2023/07/05 研修ウィークと団体行動。
今週は研修ウィークです。今日はカレッジ全校のメインイベントのトレーニングデーでした。街中の立派でモダンなキャンパスで(私が通っているカレッジは雨漏りがするという・・・)どうやら全スタッフは3000人いるとかどうとか?お休みの人がいるにしても数千人が集まった本日。人混みが苦手な私ですが仕事だと頑張れるようです。数千人が希望した各講習に行くというシステム。迷路のようなキャンパスで参りました。でも、仕事なので頑張ります。これは、「勉強とはなんぞや」という講師の講義の後におもちゃや器具や昔の新聞や数千年前のお金を実際に触りながら興味を持って触れながら学ぶ、というもの。大人も好奇心いっぱい。広すぎて迷子になり彷徨ったあげく場違いな教室に入ってしまった。ただ、教室がきれいで後ろのソファーの座り心地がよかったという・・・(-_-;)お昼ごはんは人が多くて溺れそうでした。お昼はサンドイッチ、ポテトチップス、フルーツ、デザートのチョコバーの支給でした。この講師の方は話が上手だったなぁ。とっても面白かった。いつか講義やプレゼンをする機会があるかもしれないと思い(人生何が起こるかわからない。)勉強させていただきました。笑というわけで、同僚3人と行動しました。苦手だけれど協調性ってモノを頑張って発揮しました。一番年上なのに一番頼りないので若いお二人にお任せして着いていくだけの日。みんな、かわいがってくれるのでありがたいです。笑ランチ時間に同僚と別のコースのスタッフと話をしていたら「サワは口論とか、対立とかできる人?」みたいなことを聞かれ「えーっと、ソフトに見えるかもしれないけれどタイミングを見て言うなぁ。案外怖いのよ。」と言ったら同僚が「うん、サワは優しいけれどめっちゃ強い。ちゃんと言うもんね。信頼できる。」とうなずいていました。へーーー、そんな強いところ見せたことないはずなのだけれどなぁ・・・。そんな風に見えていたとは驚いた。ということで、今年度のカレッジの仕事はこれで終しまい。(変わった先生も一人いたけれど、問題は潰したし)やっぱり働きやすい職場で、勉強の両立もできるし同僚、先生にも上司にも恵まれて、改めて良い職場でよかったなぁ・・・と思った1年でした。