呑む振る打つ買う、作るの日記 -26ページ目

堀越二郎回顧展

所沢航空発祥記念館で開催中の、


堀越二郎回顧展に行ってきました。








当時の直筆ノートもあり興味深い展示が多かったです♪

B17に対する攻撃方法の考察や、雷電の飛行時の振動が物凄かったなんてメモも…








GRILLE(M)狭い❗️

簡易ヴィネット製作の為、フィギュアを。



オープントップ内にやっとの思いで2名搭乗^^;


手前のクルーにはヘッドホンを追加。




何となく雰囲気出てきましたぁ。


限界です(笑)


春の小物釣り…ようやく


先日地元のベテラン釣師から勧められた場所で久々に竿を出してみました。

餌はグルテンと紅サシを準備。

針は袖0.8号。

アタリはあるものの中々針がかりせず苦戦😓



小一時間して漸くモツゴ。

本命がなかなか顔を見せず諦めかけたころ…

遂に本命❗️





タナゴ(ヤリタナゴ)(^^)



2時間半でモツゴ3、タナゴ1の貧果でしたが、初タナゴに満足☺️

新潟在住時はタモ網で掬うのが当たり前だったタナゴ…

タナゴ釣りの奥深さを改めて実感❗️


<オマケ①>


新玉葱🧅が美味い😋

<オマケ②>


酔っ払ってポチってました(-。-;


ヴェスペ ③

塗装はアレコレ悩んだ挙句、インストにある1943年クルスクに展開した師団仕様に。





マスキングゾルは使いづらく苦手でしたが今回新たに購入した、


⇧コイツを使用してみました。

付属の筆がソフトなのか?従来品より使い易く、概ね期待通りの仕上り(^^)





<オマケ>

今月のミニカー♪


フォード2種。


ヴェスペ ②

ここ数年はGWとは無縁の生活…

しかも深夜勤務の連続で体調管理もままならず慢性的寝不足😓 生活リズムが狂いっぱなしです。



カタチになってきましたー♪

マフラーの追加とオープントップ内に若干の追加工作をしました。


マッチのヴェスペは過去に4、5輌製作してますが、飽きませんなぁ。


リアのハッチはオープンにしようかとも考えましたが…


<オマケ①>

近所の小物釣りポイントをチェック。


地元のベテラン釣師と情報交換。

最近は、タナゴの釣果もメッキリ減ってしまったとの事ですが、近々竿を出そうかなぁ(^^)


広大な田んぼには数多くのホゾが有り多くの釣り人で賑わいます。

<オマケ②>

急に煮物が食べたくなりました。スーパーの惣菜売場には具沢山の煮物があるんだけど、やっぱり割高なんだよねー(-。-;


新じゃが、大根、シメジ、鶏肉で自作。


チョイと贅沢に和牛ロースステーキ🥩を(^^)