ScanSnapがOSX Lionで動かない!?
(普段はMacBookWhite上のWindows7で使っている。)
今日の読み取り内容はこれ。
・4月~7月分のシステム手帳(バイブルサイズ)
・名刺:10枚ほど
・B5サイズノート(ほぼ毎月1回、20ページ程度)
で、いつものとおり原稿をセットしてぽちっとボタンを押すと
「ん? 動かない。。。。???」

ボタンは青く光ってるから、電源が入ってないわけじゃない。
USBケーブルは、、、、つながってる。(USBデバイスサーバー経由ではなく、MacBookWhite本体に直付け)
おいおい、さっきの地震で壊れたか????
あ、、、、、
MacBookWhiteのOSXも、OSX Lionにしたんだった。。。。
というわけで、ドライバーをアップグレード。
ふぅ。。。「ScanSnapのドライバーがアップデートされてますよ」って、
自分で記事を書いたばかり だったのに。。。自分がドライバーのアップデートをしていないとは。。。
アップデートをしたら、あっさり動きましたーーー。

-- ScanSnap S1500M (Macモデル) --

-- ScanSnap S1500 (Windowsモデル) *Macでも動作します。同梱ソフトが違うだけ。--

やっぱりそっこうで売り切れたみたいです。
つい先日紹介した、ScanSnapS1500激安情報。
なんといっても、わたしの知る限り初の36,000円台
http://ameblo.jp/scan-pro/entry-10969314840.html
残念ながら、売り切れたみたいです。
うーん、さすが。。。。
36,800円は、驚きの価格でしたから。
また価格破壊のお店が出てくるといいなー。
って、私は買い足しをするわけではないですが。
ScanSnap Selectがオープンしました。が。。。
ScanSnapの販売元であるPFUが「ScanSnap Select」をオープンしました。
http://www.pfu.fujitsu.com/scansnap_select/index.html
ScanSnapに関連するハードウェア、ソフトウェア、そしてアクセサリや書籍といったものを
集めた、「セレクトショップ」のようです。
プレスリリースには次のように書かれています。(プレスリリースより引用。)
「ScanSnap Select」は、「ScanSnap Select パートナー」企業様がScanSnapと
関連の深い製品・サービスを紹介するWebページ(注2 )です。ScanSnapの
用途、利用シーンを拡大するソフトウェア、ハードウェアからサービス、アクセサリー、
文具に至るパートナー企業様の製品・サービスおよび当社が選んだScanSnap活用の
手引きとなる書籍をまとめてご紹介いたします。
ScanSnapと「ScanSnap Select」掲載の商品で、さまざまな用途で
紙の電子化・活用を進め、お客様のライフスタイルを進化させていきます。
と、まぁ、オープンしたわけですが。。。。
私てきには、このサイト、0点。。。。
まあ、とりあえずオープンした、ってことで、今後のこのサイトの発展に期待するとして。
このScanSnapSelectの何がだめかって言うと。。。
1.初心者が始めたアフィリエイトサイトみたいなつくり。ただ単に関連商品を列挙。
2.関連商品に関する紹介は、それぞれのメーカーの宣伝文句をコピペしたような内容。
3.「並べとくから、あんたたち勝手に選べば~?」的な投げやりさを感じる。
4.対象読者が個人だったり企業向けだったり、スケール感がばらばら。
実は私はPFUってけっこうすきで、HappyHackingKeyboardだって初代のやつを大事に使ってるし
なんといってもScanSnapなんてすばらしいものを出した会社なんですわ。
それだけに、このサイトはいただけない。。。
今後のこのサイトの発展に期待するとします。
ScanSnap 激安価格情報専門サイト
このブログだけだと、ScanSnapの価格情報を
載せ切ることができないので
新たに、ScanSnapの価格情報だけを表示するための
専門サイトを立ち上げました。
これからサイトの工夫をしていくつもりですが、
まずは現段階のものを公開します。
>> ScanSnapのS1500 激安情報専門サイト
>> ScanSnap S1300 激安情報専門サイト
>> ScanSnap S1100 激安情報専門サイト
で、これこそ本当!! ScanSnap S1500 最安値!!
何日か前の記事でとりあげた、最安値情報。
このとき、38,000円で出していたお店が
「新品最安挑戦中」
の文字通り、最安値で出してきました。
36,800円です!!!
ただ、、、、気づくのが遅かったかも。
現時点で在庫、残り1個です。。。。
がんばれ高山質店。負けるな高山質店。
ScanSnap S1500 最安値の称号はあなたのお店にかかっています!!!
★つい先日まで38,000円だったのを、このサイトの要望にこたえていただいて(ってのは冗談ですが)、36,000円台で再登場してくださいました。
7/29 23:08現在、残り1個。。。。
気づくのが遅かったのかなー。 ★ |
![]() 【エントリーでポイント5倍!!】7月30日10:00~8月2日23:59まで!!富士通『ScanSnap(スキャンスナ...
|
キタ! これがまさしく激安!! S1500 46,488円 税込み・送料込!!!!

