ダビデ
今日
新宿の眼鏡市場に初めて行ってきました。
想像していたほど眼鏡の種類も多くなかったので
いや
ハナから買う気はなかったので
なんも買わずに店を出ました。
ウインドウショッピングは意外に好きです。
目の治療以来
お医者様から激しい運動を止められているんだけど
そのせいか
若干体がたるんできた気がする。
まぁ
止められる前から特に激しい運動はしてなかったんだけどさ。
運動ったら
イライラしたり
悶々としたときは近くの河沿いの道を
膝に違和感を覚えるまで走ったり
興奮して落ち着かない時は
頭が働かなくなるまで
逆立ち腕立てをしたりするぐらいで…
自分はSなのかMなのか?
まあマッチョにはなりたくないけど
ダビデ像くらいの体に憧れる。
大胸筋と外腹斜筋が結構足りないや。
よぉし
目指せダビデ像
まあ
特に何もしないけど
新宿の眼鏡市場に初めて行ってきました。
想像していたほど眼鏡の種類も多くなかったので
いや
ハナから買う気はなかったので
なんも買わずに店を出ました。
ウインドウショッピングは意外に好きです。
目の治療以来
お医者様から激しい運動を止められているんだけど
そのせいか
若干体がたるんできた気がする。
まぁ
止められる前から特に激しい運動はしてなかったんだけどさ。
運動ったら
イライラしたり
悶々としたときは近くの河沿いの道を
膝に違和感を覚えるまで走ったり
興奮して落ち着かない時は
頭が働かなくなるまで
逆立ち腕立てをしたりするぐらいで…
自分はSなのかMなのか?
まあマッチョにはなりたくないけど
ダビデ像くらいの体に憧れる。
大胸筋と外腹斜筋が結構足りないや。
よぉし
目指せダビデ像

まあ
特に何もしないけど

今日も長い
今日久々に胸がドキッ
となる体験をしました。
あ、そんなことより書く事があるんだった。
実は先日
そう
新しくヘッドホンを買ってしまいました
って
それこそそんなことかよってな
でも自分としてはかなり重要なこと。
買ったのはオーディオテクニカのATH-ANC7
これにした理由は
・オーバーヘッドタイプのがほしかった。
・オーテク(のロゴ)が好き。
・ノイズキャンセル機能に憧れを抱いていた。
という感じ。
結構いろんなタイプのイヤ(ヘッド)ホンを使ってきたけど
オーバーヘッドの密閉型は初めて。
AKG-K24Pも
見た目と値段と使い勝手の良さの割に音が良くて気に入ってはいたけど
長時間着用してると耳と頭が痛くなるから
インナーイヤホンと半々で使う感じだったからな。
このANC7はまだ連続では最長2時間半程度しか聴いてないけど
全く違和感無し。
自分の耳は小さい方ではないけどすっぽり収まり
低反発クッションのおかげで頭頂部・耳周り共に負担が殆どなく
つけ心地に関してはかなり満足。
最近冷え込みが厳しいから
防寒の面でも役に立っていたり。
しょうがないことだけど
夏は結構蒸れるだろうな…
音質に関しては
もともとそれほどこだわらない
というか耳に自信あるわけでもないし
このタイプのもので聴き比べもしてないので
評価という評価はできないけど、
特に癖もなく低音~高音まで過不足無く響かせてくれる感じ。
若干鋭さに欠けるような印象だけど
自分には心地よい具合。
うん、曖昧な表現。
ポップス、ロック、オーケストラ、オペラ
どれもいい感じに聞けます。
最初ヴィヴァルディの春を聴いた時はちょっと感動した。
ただ
ピアノ曲はそれほど良くないかな?
