ゆる和食研究家 栗山小夜子 -17ページ目

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!



{0D1EFE25-B8DC-4089-B424-3CBFFD747F95}


米粉で美味しいパンをは
私のずっと長きに渡るテーマでした
でもね!この方法なら絶対誰でも
出来るんです


もう無理して炊飯器で重い
パンも作らなくていいのよ



{2BE54A9A-D36F-426A-93D6-FE27FC4A54CD}


しかも手に全くつかない
めん棒もうち粉も不要で
子どもと楽しめる



{BA7286E9-3EC8-42E1-A4A5-E7975E0757B8}


しかも腸にも負担をかけずに
メロンパンパンだってたったの
10分は夢のようで


{B97D0974-823A-41EC-9E3C-18C6A9CA0BE8}

しかもビタミンや!ミネラルの事も
考えてのジャパンは🇯🇵本当皆様に
食べて欲しい知っていただきたい
ものなのです!



{9AD59084-4658-4909-8A5C-C3812F312296}

今まであんなに苦労した食パンも🍞
ほらこんなにバリエションも豊富に
作れるんです


{A7D40830-67AC-4973-B901-DDF89D62A01A}


日々進化中ではありますが
皆さんが楽に作れる落とし所を
見つけて仕上げていきますので
お楽しみに!


{61A18F76-81A1-41B7-AC4C-76E9181B3196}

交野市むすびでも再受講の仕組みを
作ろうか検討中
何の為にかはちゃんと再現できる人を
増やす事が目標



{8236DFCA-D8E9-4AD3-B4C4-60DAB4D86EF6}


そしてこれを必ずや一冊の本に
仕上げていこうと強く心に思っています
全国にゆる和食を広げていく健康運動が
私の使命だから


{2E4888D2-25B7-4F80-998F-DD51D16BDFC3}


沢山のご感想もまとめていきますね!
いつもありがとうございます
{7C47334D-B4C8-4484-A4B0-E8D638C87FA6}

 

 

おはようございますハート笑

 

 

お弁当生活がまた始まりました
やっぱり外食ばっかりじゃ身体
おかしくなっちゃいます・・・汗
 
 
 
 
今朝のおかずは
定番だし巻き卵はーと
スナップえんどうと新鮮ひよこのハート炒めにサツマイモソテー
乾燥豆腐のインド風炒め物
 
 
 
 
{92E7C543-44A8-4E3E-92E0-22FB395DE730}

 
最近ご近所にできた
中国硝材のお店食の材にはまっていまして
最近のヒットはノングルのトウモロコシ麺
これが久しぶりのヒット!
 
 
 
 
ツルッと良い感じです
さて本日も交野市に行ってまいります笑顔
皆様にお伝えする事が楽しくて楽しくてパステルハートパステル
 
 
{2E79871A-C74F-433D-8D95-6AD815033278}

 
こんなお喜びのお顔を見ると
また嬉しくて張り切っちゃう!
では今日も素敵な一日を
 
 
 
只今募集中ゆる和食レッスンdown

おすすめ??4月15日八尾イベントでしょ・・・

https://www.facebook.com/events/1632251266850796/

一緒に食べて飲んでお話致しましょハート
 

image

 

お砂糖なしタルト4月最終金曜日は

堺古民家会場‽!三国ヶ丘高校すぐだよ

 

 

 

 
 
 

 

image

 

昨日はお砂糖なしおやつ講師向け

講座の新作講習会ハート笑

 

 

これ全部ビタミンやミネラルも考え

タルト生地はなんと代替えの液糖も

加えてないのにサクサクですごくいい出来に

なりましたハートはあとハート

 

 

 

こちらは甘い物ばかりではという事で

急遽変更して≪私のレッスンレシピ外が多くて(笑)自分でも

たまにびっくりするものが出来ちゃいます

今回も急遽そんな感じです・・・

down

 

 

自家製ハム・アボガド・チーズをかけて・・・

もの凄いお食事タイプのタルトが完成

お昼時だったから講師の皆さんにも

大好評でした!そして私も(*_*)!