満を持して。

最近ScanSnapS1500の値段が48,000円代~で高値安定していたのですが、
この状況を打開するショップが出ました。
ScanSnapS1500 46,488円
し、しかも、、、税込み・送料込み

これ、間違いなく、早い者勝ちだと思いますよ。。。。
購入を検討されていた方はお早めに。
ちなみに、他店はいまだに48,000円以上です。(7/29 08:15a.m.現在)
なぜかこの店舗だけがこの値段で出してきています。
![]() 【当店は楽天市場のショップオブジエリア受賞店です】【送料無料】FI-S1500 富士通 ScanSnapS15... | ★これまでの状況を打破してくれました!! 現時点でのこの値段はこのショップだけ。しかもすごいことに、税込み・送料込みとは。。。★ |
[技・052]ScanSnapでスキャンできない物をスキャンする書画カメラ
おうとつのあるもの、立体的なものはスキャンできない。
前々からやりたいと思っていたのが、
「デジカメを使った書画カメラ」
どういうものかというと、デジカメ、またはWebカメラを
PCにつないで、PC上で撮影ボタンを押すと、
撮影した写真を自動的にPC内のフォルダに
保存する、というもの。
だけどこれは意外と難しい(というか、手間がかかる)
・pcからデジカメをコントロールして撮影できるソフトで、無料のものが見つからない。
・Webカメラに付属のソフトは解像度が今ひとつ
(最近の高画質Webカメラだと、そんなことはないかも。)
これらの問題を解決するのが
「eye-fi」
「eye-fi」はSDカードで、これをデジカメにセットして写真を撮ると
PCにデジカメをつながなくても無線LAN経由で自動的に写真をPCに
送り込むことができる!
これにより、上記であげた問題は一挙解消!
次回はこの方法について詳しく書いてみます。
新型MacBook Air が出たー
新型MacBook Airがでた
最強のモバイルパソコンとも言える「MacBook Air」。
こいつの新型が出ました(^_^;)
前作2010もでると比べて、いいなーと思える点は
こんなかんじです。
・キーボードバックライトがついた。
→すごくうらやましい。MacBook Airはその機動力ゆえ、
夜の車お助手席なんかでも使いたくなるのだが、
バックライトがあるとすごく楽。
・高速化された
→なんでも、前作の2.5倍だとか。。。速くなりすぎだろう、、、。
・値段が下がった
→恐るべし、アップル。このスペックを、前作比、マイナス4000円の84,800円で出すとは。
正直いって、Windows機でこれに対抗できるのはないだろう。。。
・OSX Lion 搭載
→iPadに近い操作感。フルスクリーンでのアプリケーション切り替えがスムーズになったため、MacBook Airの画面サイズでは特に有効
まーさすがに今持っているMacBook Airから買い換えるってわけにはいきませんが。。。
良いですなー。(^_^;)