まぁ悪くもないけど。
音質どーこーよりも
一番のウリであるアクティブノイズキャンセルはというと
素晴らしいの一言。
スイッチをオンにすると
耳の周りの空間がすぅっと開ける感じ。
いかに騒音がカットされているかは
スイッチを入れた時よりも切った時(外したとき)の方がよくわかる。
なんといっても電車内で聴いても
ロックのベース音がしっかりと追えるのにはかなり感激。
音漏れの点に関して、
自分の部屋を無音にして
ヘッドホンを太ももに挟んだ状態で確認してみたところ
iPodのボリュームを半分ほどで鳴らした時
ボーカルが何を言ってるかまでわかったけど、
実際に電車で聴いていたボリューム
(ボリュームゲージ1/4くらい)で鳴らした時は
注意して聴いてやっと、音楽が鳴ってるかな?という程度。
自分の場合は
電車の中なら駅で停車しているときでも
隣の人に迷惑かけるということはまずなさそう。
大音量で聴きたいっていう人は注意した方がよさそうですね。
飛行機内ではどの程度NC効果あんのかな~
今度の帰省の時が楽しみ♬
飛行機といえば、
スターフライヤーという航空会社が
来春から機内でも携帯電話を使えるサービスを始めるとか。
計器に使われる銅線が、最新型機では
携帯の電波の影響を受けない光ファイバーになっているから
そんなことが可能なんだって。
ということは
離着陸時の電子機器の使用も可能になるのかな。
音楽聴いててもCAのお姉さんにいちいち
「お客様、恐れ入りますが離陸時は音楽プレーヤーの使用は控えてください」
って言われずに済むのかな。
これって何気にいいよな。
でもスターフライヤーって
北海道に飛んでないじゃん。
機体もかっこいいのに。
くそぅ。
頑張れや、AIR DO (JALでもいいけど)
そうそう、
胸がドキッとした体験なんですが
今日大学の講義を終えて家に帰ったら
玄関のドアに鍵が刺さったままになってたんです。
リアルに
ドキィッ
ですよ。
で
キューン。(←引きつけを起こした感じ)
そして冷や汗。
「やべ
」
おそるおそるドアを開けると
部屋はぐちゃちゃな状態。
「げっ」
おれってだらしないな~。
…。
特に盗まれたものもなく一安心。
部屋の位置がよかったのか
ここらの治安がいいからなのか
普段の行いがいいからなのか。
3つ目だな。
とにかくよかった。
これからは気をつけなきゃ。
まあ
できればもっと健全な胸キュンをしたい
大学3年生です

となる体験をしました。
あ、そんなことより書く事があるんだった。
実は先日
そう
新しくヘッドホンを買ってしまいました

って
それこそそんなことかよってな
でも自分としてはかなり重要なこと。
買ったのはオーディオテクニカのATH-ANC7
これにした理由は
・オーバーヘッドタイプのがほしかった。
・オーテク(のロゴ)が好き。
・ノイズキャンセル機能に憧れを抱いていた。
という感じ。
結構いろんなタイプのイヤ(ヘッド)ホンを使ってきたけど
オーバーヘッドの密閉型は初めて。
AKG-K24Pも
見た目と値段と使い勝手の良さの割に音が良くて気に入ってはいたけど
長時間着用してると耳と頭が痛くなるから
インナーイヤホンと半々で使う感じだったからな。
このANC7はまだ連続では最長2時間半程度しか聴いてないけど
全く違和感無し。
自分の耳は小さい方ではないけどすっぽり収まり
低反発クッションのおかげで頭頂部・耳周り共に負担が殆どなく
つけ心地に関してはかなり満足。
最近冷え込みが厳しいから
防寒の面でも役に立っていたり。
しょうがないことだけど
夏は結構蒸れるだろうな…
音質に関しては
もともとそれほどこだわらない
というか耳に自信あるわけでもないし
このタイプのもので聴き比べもしてないので
評価という評価はできないけど、
特に癖もなく低音~高音まで過不足無く響かせてくれる感じ。
若干鋭さに欠けるような印象だけど
自分には心地よい具合。
うん、曖昧な表現。
ポップス、ロック、オーケストラ、オペラ
どれもいい感じに聞けます。
最初ヴィヴァルディの春を聴いた時はちょっと感動した。
ただ
ピアノ曲はそれほど良くないかな?