 

 

image

 

 

imageimage

 

 

かぼちゃのタルトに・・・

爽やかレモンタルトも今の時期最高に美味しく

感じる大好きな一品になりました

 

 

imageimage

 

 

薬膳チーズタルトはノンフラワーなりっ(血作りがテーマです)

なんちゃってブラウニーの進化バージョンのタルトも大好評ハート

 

 

image

 

他にももっちりケーキなどを合わせ

全て10品講師向けの講座でお伝えしました

 

 

4月27日お砂糖なしタルト講座

こちらの新作タルト講習会は堺(今月一番最後の金曜日)

三国ヶ丘高校すぐの古民家の会場にて10時〜開催です

https://www.pan-slowlife.com/

お申し込みはこちらdown

http://www.yuruwasyoku.com/contact


堺古民家会場希望と明記下さいね

 

 

image

 

ゆる和食講師の皆さんですハート

2期生関東からもこの日は講習会にご参加感謝です

そして間もなく関東でも子ども料理教室〜スタートされる

江崎さんのブログはこちらdown

葛西にお住まいです^^

https://ameblo.jp/ezakiemi/entry-12365613415.html

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4月15日は八尾の郡山会館すぐの会場にて

ゆる和食+美味しいお料理と

お酒とお散歩の会致します

https://www.facebook.com/events/1632251266850796/

参加ボタンをポチットお願いしますハート

 

imageimageimageimageimageimage

 

お料理内容は未定ですが

ゆる和食と美味しいお酒と味わいたい方は是非どうぞ!!

お待ちしています

 

お申し込みはこちらdown

http://www.yuruwasyoku.com/contact

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

4月26日は神戸会場で

ルーなし基本軸夏編!!

 

imageimage

 

お申し込みはこちらdown

http://www.yuruwasyoku.com/contact

こちらからお申し込み下さいね

 

 

・・・・……………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

5月2,3日は横浜ツアーにて

両日1時スタートです^^

 

2日・・・・ゆるっとお茶会

3日・・・ジャパン・お砂糖なしおやつ、お肉からのハム加工品~2項目予定です

最寄り駅:『都筑ふれあいの丘』駅

住所:横浜市都筑区

お申し込みの方に場所の詳細は送りますね^^

 

5日・・・ゆる和食講師向け特別講習会(大磯にて開催)

6日・・・レッスンご希望の方はどうぞ!笑顔

 

 

imageimageimageimageimage

 

 

5日は大磯にて講師向け集中講座

(10月〜スタートする関東ゆる和食講座にご興味の方は

メッセージくださいね^^)

ご見学も構わないです

 

 

2〜6日関東にいます

ハートはあとご縁ある方とのお出会いがあれば嬉しいです

お申し込みご質問ははこちらdown

http://www.yuruwasyoku.com/contact

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

おからみそ講習会

 

㋄8日は靭公園近郊マンション20階パーティースペースにて

おからみそ+お豆腐食べ比べ+ちょっこっとブロックハムもお伝えの

大サービスバージョン5名さまのみ募集!

 

 

※4月24日火曜日は交野市むすびにて(追加です)

おからみそ講習会+凄い豆腐の食べ比べ会もついての内容です

お申し込み、詳細のご質問はこちらからどうぞ

down

http://www.yuruwasyoku.com/contact

 

imageimage

 

imageimage

 

お得過ぎてどうしましょの会ハート

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

5月19日の収穫クッキング!はーと

 

imageimageimageimageimageimage

場所は八尾防災センターにて

http://www.yuruwasyoku.com/contact

 

 

5月他収穫クッキングはございますが会場が未定の為

又お知らせ致しますねハート

 

 

 

 

 

 
 
 
{2371D9A8-1828-4831-9E38-08CB7C8366FD}
 
 
こんにちは😃
誰でも簡単やる気がする
世界中のあらゆる手法のいいとこ取り
それがゆる和食 です!
 
