山から海へと大移動(花をたずねて鎌倉歩き・12月+江の島) | 首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

雑誌編集者である著者が自ら首都圏の公園や自然地に足を運び、そこで出合った生きものの情報をお届けします。
都会の印象が強い東京にも、カワセミやタカ、多くの昆虫が暮らしています。「首都圏ってこんなに生きものが多いのか」と驚かされる情報が満載です。

 

今年最後の「花をたずねて鎌倉歩き」に参加。

今回は北鎌倉方面から天園ハイキングコースに入り、

建長寺の境内に向かうルートを歩きました。

道中にヤツデを何株か見かけたのですが

葉を引っ繰り返しても小昆虫の姿はありませんでした。

さすがに12月ともなると厳しいのかも?

 

 

 

 

 

天気は良かったので、展望台からは

くっきりと富士山の姿が見えました。

 

余談ですが、昨日別の場所から見たところ

ここ最近の寒波の影響か、冠雪が大分広がっていました。

今冬はまた関東でも大雪が降るんでしょうか?

 

 

 

 

 

展望台よりやや下りたところ

建長寺の境内にも富士山の見える場所があります。

鎌倉屈指のビューポイントです。

 

 

 

 

 

今のような寒波がまだ来ていなかったからか

この日はハイキングコースの開けた場所で

1頭だけウラナミシジミを見かけました。

もう翅はボロボロですが、これでもまだ飛べます。

 

 

 

 

 

 

下山(?)中に、花期の終わった

国産のホトトギスを見かけました(右写真)。

崖面から一株だけ生えていましたので

明らかに自生株でしょう。

(どこかで植栽されたものがこぼれ種で増えた可能性もある)

 

 

 

 

 

建長寺境内の巨大なイチョウの木。

一際大きく葉が多く残っていたからか

ここで写真撮影されていく方が多くいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

最後に、「これぞ建長寺」という門の前で。

パンフレット等に使用されるのは大抵こうした

建造物の写真ですが、鎌倉の寺社仏閣というと

大抵「山」や「森」が境内に含まれており

それが他にあまりない特徴となっています。

 

パンフに掲載されておらず事前情報が少ない分、

境内で草花に出合った時の感動も一入です。

次回の講座は来年2月になりますが

その頃にはフクジュソウなども期待できるはず。

楽しみにしております。

 

 

 

 

 

 

解散後は、江ノ電で江の島に移動。

イソヒヨドリ(左)や例のハヤブサ(右)など

お馴染みのメンツに会いに行ってまいりました。

潮が高かったのでハヤブサの観察ポイントまで行くのは

かなり骨が折れましたし、角度の関係上写りもイマイチ。

まあ、健在だっただけでも嬉しいことです。

 

 

 

 

 

島の東側にある岩場も、満潮につき大分水没しています。

免れているのは、奥の方に見えるやや高い岩場だけ。

カモメやウミウなどの水鳥は、ここに集中しています。

近づけないので遠距離からズームするしかありませんが……↓

 

 

 

 

 

限られた陸地に大量の水鳥が固まっています。

いきなり大きな波が押し寄せてきて

カモメたち(ほぼユリカモメ)は慌てて離陸。

ただ、しばらく旋回した後、波が引いたところで

また同じ岩場に戻ってきました。

 

の方が慌てず騒がずどっしり構えている感がありますが

潜水して魚を捕まえるなど、より海に慣れているので

この程度の波はあまり気にならないのでしょう。

 

 

 

 

 

クロサギの姿も確認。

冬季だと、割と江の島でもコンスタントに

観察できる気がします。妙に低姿勢なのは

寒くて縮こまっているわけではなく

首を伸ばして魚を捕まえるためのようです。

 

 

 

 

 

よくよく岩場をクローズアップして確認してみると

1羽だけミヤコドリ(下中央)が混じっていました。

後ろ姿ですが、ニンジンのような特徴的なくちばしが

ハッキリと確認できます。ここで見るのは初めてかも?

 

今年はあまり江の島に足を運べませんでしたが

やはり何度来ても楽しみが尽きません。

 

 

 

 

 

★次回、生きもの探索ツアー「首都圏生きものめぐり」は

 2022年1月15日(日)に開催いたします。

 行先は「茅ケ崎里山公園」でございます。

 現在お申込を受付中です。ご興味のある方はこちらよりお申込ください。

 (講座の概要につきましてはこちらをご参照ください)

 

 

【小学校6年生までのお子さんのご参加につきまして】

小学校6年生までの方は、初回500円でご参加いただけます。

ただし、御父兄の同行をお願いいたします。