まぁ悪くもないけど。
音質どーこーよりも
一番のウリであるアクティブノイズキャンセルはというと
素晴らしいの一言。
スイッチをオンにすると
耳の周りの空間がすぅっと開ける感じ。
いかに騒音がカットされているかは
スイッチを入れた時よりも切った時(外したとき)の方がよくわかる。
なんといっても電車内で聴いても
ロックのベース音がしっかりと追えるのにはかなり感激。
音漏れの点に関して、
自分の部屋を無音にして
ヘッドホンを太ももに挟んだ状態で確認してみたところ
iPodのボリュームを半分ほどで鳴らした時
ボーカルが何を言ってるかまでわかったけど、
実際に電車で聴いていたボリューム
(ボリュームゲージ1/4くらい)で鳴らした時は
注意して聴いてやっと、音楽が鳴ってるかな?という程度。
自分の場合は
電車の中なら駅で停車しているときでも
隣の人に迷惑かけるということはまずなさそう。
大音量で聴きたいっていう人は注意した方がよさそうですね。
飛行機内ではどの程度NC効果あんのかな~
今度の帰省の時が楽しみ♬
飛行機といえば、
スターフライヤーという航空会社が
来春から機内でも携帯電話を使えるサービスを始めるとか。
計器に使われる銅線が、最新型機では
携帯の電波の影響を受けない光ファイバーになっているから
そんなことが可能なんだって。
ということは
離着陸時の電子機器の使用も可能になるのかな。
音楽聴いててもCAのお姉さんにいちいち
「お客様、恐れ入りますが離陸時は音楽プレーヤーの使用は控えてください」
って言われずに済むのかな。
これって何気にいいよな。
でもスターフライヤーって
北海道に飛んでないじゃん。
機体もかっこいいのに。
くそぅ。
頑張れや、AIR DO (JALでもいいけど)
そうそう、
胸がドキッとした体験なんですが
今日大学の講義を終えて家に帰ったら
玄関のドアに鍵が刺さったままになってたんです。
リアルに
ドキィッ
ですよ。
で
キューン。(←引きつけを起こした感じ)
そして冷や汗。
「やべ
」おそるおそるドアを開けると
部屋はぐちゃちゃな状態。
「げっ」
おれってだらしないな~。
…。
特に盗まれたものもなく一安心。
部屋の位置がよかったのか
ここらの治安がいいからなのか
普段の行いがいいからなのか。
3つ目だな。
とにかくよかった。
これからは気をつけなきゃ。
まあ
できればもっと健全な胸キュンをしたい
大学3年生です

補足
昨日の記事で
「治療後3日目なんだけど」
って言ったけど、
4日目でした。
もっと書くべき事があったのに
手術の体験談が長くなってしまって
全く触れられなかったし。
あとで書きゃいいか。
とりあえず学校行かなきゃ
「治療後3日目なんだけど」
って言ったけど、
4日目でした。
もっと書くべき事があったのに
手術の体験談が長くなってしまって
全く触れられなかったし。
あとで書きゃいいか。
とりあえず学校行かなきゃ

脱★ひっきー
嫌いなタイプの人間は
目が一重で無愛想で何考えてるかわからない奴です。
こないだ電車に乗ってて思いました。
うちに帰って鏡を見たら
まさにその条件にどんぴしゃな野郎がいて
ギョっとしました。
そんな小話は置いといて、
レーシック(眼にレーザー照射するやつ)やってきましたよ。
治療後3日目なんだけど
乾きやすいことと光が滲むこと意外はかなり良好。
というかやばい。
なまら見える。
右目 0.06 → 1.5
左目 0.05 → 1.5
そら見えるわな。
今まで矯正視力でも1.0くらいだったし。
レーザーまじでありがとう。
ホント
世の中こんなにクリアだったんだ、って。
どうやら淀んでいたのは俺の心ではなく
この両目だったらしい。
ことあるごとに毒を吐く
この悪い口にもあのレーザーを照射してもらいたい。
なにが感動かって、
体験者みんなが言ってるけど、
朝目が覚めた瞬間からよく見えるってこと。
ここ10年ほど味わっていなかった感覚。
これまでのくせで
これもみんなが言ってるけど、
見えているにも関わらず眼鏡を探してしまいました。
もう眼鏡を外しても
3 3
O
3
こんな顔にはならないんだな。
折角なので体験談なんかを。
当日も1時間ほど検査をして
前の検査と変わりがないかを確かめ
会計を先に済ませてそれから手術フロアへ。
手術前にいくつかの薬を飲まされ
一旦安らぎの間(仮)に案内されそこで目薬を点眼
この段階ですでに眼鏡をつけていないので
半分夢見心地。
少ししていよいよ手術室へ。
それっぽい機械と何人かの術者がいるのわわかったけど
いかんせん目が悪くてよくわからない
言われるがままに台の上に寝かされ
麻酔薬を点眼され光を見せられ
この辺から別な世界に行きかけてました。
まずフラップを作るとかで
目に何かを当てられているらしいが
麻酔が効いているため痛いという事はない。
が、
たしかに目に何かが、
それも大胆に触れている感覚はある。
そんな奇妙な感覚も束の間、
突然
キュオオオオ…(←音ではなく感覚)
ん?おおお!?