 

 

 

{E7999470-41F7-408A-8FBE-9959C0252057}

 

 
 
さてとっても気軽につくれて
すぐに気軽に仕込みたくなる!しかも手間なしで
美味しいときたら最高ですよね!
 
 
 
おから味噌マイスターとしても私活動して行きますね😊
 
 
 
ゆる和食の講師の皆さまもこちらの
マイスターを取得の予定ですのでお近くでもおから味噌をもっと手軽に皆さんが仕込めるようになると良いなあ爆笑
 
 

 

 

{543150F5-5B90-46DB-876B-488809D05A0D}

 

 
 
函館から帰ってきてかれこれ
すでにおからみそを20名以上には
お伝えしました



勿論大豆のおみそも時間と余裕があれば
是非とも仕込みたいものではございます😊では今なぜ?おからみそは講習会の時に熱く語りたいと思います
 
 
 

 

 

{8E4B4601-D750-4938-9F97-0050AA9E9BB6}

 

 
 
ゆる和食では美味しいお豆腐を
もっと広げて行きたい思いで
北海道のメーカーさんから直送で
お豆腐食べ比べも致します
これは他では中々に体験できないかもです。
 
 

 

 

{298D176E-B7AB-4ECE-A0AB-910CA8A9C9EF}

 

 


 

しかもおまけが多いんですが
今回はお肉からつくるブロックハムの
作り方も一緒にレクチャー致します😊というお得すぎる会なのであります


 
 
 
{096E2246-2AA7-4BD0-8158-2071E96D9223}
 
 
場所は靱公園すぐのタワーマンション🗼
にてお申込みの方に場所の詳細は送りますね!
 
 
 
※ゆる和食特別チケット🎫ご購入の
方はお早めにご使用くださいませね〜〜
 
 
参加費などの詳細はゆる和食ホームページ
から又は気になる方はメッセージ下さればと思います😊
 

www.yuruwasyoku.com/

 

お申し込み価格などはこちらdown

https://coubic.com/yuruwasyoku/154631

 

 
{67506642-F27F-497B-B08C-C6C603BEB033}
 
 
{1CD40333-3E17-4D47-A777-056834F6DAF6}


お塩には最近やっぱり敏感で
美味しい珍しいお塩も大好き💕



先日ご依頼のMIMAさまより
面白い物があるからといただきました!




{C7F4BB55-CBA0-461A-988C-B6BE53D9714B}


素敵な包装を開けてみると
私の好きなクミンの香りが😊




{155B08BC-DF1B-4A3E-89A4-349284CDA1C5}


アーモンドに白ごま
ピスタチオにコリアンダー天然塩に
クミンシードがはいってる



このまま食べても美味でしたが
アボガドなどに合うとのこと
早速試してみようっ



ありがとうございます😊
{1DFE8E41-B89F-425D-A447-F168849A54C3}

おはようございますハート笑

桜がもう満開でどこを走っても

キレイの一言・・

 

 

海外の方々も大阪は増えましたよ

特にミナミにいくとここは日本??と

思うほど海外の方をお見かけします

さて本日よりゆる和食講師養成講座5期生が

スタートしますハート

 

 

 

私が今なぜゆる和食の講師を増やしたいと

思うのか?何度も言いますが医療関係の

方々とのお出会いが多いのですが

原点は食と考え方

 

 

 

いつ何をどのように食べて行けばいいのか

どんな考えで毎日を過ごしていくのが真の健康を

得られるのか?

ただ単にいい食材を食べている方が絶対的に

健康であり続けているのか??

