半熟ひよこ -37ページ目

オリジナル鞄作成に奮闘中!

最近朝夕の冷え込みが尋常じゃない。

朝目が覚めても、ベッドから出るのが非常に辛い。


北海道出身とはいえ、
室内にいる時の寒さには弱いんです。

というか
北海道出身だからかな。

あっちの家はおっきなストーブもあったし
窓は二重構造、壁は断熱材入りだったからな~。

この部屋、体感温度は外以下だし。


しかもシャワーの温度が安定しないのも結構堪える。


クリスマス、お正月と
降り積もる雪を拝めないまま迎えなくてはならない寂しいここ東京、
冬場は特に郷愁にかられます。


駅前のモールもすっかりクリスマスムード。


幼少期の名残か
街がクリスマス色になると
無条件にワクワクしてしまう。

普段は悪態をついてしまうラブラブカップルにも
この時期ばかりは
「幸せになれよ」
と言わんばかりの微笑みを投げ掛けてみたり。


傍から見たらさぞ気持ち悪かろう。





閑話休題、

ぼく(ら)、
前回の更新の頃から(だったはず)
ゼミの活動の一環で「空想生活  」というサイト上の
空想かばん  」のカテゴリの中で
オリジナル鞄の作成を行っております。

自分はそのデザイン画やFlashの作成を主に担当してるんだけど、
パソコンで絵描くのはほぼ初めてで
どうしたらいいか暗中模索な毎日(現在進行形)を送っております。


イラストレーターなんて高価なものは用意できなかったので
イラストはInkscapeというフリーソフトを使って作成しました。

このソフト、はっきり言ってド素人の自分には十分すぎ。

というか、使いこなせるレベルにいない自分にしてみたら
このソフトとイラレの違いがわかりません。

そんな素晴らしきソフトで
素晴らしくない絵描きが描いたモノを
ここでちょっと紹介してみたりします。

まずコレ
 

紹介ページのトップ画像用に作ったもの。

CREAIRってのがこの製品の名前で
モダソってのがチームの名前

僕らのチームではノートパソコン用のケースを提案しているんですが
(詳しくはこのページ を見てくださいな。)
これは結構初期のデザイン。


PCと周辺器は、MacBookモチーフに。


上の

CREATIVE×AIR
=CREAIR
 クリエア

の文字と

下の

モダソ
modaso

のロゴも既存のフォントではなく自作。


チームのリーダーがこだわりの注文をくれたので
それに応えるべく作ってみたものの
探せばありそうな感じの字体に…


今見ると
肝心のケース部分が随分簡素だな。。。


で、こないだまでトップページを飾っていたのが
コレ



PCケースのデザインがかなり変更。

それ以外はまんま流用。



作り方の手順としては、
まずノートにデザインのラフを描き
それをスキャナで取り込んだりデジカメで撮ったりしてデジタルデータ化。

デザイン変更後のPCケースの画は下書き無しで作成。

次にInkscapeを立ち上げてその画像を直に突っ込み
それを「ベジエ曲線/直線を描く」でおおまかになぞって
「パスのノードまたはコントロールハンドルを編集」で整形。


…この説明必要あんのか?

ま、いいや。


あとは色つけたりなんだりして
「ビットマップにエクスポート」をしてpngファイルにして
それをさらにペイントツールでjpgに変換。

空想かばんのサイトはjpg画像しか駄目とのことで
無知な自分はめんどくさいこの方法をとっていたのですが、
もっといい方法がありそうな気がしてなりません。


まぁとにかくこれ楽しいです。

もともと絵を描くの大好き人間なので
手描きでできないことを表現できることは
なんとも言えない喜びを覚えます。


嗚呼、なにかを作るって素晴らしい。




これを見て鞄制作に関して興味を持っていただけたら
是非チームモダソの提案ページ に訪問して
なんでも気軽にコメントを、
よければ投票までしてもらえたら嬉しいです。

このプロジェクト に参加している他のチームの提案にも
いいものが沢山あるので(ライバルだけど)
気に入るものがないかさがしてみるのもいいかも。


では、今日はこのへんでヒヨコ


ACE3

ふふふ♪



今日(6日)はACE3の発売日。


当然、2ヶ月くらい前から予約しており

現在がっつりプレイ中ですよ。



さすがファイナルだけあって

これまでを凌ぐ出来。


戦闘中にそれぞれのテーマ曲が

そのまま歌入りで流れるのはかなりいい!