キュオオオオオオオオオ…
おおお!め、目がぁぁ
キュオオオオオオオオオオオオ…
目が吸われる!うおおおおおおおおおお
おそらく本当に目が吸われてたものと思われる。
リアルに
「うおおおおおおお」
って声を上げそうになった。
※あくまでイメージです。
そして光も見えなくなり吸引(?)も終了。
同様に左目も
キュオオオオオオオオオオオオオオ
で
うおおおおおおおおおおおおおおお!
なんもかも持ってかれるかと思いました。
シロッコにやられたカミーユの気持ちが少しわかった気がしたよ。
フラップ作成が終わり
目を開けると一層ボヤけた感じ。
周りにいるのが人間かどうかも確認できない。
宇宙人にさらわれて人体実験されたときの気持ちに似てるかも。
知らないけど。
女性らしき存在に手を引かれ
今度はレーザー照射室へ。
ここで担当してくれた先生
やったらと滑舌が悪く、さらにマスクをしていたので
何を言ってるかほとんど聞き取れない。
ますます宇宙人に人体実験されてる感覚。
自慢の鋭い感覚で
「緑の光を見てろ」
と言ってるであろうことを感じ取り、凝視。
凝視するも赤い光が邪魔をしてなんかよく見えない。
しかもこの赤いの(3倍の速さで)動くもんだから。
コイツめ!
…ん? なんか臭う。
タンパク質が焼けるような臭い。
これはレーザーで俺の目が焼かれてる臭いなのか!?
などと考えているうちに終了。
どういうわけか
左目をやっているとき
前の「うおおおおおおおおおおお」
を思い出してにやけてしまった。
変な人
と思われただろうな。
両目合わせても数分程度で終了。
また女性らしき存在に手を引かれ
さっきとは別の安らぎの間(仮)へ。
20分間寝ずに目を閉じてろ、というので
寝ないように頭をぐりんぐりん動かしながら
先の「うおおおおおおおおおお」を頭の中で反芻。にやり。
20分後、
目を開けると世界は一変!
というのを想像していたのだが
ほとんど目を開けていられない。
痛いというか、目に砂が入った時のような感覚。
頑張って開けてると今度は涙が止まらない。
まわりの人は平然としてるのに。
自慢の鋭い感覚が仇になったのか?
最後に先生に診てもらい目薬を受け取ってお疲れ様。
果たしてこんな状態で帰れるのだろうか?
有楽町から東京と神奈川の県境まで
おれは無事にたどり着けるのか?
そこはやむを得ず
自慢の鋭い感覚を第7まで解放することで
事なきを得ました。
でも
保護用のサングラスをかけた状態で
眉間に精一杯しわを寄せて鼻水をすすりながら号泣している自分は
電車内では相当怪しかったろうな。
まあそんな苦労も
次の日になればどこ吹く風。
ホントに素晴らしいですよ。
夜になってもコンタクトの違和感はないし
旅行などでもレンズケア一式と眼鏡を用意する必要がない!
