呑む振る打つ買う、作るの日記 -32ページ目

漸くの連休

正月休みも無く漸くの連休となった先週末は鶴見へ帰省。

初日は、


自宅で鍋🍲、


最近お気に入りの魚屋さんで調達したシマアジにメダイ。これが大当たり🎯…激ウマ(^^)


2日目は、

「桃太郎」で仲間と昼呑み〜


最高級和牛のすき焼、



久々に酔鯨🍶



この日は、バドコーチの京子さんと、


チアキの誕生日会も兼ねて…

愉しい呑み会となりました。


<オマケ①>


今回のお持ち帰りと、


イエサブでのお買い上げ。


<オマケ②>


市之丞も元気❗️



タトラOA vz.30装甲偵察車

FTFのタトラを製作。

意外にサクサクと進んで2日で完成(^^)





何ともユニークな車輌ですなぁ。





デカールのテカリ修整しないとねー😓



Sd.kfz.247とはサイズ感が違いますねー。




FTFは興味深い車輌をリリースしてくれるので頼もしいメーカーです♪


Pz.Kpfw.38(t)の続き②

簡易ヴィネットの製作…








フィギュア1名追加しました。


もう少し密度を高めたい気もするけど…


<オマケ①>


久々の連休だったので、初日は北茨城へ。




アンコウの水揚げで有名な平潟漁港。


M.S Modelsさんへ初訪(^^)

普段は通販利用なんだけど実店舗もあるっていう事なんで…

予想はしていたものの其処は問屋さん。品定めに苦労するも、フレンドリーな女性スタッフさんの応対もあり愉しい宝探し😀







お菓子、ステッカーまで頂戴して大満足(^^)


因みに、プラスチックソルジャーのキットが300円という破格の捨て値だったので、




買ったはイイけど、帰宅後よくよく観たら、SU-76は1/72スケールの表記はあるものの、下の独車輌は150㍉ミニチュアとの表記=どうやら1/100スケール相当らしい。

まぁ、ウォーゲームのコマなんだろうけど…このスケールの統一感の無さは何なんだろうか?

最終的には、オフハウス行きかなぁ?(笑)


<オマケ②>




隼… 漸く塗装段階へ。


Pz.Kpfw.38(t)の続き



簡易ヴィネットの製作の為、AMMOのフィギュアを選択。




くつろいだポーズがなかなかイイね。




ウッドベースが少々大きいんでもう一輌配置出来そう…



38(t)はロシアに展開した部隊仕様なんでチト違うか😓

まぁ、出勤前のこんな時間が意外に愉しいんだよねー


<オマケ>

今年も正月らしい贅沢が出来なかったんで、




スーパーに行ったら本鮪の握りがあったんで…

やっぱり旨い😋



上尾日記 25

一昨年末からスタートした新たな業務も1年経過し漸く軌道に乗ったかなぁ?って感じだけど…年明け早々から勤務シフトの変更に戸惑う日々😓

16時出勤で冷え切ったアパートに帰るのは深夜2時過ぎ…

流石に疲労困憊…とはいえ歳のせいか?遅くとも8時には起床。洗濯、掃除🧹、調理とやる事はあるものの、出勤までの時間の使い方がイマイチ掴めないよ〜(-。-;


そんなこんなで模型製作にも集中出来ず、








気がついたらアレコレお手付き状態に😹

まぁ、焦らずゆっくり進めますかネェ。




面白そうな車輌だったのでポチり。


足元も…

という事で、




普段履きに。




チョイと奮発してダイワのウェーディングシューズも新調。今年はテトラの上に立ちたいよ〜って事で❗️


海が無いってこんなにもつまらないんだと思う毎日…