ブレンを動かすバックで

「IN MY DREAM」が流れるのはかなりうれしい。



シリーズを通してお気に入りの

ブレンパワードのネリーブレン、

2では若干弱くなったかな?と感じたけど

今作ではまた使いやすくなった気がする


同じくかなりお気に入りの

ゼロカスタムの方は

2のリミッター解除に慣れたせいなのか

初登場のステージが悪かったのか

はたまた他の機体の能力が底上げされたせいか

なんかイマイチな印象。

残念だけどメイン落ち

僚機として活躍させることに。


たまにバスターライフルで援護してくれるんだけど

結構びびる。



今回初参戦の真ゲッター

だけど、個人的に俊敏なキャラを好むので

メインで使う気になれずサブで使ってみると


すげぇ存在感


でかい


そしてあんまり活躍してない!


でもなんかいると安心するから採用。



で、

同じく今回初参戦の

エウレカセブンのニルヴァーシュtypeZERO


こやつはかなりつかいやすい!

ブレンではなかなか評価エースが出なかったのに

こいつを使ってみたらクリアタイムがB

他2つがSランクで、いきなりエース!


あのカットバックドロップターンを

決めまくれるのもよい!



まだ中盤に入ったか入ってないかくらい


早くターンAとνガンダムが使いたいな。



つーことで


プレイ再開しよヒヨコ

旅の思い出、それはバナジウム

森永の「コーヒーフロート」

もしゃもしゃ食べながら更新してます。


もしゃもしゃ。


もしゃもしゃ。



これ、好き。




さっそくだけども

合宿で撮った写真を上げてこ




あ、その前に、

昨日書いた「しょっぱなのハプニング」のこと、


こんなこと未だかつてしたことなかったのに、

なにか特別な「行事」があるときは絶対にしなかったのに

わざわざ新幹線の「指定席」をとってたのに



「寝坊」してしまった。



余裕もって朝5時に起きるつもりだったのに

目覚めて時計を見てみると


7:54


「!?……おぁ゛ーっ」


新幹線の出発時刻の20分前じゃねぇか。

新横浜までは30分以上かかる、絶対無理じゃん。




どうしようか一瞬でいろんなことを考えたけど

次の瞬間には

『新幹線のチケット代って払い戻ししてもらえるのか?』

ってのを真剣に考え始めてた。



一緒に行くはずだった友人から

先に行くとのメールと着信が入ってたので

とりあえず一報。


「もしもし、どうしたの?」

「やっちまったわ」

「え?まさか」

「寝坊した(笑」

「マジかよ(笑 とりあえず先生に連絡したほうがいいよ」



てことで先生に電話。


そこではじめて

「新幹線の乗車券は時間の違う新幹線でも自由席なら乗れる」

という裏技(?)を教わりました。


さすが先生。


「寝坊してしまいました」

って報告したときも

「ハハハ、じゃあなるべく早く来てください」


とてもさらりと

しかもやさしくおっしゃいました。



その言葉に安心しきった僕は

ハミングしながら朝シャンをして

ゆっくり小一時間かけて支度をして家を出ました。



みんなから遅れること2時間半

やっと目的地に到着。



「あ、来た!なんで遅れたの~?寝坊?」

「いや、ちょっと事故に…」

「え!事故!?なんの事故?」

「……起床事故」

「寝坊じゃん(笑」


いや、みなさん心配かけてすいませんでした。


ここでも先生はやっぱり一味違って


「おーおはよう、間に合ってよかったね」


いや先生、間に合ってないっす

2時間半くらい間に合ってないっす

いくらメインイベントが始まってなかったとはいえ

色々と間に合ってないっす。




しっかし

あの日に限って寝坊するとは

やっぱ今年はなにかが違うのか




ここらで写真のほうを



まずこれ
ランニングマン

どうもこれが最初に撮ったものらしい。

R大学のグラウンドを走る陸上部。


なんでこんなのを撮ったのか。




一日目は結構撮ったんだけど

友達の顔が映ってるのばっかで

勝手に上げられるのはこれくらい。


行きの新幹線の窓から見えた富士山

晴れててすごい綺麗に見えたけど撮り損ねたのが悔やまれる。




こっからは2日目の画
琵琶湖1

琵琶湖のそばのホテルの屋上でBBQをした時。

晴れてよかったけど気温は36℃くらいまで上がったとか。

そんな中、火鉢の前に座ってるのはえらいきつかったな。


ぎーまーねーたーとか

ちゃーぼーかーとか

くーにーとかかーいーとか

すーなーがーすーなーがーに…とか

