皆さんこんにちは!
School of BTW東京校🗼ミュージカルAdvanceクラス太田智佳です




発表会も無事に終演し、今年度のレッスンもスタート!!と思いきや…
新型コロナウィルスの影響でレッスンがお休みに😱

こんな時こそピンチをチャンスに!!
時間がある今のうちに映画やミュージカルをお家で沢山見て、勉強しようではないか!!😤




BTWではミュージカルや、映画などに限らず、沢山の作品を見ろ!!と先生方から言われます!


↑こんな風にレッスン中に沢山映画の名前が出てきます!


海外の映画やミュージカルに出演している素晴らしい俳優さんたちは、私達のパフォーマンスをする上での教科書のような存在✨本当に憧れちゃいます🤩

そこで、今回はテーマを決めてBTW生のおすすめ映画やミュージカルなどを紹介していきたいと思います!! 

記念すべき第1回
テーマは…
古き良きMGMミュージカル!!!


今回は演技クラスに所属の岩野さんが紹介してくれます!!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



BTWの生徒の中でもブロードウェイに詳しいと言われる私ですが、
そもそもミュージカルを好きになったきっかけはMGMミュージカルでした。

今回はMGMミュージカルのいいとこ取り、
That’s Entertainment をご紹介します💡

最初にMGMミュージカルとは、
ライオンのロゴ🦁でお馴染みのMGM社が制作した映画で、主に全盛期の1920年代〜50年代の作品を指します。オズの魔法使い🌈雨に歌えば☔️など約200本のミュージカル映画を制作、当時巨大な自社スタジオを持ち多数の大スターを排出したことで有名です。

↑オズの魔法使い(20世記シネマパラダイスより)
↑雨に唄えば(映画.comより)

That’s Entertainment は、元々はMGM設立50周年を記念した特番のために作られたのですが、良くできていたので映画として公開
1作目がヒットし3作品制作されました。多数ある作品から選りすぐりの名シーンばかりを集めた映画でミュージカル映画入門編としてかなりおすすめです

ここから気に入った作品の本編を見ていくとより一層楽しめると思います💡
詳しい説明はウィキペギアにお任せして...笑
私なりの3作通したみどころをご紹介します🎞

その1:潤沢な資金で作る豪華絢爛
贅沢なミュージカルシーンたち

細部まで作られた巨大なセット。そんなに役者いる!?超大人数で作りあげるナンバー👯‍♀️👯‍♀️👯‍♀️
奇抜な演出たち(役者の使い方水中での演技アニメーションとのコラボなど)

thecriticaleye.meより


当時の日本の状況と照らし合わせて見るとハリウッドの凄さが際立ちます👀✨


その2:大スターの圧巻のパフォーマンス!!!!

フレッド・アステアジーン・ケリージュディ・ガーランドなど、星の数ほどいると言われたスターたちの優れたシーンをこれでもかと堪能できます🤩


フレッド・アステア、ジーン・ケリー、ジュディ・ガーランド(Wikipediaより)


各々の抜きん出た個性、確かな技術、工夫を凝らした演出たち。

今では同じみの手法はここで確立されたものも多いそうです💡
撮影秘話などもありとっても勉強になります。



その3.一度は必ず聞いたことがあるはず🎙
スタンダードのオンパレード

エンターテイメントでお馴染みの楽曲が勢ぞろい
パフォーマンスと合わせて見ると新たな感動が待っています🥺✨


ジャズがお好きな方は耳にしたことがある曲もあり驚く方もいるのでは?一曲でいくつかのパフォーマンスを見ることもできるので見比べるのも楽しいです🌟







ここからは3作品別々におすすめをご紹介します!

パート1(1974年)

これを見ればMGMミュージカルが分かる!

amazon.comより

往年の大スター達が名シーンを紹介してくれます✨

特におすすめしたいのはMGMご自慢の大スターの単独コーナー。各々の素晴らしきパフォーマンスが丸ごと見れちゃいます😎(アステアはMGM出演作限定)

先日公開された映画「ジュディ」のジュディ・ガーランドの華々しい活躍も取り上げられています。

YouTubeより



年代ごとに進んで行くのでミュージカル映画の歴史も分かってしまう素晴らしい作品です!



パート2(1976年)

ジーンケリー監督。

Wikipediaより


前作では紹介しきれなかった名シーンの数々。
ミュージカルの他、今作では喜劇やドラマの紹介もあります。見所はフレッド・アステアジーンケリーsongdance

kcet.comより

公開当時かなりお年を召されてましたが、ベテラン健在。感激・感動間違いなしです👀

踊るフォッシーもちらりと登場、水上バギーは度肝を抜くこと間違いなし!

パート3(1994年)
MGM設立70周年記念作品。
Google.com

MGMの膨大な記録映像から蔵出し、当時カットされた貴重なナンバーが盛りだくさん

ジュディの未公開ナンバーや、レナ・ホーン本人よる、自身のパートの解説は当時の黒人俳優の扱いについてまで及び、時代の流れを感じさせます🎥
レナ・ホーン(Wikipedia.comより)




💡番外編💡

日本でもMGMと同じ手法で撮影されたナンバーがあるので紹介します。

『ジャズ娘誕生』(1957年)
♪come on a my house

歌うは昭和の大スター江利チエミさん。日本初のブロードウェイミュージカル「マイ・フェア・レディ」にイライザを務めたお方。パワフルな歌声魅力的です。このナンバーには石原祐次郎さんも出演されているのでぜひ探してみてください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いかがでしたか??
お気に入り紹介第1回目に相応しいですね🥺✨

外出自粛期間、たっぷり時間がある今だからこそできる映画研究🎞
是非3作品とも見てみてください!きっとミュージカルの魅力に沢山出会えるかも!?

次回は古き良きMGMミュージカル第2弾!!
次はどんな作品のお話が聞けるのか…!!

お楽しみに!!


School of BTW東京校🗼
演技・ミュージカルAdvance 太田智佳
演技・ミュージカルBasic 岩野瑞紀