何より、
晴れた日に外に出たいと思えるようになったことが一番の驚き。
脱★引きこもりですよ。
ちなみに
光を見るとぼやっとするんだけど
これでイルミネーションを見ると結構奇麗。
あ、
今日多摩センターのイルミネーション見に行こうと思ってたのに忘れてた。
つーか
クリスマスイヴまでもう一週間切ったな。
結局今年も独りか…
なんて同じことを毎年繰り返し思いながら
30歳、40歳、50歳…そしておじいちゃんに、
やがて仙人になってしまうんだろうな。
悲しい。
とりあえず
今は早く鍋の絵を描かなきゃ

目が一重で無愛想で何考えてるかわからない奴です。
こないだ電車に乗ってて思いました。
うちに帰って鏡を見たら
まさにその条件にどんぴしゃな野郎がいて
ギョっとしました。
そんな小話は置いといて、
レーシック(眼にレーザー照射するやつ)やってきましたよ。
治療後3日目なんだけど
乾きやすいことと光が滲むこと意外はかなり良好。
というかやばい。
なまら見える。
右目 0.06 → 1.5
左目 0.05 → 1.5
そら見えるわな。
今まで矯正視力でも1.0くらいだったし。
レーザーまじでありがとう。
ホント
世の中こんなにクリアだったんだ、って。
どうやら淀んでいたのは俺の心ではなく
この両目だったらしい。
ことあるごとに毒を吐く
この悪い口にもあのレーザーを照射してもらいたい。
なにが感動かって、
体験者みんなが言ってるけど、
朝目が覚めた瞬間からよく見えるってこと。
ここ10年ほど味わっていなかった感覚。
これまでのくせで
これもみんなが言ってるけど、
見えているにも関わらず眼鏡を探してしまいました。
もう眼鏡を外しても
3 3
O
3
こんな顔にはならないんだな。
折角なので体験談なんかを。
当日も1時間ほど検査をして
前の検査と変わりがないかを確かめ
会計を先に済ませてそれから手術フロアへ。
手術前にいくつかの薬を飲まされ
一旦安らぎの間(仮)に案内されそこで目薬を点眼
この段階ですでに眼鏡をつけていないので
半分夢見心地。
少ししていよいよ手術室へ。
それっぽい機械と何人かの術者がいるのわわかったけど
いかんせん目が悪くてよくわからない
言われるがままに台の上に寝かされ
麻酔薬を点眼され光を見せられ
この辺から別な世界に行きかけてました。
まずフラップを作るとかで
目に何かを当てられているらしいが
麻酔が効いているため痛いという事はない。
が、
たしかに目に何かが、
それも大胆に触れている感覚はある。
そんな奇妙な感覚も束の間、
突然
キュオオオオ…(←音ではなく感覚)
ん?おおお!?
キュオオオオオオオオオ…
おおお!め、目がぁぁ
キュオオオオオオオオオオオオ…
目が吸われる!うおおおおおおおおおお
おそらく本当に目が吸われてたものと思われる。
リアルに
「うおおおおおおお」
って声を上げそうになった。
※あくまでイメージです。
そして光も見えなくなり吸引(?)も終了。
同様に左目も
キュオオオオオオオオオオオオオオ
で
うおおおおおおおおおおおおおおお!
なんもかも持ってかれるかと思いました。
シロッコにやられたカミーユの気持ちが少しわかった気がしたよ。
フラップ作成が終わり
目を開けると一層ボヤけた感じ。
周りにいるのが人間かどうかも確認できない。
宇宙人にさらわれて人体実験されたときの気持ちに似てるかも。
知らないけど。
女性らしき存在に手を引かれ
今度はレーザー照射室へ。
ここで担当してくれた先生
やったらと滑舌が悪く、さらにマスクをしていたので
何を言ってるかほとんど聞き取れない。
ますます宇宙人に人体実験されてる感覚。
自慢の鋭い感覚で
「緑の光を見てろ」
と言ってるであろうことを感じ取り、凝視。
凝視するも赤い光が邪魔をしてなんかよく見えない。
しかもこの赤いの(3倍の速さで)動くもんだから。
コイツめ!
…ん? なんか臭う。
タンパク質が焼けるような臭い。
これはレーザーで俺の目が焼かれてる臭いなのか!?
などと考えているうちに終了。
どういうわけか
左目をやっているとき
前の「うおおおおおおおおおおお」
を思い出してにやけてしまった。
変な人
と思われただろうな。
両目合わせても数分程度で終了。
また女性らしき存在に手を引かれ
さっきとは別の安らぎの間(仮)へ。
20分間寝ずに目を閉じてろ、というので
寝ないように頭をぐりんぐりん動かしながら
先の「うおおおおおおおおおお」を頭の中で反芻。にやり。
20分後、
目を開けると世界は一変!
というのを想像していたのだが
ほとんど目を開けていられない。
痛いというか、目に砂が入った時のような感覚。
頑張って開けてると今度は涙が止まらない。
まわりの人は平然としてるのに。
自慢の鋭い感覚が仇になったのか?
最後に先生に診てもらい目薬を受け取ってお疲れ様。
果たしてこんな状態で帰れるのだろうか?