とにかく食べ物がうまかったからいいけど。



次も
琵琶湖2

琵琶湖ってこうやって見るとホントに海っぽい。

さすが、日本一の名は伊達じゃないね。

潮の香りのしない海辺体験ができるのはちょっと新鮮。

風がしょっぱくないのはいい。


噴水

コレ

なんでも世界最大級の噴水だとか。

でもみんなに気を使われてしまうほど地味な噴水だったな~。

1時間演出し続けたらしいが

誰にも気づかれないうちにいつの間にか終わってました。


Bianca

遊覧船「Bianca」

こういうものってなんとなく撮っちゃうよね。

対象として撮りやすいというか。


いたりー

この後ろの「背びれ」の部分

なにげに「イタリア」なデザイン。

なのでややアップでぱしゃり。


MICHIGAN

こっちは「MICHIGAN」

ノリはわからないでもない。

でもここは「LAKE BIWA」ですよ!


ずらり

ノールックで撮った一枚。

故にイマイチうまく撮れてないけど

こういうふうに靴とかがずらぁーっと並んでる様子が好き。


手前の黒い足がジャッキー(自分)で

奥のがシンディーの足。



集い

これは撮ろうと思って撮ったんじゃなくて

オートフラッシュがどうなるか確かめのために撮ったやつ

なんだけど結構気に入ってる一枚。


レンズを意識してない人達を撮るのっていいよね。


これは「集合写真撮ろ~」ってことになって

みんながもそもそ集まってるとこ。



ラストは新幹線の中から
帰路

見たまんまの一枚。


最後に撮ったやつ、旅の終わりって感じするしょ。

手前で寝てるのはまたもやシンディー。

暗くて顔よくわかんないからいいよね?



寝不足のせいもあってか

帰りの車内から外の風景見てたら

なんかすごい色んなことが頭をめぐって

寝てる友人の間で一人、意味も無く泣きそうになってた。

あれはなんだったのか、

トラベラーズハイってやつか?(そんなのあるのか?)


でもああいう感覚はいいね。

また列車で長旅をしたい。




なんかここに上げた画像見る限りは

なにしに行ったのかが全然わからんな。


実際はもっと色々あってとても有意義でしたよ。



ここでは書ききれないほど。



書けんかったことは

リアルの方で書いてる日記にでもちまちま書いてこ。




つーことで今日はここらでヒヨコ

新幹線の車窓からの景色はとても

やほ。



今日合宿から帰って参りました。


とても眠いです。


なんせ昨晩は2時間程度しかねておらず

今日も新幹線で小一時間居眠りをした程度。



たったの一泊二日だったけど

それなりに内容の濃い時間を過ごせた気がします。



なんというか

しょっぱなからハプニングに見舞われたし。



思い出すだけで

恥ずかしいし情けない汗




デジカメもちょこちょこ撮ったから

出せる範囲でそれらも含めて

明日、改めて書くとしましょ。



マジに眠い。



つーことで、

ゼミのみなさん合宿お疲れ様でした。


また次のゼミで。



では★

やっぱドンキよりサンドラっしょ

もう夏の甲子園が始まってる。



ブォナセーラ!久しぶり!




淀み系バンド「NeclA」のヴォーカル

ネガティです。


現在ソロ活動中です。




去年のこの時期は…

ちょうど「夏風邪」をひいてグロッキーで

一週間くらい「スポドリ」以外ほとんど口にせず

ベッドの上でひたすらTVで甲子園中継を観てたな。


あと「ペルソナ3」もやってた。



今年はというと、

あいかわらず暑いが、

明日から「ゼミ合宿」に参加しなくてはならない。


友人のT君は

「※獄の※箱体験ツアー」とか

「巡業」とか

いろいろ皮肉ってたけど

実際はどうなんだろうか。



夏と言えば

海、水着、花火、浴衣、

っていうか恋の季節でしょ。


なのに合宿て…。


ちなみに

今回の合宿、海も水着も花火も浴衣もありません。



一応他大学からも多数参加するらしいけど

そういうのは期待するとがっかりするだけだし

たかが一泊二日で何が起きよう。



まぁでも100人以上集まるから

「人間観察」はなかなか楽しめそうね。


へっへっへ…



デジカメは忘れず持ってかないと。



寝起きの顔が某RPGの

「くさったし○い」

みたいになるって噂の人もいるし。


ドラ○エやったことないけど

「ザキ」だっけ?

唱えればちゃんとお墓に戻ってくれるかな。



めんどいから「ムドオン」だな。





よし、

今日は食欲ないから晩飯は卵かけご飯だ!