらで製作動画を見たり、ショップで完成品を眺めたりしたものの、どう製作したら良いのか迷いに迷う始末…

別の同僚からは「パチ組みだし、基本、左右二組作れば2日もあれば完成だよー」って言われたけど…

ゲート処理やパチ組みの合わせ目が気になり出したらキリが無い😹

結局、根気よく修整、塗装の繰り返ししかないんだと考え直し、専用色缶スプレーとエアブラシを駆使する羽目に…






何故か全然愉しくなくもはや苦痛でしか無いんだけど年内完成を目指して出勤前から追込み作業を。

果たして年内完成なるか⁉️


安請け合いはするもんじゃないですなぁ…(笑)


<オマケ>


久々にホビーボスから🆕リリース。

がっ!

一体成型技術も行き過ぎると愉しめないんだなぁ…と実感するキットでした♪

フジミのナナロクが懐かしい〜