有楽町から東京と神奈川の県境まで
おれは無事にたどり着けるのか?
そこはやむを得ず
自慢の鋭い感覚を第7まで解放することで
事なきを得ました。
でも
保護用のサングラスをかけた状態で
眉間に精一杯しわを寄せて鼻水をすすりながら号泣している自分は
電車内では相当怪しかったろうな。
まあそんな苦労も
次の日になればどこ吹く風。
ホントに素晴らしいですよ。
夜になってもコンタクトの違和感はないし
旅行などでもレンズケア一式と眼鏡を用意する必要がない!
何より、
晴れた日に外に出たいと思えるようになったことが一番の驚き。
脱★引きこもりですよ。
ちなみに
光を見るとぼやっとするんだけど
これでイルミネーションを見ると結構奇麗。
あ、
今日多摩センターのイルミネーション見に行こうと思ってたのに忘れてた。
つーか
クリスマスイヴまでもう一週間切ったな。
結局今年も独りか…
なんて同じことを毎年繰り返し思いながら
30歳、40歳、50歳…そしておじいちゃんに、
やがて仙人になってしまうんだろうな。
悲しい。
とりあえず
今は早く鍋の絵を描かなきゃ


目が、目がぁぁぁぁ
目が悪い。
都合のいいこともあるが
圧倒的に不便である事の方が多い。
ということで
今噂のレーザー治療「レーシック手術」を受ける事を決意。
その手術の前検査を受けるために今日
スーパーイントラレーシック症例数世界トップクラス
の、品川近視クリニックに行って参りました。
有楽町イトシア、、なんかすげぇ。
15Fのクリニックの待合室。
窓の外にブルガリの建物が見える。
有楽町、、なんかすげぇ。
検査が始まり、最初に担当してくれたお姉さん
美人でした。
品(川)近(視クリニック)、、なんかすげぇ。
でもそのお姉さん、
視力検査で僕の目を随分と可愛がってくれました。
検査眼鏡の度数をやったらと変えまくっては
「これは?」
「これは?」
何度も繰り返し疲れてきて
ピントも合わなくなってくる
「これは?」
「う、上、、かな?」
「上なのっ?」
「いや、下、、、かも」
「下がいいの!?」
「あ、いや、、、」
「もう!上と下どっちがいいの!」
なんていうやりとりは無かったが
あのお姉さん、多分Sだと思う。
検査はいくつもあったが
どれも丁寧に対応してくれたので
不安や不満は全く無かった。
診察の結果、
特に問題なく手術可能とのことで一安心。
しかし、視力が思ったより悪かった。
右目が0.06
左目が0.05
いや、すげぇ悪いな。
先生曰く
1.0~1.5まで回復するらしい。
手術は明日。
すげぇ楽しみ
都合のいいこともあるが
圧倒的に不便である事の方が多い。
ということで
今噂のレーザー治療「レーシック手術」を受ける事を決意。
その手術の前検査を受けるために今日
スーパーイントラレーシック症例数世界トップクラス
の、品川近視クリニックに行って参りました。
有楽町イトシア、、なんかすげぇ。
15Fのクリニックの待合室。
窓の外にブルガリの建物が見える。
有楽町、、なんかすげぇ。
検査が始まり、最初に担当してくれたお姉さん
美人でした。
品(川)近(視クリニック)、、なんかすげぇ。
でもそのお姉さん、
視力検査で僕の目を随分と可愛がってくれました。
検査眼鏡の度数をやったらと変えまくっては
「これは?」
「これは?」
何度も繰り返し疲れてきて
ピントも合わなくなってくる
「これは?」
「う、上、、かな?」
「上なのっ?」
「いや、下、、、かも」
「下がいいの!?」
「あ、いや、、、」
「もう!上と下どっちがいいの!」
なんていうやりとりは無かったが
あのお姉さん、多分Sだと思う。
検査はいくつもあったが
どれも丁寧に対応してくれたので
不安や不満は全く無かった。
診察の結果、
特に問題なく手術可能とのことで一安心。
しかし、視力が思ったより悪かった。
右目が0.06
左目が0.05
いや、すげぇ悪いな。
先生曰く
1.0~1.5まで回復するらしい。
手術は明日。
すげぇ楽しみ