 

 

 

実際我が家は18才と20才の子ども達を

医療に頼らず食養生でやってきました

虫歯も一本もありませんし

医療費を本当に使っていないのが自慢

です笑顔

 

 

 

ゆる和食では医療費削減型食育

が基盤の考え方です

いざという時麻酔の効く身体にしておく

べきなんです

そんなことを今日も明日も熱くはあとはあとはあと

語りたいと思います

 

 

 

それでは講師養成3期生久保みほさんからdown

素敵なご感想いただきました

次回ゆる和食講師養成講座は10月スタート

場所はご縁が繋がればとこでも・・・

 

 

image

 

 

私がゆる和食講師養成講座を受けようと思ったのは

まず自分自信が健康になり、家族の健康も守りたかったからです。

 

 

幼い頃からの食生活や大人になってからも

偏った食事や不規則な生活をしてきたことにより

冷え性、むくみ、アレルギーなどの不調を抱えていました

 

 

ある程度自分でも勉強をして

食生活を変える努力はしていましたが

なかなかアレルギーも治らないし

なぜかいつも眠く、すぐ疲れる体質は変わらず。

あれはダメ、これはダメとガチガチに考え

家族にも強要して、ケンカしてしまった事もあります。

 

 

本来楽しいはずの食が知らず知らずのうちに

ストレスになっていたようで、過食してしまう事も。。。

しかしあるきっかけで「ゆる和食」を知り衝撃を受けました。

 

 

 

image

 

本当は食べたいけど身体に悪そう。。。と我慢してたけど

お肉だって、ケーキだって自分で作ったり、身体の負担になりにくい食べ方を知れば

食べても大丈夫!でも排出できる身体にはなろうねというスタンスが

私にはピッタリだと思いました

 

 

 

 

そこから「ゆる和食」が生活の一部となり

どんどんメンタルも身体にも変化があり

ますます「ゆる和食」の虜になっていったのです

 

 

 

受講中は「ゆる和食」のレパートリーを学べたのはもちろんですが

講習のアシスタントにたくさん入らせてもらえた事が一番大きな学びでした

 

 

 image

 

 

 

 

初めて同期の三好さんと二人で「こども料理教室」を開催した時は

不安と緊張でトキドキでしたが、何より自分が楽しむ事ができ

こどもたちも喜んでくれたのが、とても嬉しく達成感がありました

 

 

 

image

 

 

 

卒業後すぐに一人で巻き寿司講習会を開催できたのも

準備がいかに大切かを学んでいたからだと実感しました。

 

 

 

 

栗山先生は、失敗をした数だけ、

自分の参考書になるよと教えてくださいました

 

 

 

 

今後は、自分のペースになりますが

私のように食について悩んでいる方などに

自分の失敗談なども含めて伝えていけるお料理セラピストを

目指したいと思っています

 (ゆる和食講師養成講座4期生 久保 みほさん)

 

 

 

環境もよく似たこちらのお2人もとっても

素直に吸収して下さり可愛い笑ハートお2人

ゆる和食講師の皆さまとは卒業しても

ずっとゆるく繋がる事ができます

 

 

 

 

ゆる和食医療費削減型の食育で医療費を

削減しつつまわりの皆さんを健康に

幸せになりたい方集まれハートハート

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

imageimage

imageimage

 

3月24日〜昨日大阪に戻りました

広島での講習会にご参加の皆さま本当に

 

ありがとうございますハート笑ハート感謝

 

 

私自身も楽しくて気持ちのいい空間と

皆様とのお出会いが楽しくて

全く疲れ知らずでございますハートはあと

 

 

 

 

明日は大阪でスタートするゆる和食

講師養成講座5期生スタートします

又新たな気持ちで私もまた走り出します!

 

 

 

image

ゆる和食公式ページはこちら笑

http://www.yuruwasyoku.com/

 

5月2日〜6日関東行きます

日程などのリクエストはメッセージからどうぞ

http://www.yuruwasyoku.com/contact

 

 

 

{3327080B-4966-47EA-B726-E9FE87F446F6}


広島は内海にやってきました
ちょうど一年前のこの時期にも
お邪魔させていただいた場所



とっても素敵な古民家で素晴らしい
条件のもと子育てされている
千代子さん爆笑めちゃくちゃ素敵



ヒマワリ🌻みたいな千代さんのご自宅にはまたまた楽しいメンバーがいつも
お越しになられてていい波動を感じる
おうちです



{B0B7AA28-C63B-489E-86B0-046448AFE9D6}


まずはお約束のチキンボールを
作ったらお約束のみんなでムニムニ
お口にパクっ
旨し!爆笑



そう実はこれで十分なんですよね
じゃ解散終了!なんて言いたいくらい
ここで皆さま感動していただけるのです



{2AD17F48-8CBB-400C-BB8F-1AEAB010480B}


次にブロックハムを仕上げて
いきますよ!そして今日はお肉を洗う
シーンからスタート



{D81F8301-4049-4185-A5E0-36B67034B0CD}



皆さんミンチを洗うなんて想像
出来ないでしょ
でもねこの汚れ見ちゃうとね
洗いグマになりますよ


{BE987496-2BBE-4D67-99C5-4E5B525BC0E1}


そうこうしてるうちに
本日アシストに入って下さった
美沙さんはが可愛くりんごをカッティング
私にはこんな細かい作業は出来ませぬ
感謝ドキドキ美沙さんはこうしたさりげない
心配りができる人なんです
徳島でも絶対待ってる人がいると思うわけですが焦らず待っててね!



{11C777A2-CB22-4985-B65E-24AD5B349490}



美味しいりんごの差し入れは
不思議なオーラも見えるはるちゃん
みんなでオーラの色で盛り上がって
これまた楽しかった
そして本日も集まるべくして集まった
皆さまでした


{05F82888-0CFB-4A15-BB17-EC557B3C3A81}


今回は
ソースまで作っちゃいましたよ
バッカンで焼くとこうしたおまけの
ソースも出来ちゃいます😊




{1D4B6E5A-7ED4-4BCC-A1C2-12CE5D3A34E4}

こちらは内海スペシャルノリと
りんごのブロックハム🍎
この組み合わせ特にりんごが合う
考えたら何で作ってなかったんだろう
ゆる和食冬ブロックハムに仲間入り!



お庭も素敵なので外で
食べましょう!って事で
撮影会アップアップアップがスタート


{0CE97847-63A6-4A3A-8F55-2F05D4EBA7FF}


こんな素敵なロケーション
だったからもうね〜
いつものブロックハムがこんな
べっぴんさんになってる!


{2F0893DD-9D86-43EA-BC0A-274006E437D8}



{019DD407-8E2A-4BCB-9DE7-FFF11B737A12}


素敵な自然いっぱいのお庭で
食べれるなんて贅沢すぎます



{20927395-C333-47A0-9F07-8A7905EEF46C}


こんな場所で子育てされている
なんて素敵なんでしょう


{46ECA41B-11A8-40A0-9F38-D1396A7E3841}


美味しいりんご🍎と不思議なオーラ
が感じとれる青ちゃん
本日ご参加の皆さまがオーラを感じ取れる
皆さまでした!
実際私も見えるというよりは心で感じて
その方の持ってる色感じていましたが
同じ色を感じ取るなんて凄すぎて面白い🤣


{EE3EFED2-A785-4EBE-9029-40A00DD08620}

美味しいお食事の後は
いつも💕心配りが素晴らしく今回も
美味しいケーキやおやつまでご用意して下さりついつい長居してしまう
そんなおうちなのです



チーズケーキもビスコッティも美味しすぎて感動でした🤗ありがとう💕ございます



{905AFFA4-923E-41FB-B1FD-B711F09ECABE}


いつも温かいおもてなしと
素敵なご友人がいっぱい集う千代子さん
ただ今職人のご主人とお店をと
場所をお探しなんだとか
絶対立ち寄りたくなるお店が出来るんだろうな🤗



次にお伺いする時には素敵な
サロン兼店舗になってるかも
😊ご参加の皆さま本当に
ありがとうございます


{23C7BC75-BD99-4828-93B9-9D855F358226}
本日は
ゆる和食ジャパンでお楽しみいただきます
アシスタントの美沙さんいつもありがとうございます😊🌸





{6FB12AC2-7C51-4787-B6C4-089773DAE79A}


{FD5E70F7-651F-42F3-9BE9-D73FAFD01B72}




{F6936D30-42FB-4AD8-BEF4-454FB2E43EEA}


広島は浮島にある
スーパーがありまして
地元で採れた鮮度のいいお魚が
大興奮の価格で買えるんです



{82205C8E-A28D-44A9-828A-C01A41D3AF7A}

こちらはお刺身にして
いただきましたがわさびとお醤油で
シンプルに美味しくいただきました



お母さんは昔はもっと泥臭かった
んだけどね!聞いていたんですが
シンプルに塩焼きが美味しかったですよ


{5D03426D-A9D8-46EB-9FF2-C4F4BFF33F05}


そしてなまこっ
個人的に好きなのでこちらもシンプルに
ポン酢でいただきました!


{13858C6B-ABCA-44AC-9135-199B82243A6E}


そしてそして鞆の浦の感謝の
とうふ工房のお豆腐が凄すぎて
感動の美味しさっ



こちらは美味しいミネラルのお塩と
エキストラバージンオイルが一番好評でした😊美味しいものは味のつけようがない
というのが本当のところ



{69FAFAEA-D9C1-40A6-AD68-ACA8BDFC0AC5}

これがまた重いのなんのって
でもクリーミーなのよね



{D861259B-4288-41D1-B4AE-4D4EE32DB4BD}


名物のご主人らしいのだ
鞆の浦は私も2回目でしたが
通いたいお店になりましたよ
お豆腐を使った商品がたくさんあって
特にお豆腐プリンがシンプルで美味でしたよ



{F8B9C98A-84CA-4A87-9993-248FCB91C98A}

{997E37C3-CE45-45A9-8223-F3D440EDC547}

{D8490E9B-03A5-41E8-991B-7EA86F3D1C1B}


おからサラダも美味しすぎて
きめの細かさが際立つ商品でした


{8369E825-CE8E-4BD3-95E0-C094E1F08403}

{E5E26E90-EACB-4BBA-8AA0-5ADCB51E843E}



{0F0BD6CF-F0B8-40E1-A194-8473D13E2339}

日本酒との相性モッバッチリ🤗
お豆腐マイスターのご主人とも
熱く語り合いましたよー



またいきたいなっ

{069D3433-3F16-43CD-AE66-39639A3F87DF}


岡山実家は浅口郡!
そこから車で🚗15分の場所にあるのが
浮島の海賊亭


ここにも詳しくレポートしてあったよ🤭

amamuragohan.com/2017/09/03/post-4077/



{5D0EF7A2-CC12-4D00-98CB-0CD65B82EAB3}


開店11時にあわせて一瞬で
満席になる人気店なのだ!


{542C2DC4-D8C8-43A5-B412-ACFCA0104775}


それもそのはず
海の側とあってこのボリュームと
鮮度はもの凄い


{1EF8B5B4-D0CD-44CC-9922-4C88570E9731}


{E5482AC7-47CA-4D3F-A645-F821E51A0D74}


息子の頼んだ海鮮丼は
分厚いお刺身がいっぱい入って
鮮度抜群でした爆笑 

{D149542F-46EE-426B-A809-4626084EB08B}


3月末まで牡蠣が食べれるって
事で私は牡蠣尽くし



カキフライがどデカイ!
ジューシーで美味かったです


{E8264D33-B567-43A7-BA3F-D1A217198890}



そしてその近くにあるスーパーがまた

凄い!



{A4D3C076-3DF3-4BC4-BC79-91F9ADAB37B1}

{40638C7C-92BD-4A63-A646-5A28B64AA258}

{5510340E-C15E-46AB-B96F-D65EFC7FBF9E}

{858A9A06-8759-4E38-9C64-791E7660220B}

{5C2250E1-F999-4CD6-86F2-13C6E1114242}

{4BE2E884-077A-4DE7-9C27-1BD43171CBD3}

今夜は美味しい地元のお酒と
地魚🐟で楽しみたいと思います😊

amamuragohan.com/2017/09/03/post-4077/