美腸と美容食の専門家

インナービューティープランナーの

SaToMi*nです。

 

 

インスタグラムではお伝えしきれない、

IBPの学び・想い・プライベートなどを

こちらでお伝えしていきます。

 

 

腸活・アンチエイジング・美容・ダイエット

にご興味のある方、そうでない方にも

みなさまに届きますように☆

 

 

 

 

こんにちは。

 

1か月ほど間が空いてしまい失礼いたしました・・・

 

早くお知らせしたいのですが

まだお知らせできない情報があり

うずうずしております。

 

 

その件でバタバタしておりました。

 

 

お知らせまで

今しばらくお待ちくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日買い物をしていたら

 

お待ちしておりましたっ!

今年はじめましての桃♡

 

 

  




そのままかぷっと食べるのも大好きです

 

が、

 

いっそうおいしく

どうせなら腸活エッセンス

摂り入れたレシピを

 

 

お届けいたします♪

 

 

 

この時期だけのお楽しみ♪桃のポタージュ

 

 

【材料】

桃1個

豆乳ヨーグルト 大さじ1

豆乳 50ml

白味噌 小さじ1/2

ドライパセリ 少々

(スプラウト・ミント、他のハーブでも)

 

 

 

 

【作り方】

①桃は皮と種を取り除く

②材料をすべてミキサー・ブレンダーなどで混ぜる

③器に盛り、お好みのハーブを添える

 

 

 

  




 

スィーツのようで

白味噌が入っているので少しこくのある

スペシャルなポタージュになります。

 

 

桃の白をキープしたいので

白味噌をチョイスしましたが

なければお手持ちの味噌でも。

 

塩分が濃い目の味噌なら

量を加減してくださいね。

 

 

 

 

この時期しか作れないメニューです。

 

ぜひ、お楽しみいただけると嬉しいです。

 

(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました♡
明日もhappinessな1日になりますように☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 最新情報・レッスン予告はこちら

 

 

 

 

ストーリー毎日更新しています。フォローお願いします⭐︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

美腸と美容食の専門家

インナービューティープランナーの

SaToMi*nです。

 

 

インスタグラムではお伝えしきれない、

IBPの学び・想い・プライベートなどを

こちらでお伝えしていきます。

 

 

腸活・アンチエイジング・美容・ダイエット

にご興味のある方、そうでない方にも

みなさまに届きますように☆

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

5月も半ば、連休も終わり

お仕事・学校、お疲れではありませんか?

 

ちらほら「5月病」の声も耳にします。

 

 


お食事を整え、自律神経を整え

深呼吸をして

夏に入る前のさわやかな季節の空気を摂り入れて

 


 

がんばりすぎないように

お過ごしくださいね^-^

 

 

 

 

私はと言いますと・・・

GW明けに

身に余る経験をさせていただきましたっ!

 

 

 

それは

 

 

レシピ本の撮影ですっ

 




IBP養成講座を修了したばかりではありますが

 

このタイミングでお声かけいただき

 

 


レシピ提供させていただきました。

 

 

 

自分のレシピの他、

IBPの先輩方のレシピをお預かりして

調理を代行させていただきました。

 

 

 

みなさまの想いのこもったレシピ

 

 

私も気持ちを込めて

1品1品

仕上げさせていただきました。

 

 

 

こんな貴重な大役を

IBPになったばかりの私におまかせいただける

 


代表のあおいさんの懐の深さ。

 






IBPのみなさまを信頼し

やりたい!と言えば

「やりなよー」と、応援してくださいます。

 

 

「ホントに私でいいの?」と

躊躇することばかりですが

 

 

私たちのやりたい

気持ちに応え

めっちゃ熱く指導してくださるので

 


 

自信がないとか言ってる場合じゃないです。

 

 

 

なんでも「(なんかわかんないけど)やります!」

と、勢いで挙手してます。

(そして一夜明けてもう一度悩むまでがセットw)

 

 

 

話はそれましたが

 

 

撮影スタッフの方々の

professionalなお仕事が気になりつつも

 



お預かりしたレシピを

テンポよく仕上げるのに精いっぱい。

 

 


私が渋滞を作ってはいけない

間違えてもいけない

材料に限りがあるから

作り直しもできない

 

 


そんなプレッシャーを勝手に自分に与えつつ

 

大きなトラブルなく?駆け抜けましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

 

レシピ本撮影の現場に携わる、

私の人生にそんな経験があるとは

思ってもいませんでした。

 

 

どんな1冊になるんろう。

 

楽しみです♡

 

 

この夏、発売予定です。

 

 

 

詳細決まりましたら

お知らせさせていただきます。

 


楽しみにされてくださいね☆彡

 






 


 

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました♡
明日もhappinessな1日になりますように☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 最新情報・レッスン予告はこちら

 

 

 

 

ストーリー毎日更新しています。フォローお願いします⭐︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

美腸と美容食の専門家

インナービューティープランナーの

SaToMi*nです。

 

 

インスタグラムではお伝えしきれない、

IBPの学び・想い・プライベートなどを

こちらでお伝えしていきます。

 

 

腸活・アンチエイジング・美容・ダイエット

にご興味のある方、そうでない方にも

みなさまに届きますように☆

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

 

GWも、もう終わりですね。

 

お出かけされた方も

のんびりご自宅で過ごされた方も

お仕事だった方も

 

 

有意義な連休を過ごされたことと思います。

 

 

 

こちらのブログでお届けしてきた

GWカンタンレシピ。

 

 

今日で連休は終わってしまうので

今更感も否めなくないですが

 

 

 

今日お届けするレシピは

連休でなくても常備していただきたく

 

 

あえて、本日お届けさせていたします♡

 

 

 

 

 

ゴールデンウィーク簡単レシピウィーク

 

 

サラダ・副菜・汁物とレシピをお届けしたので

今日は主菜レシピをお届けいたします。

 

 

 

ダイエットや美容でお食事にこだわる方なら

一度はお手にされていませんか?

サラダチキン。

 

 

 

こちらも自分で簡単に作ることができます。

 

 

 

 

漬けて放置するだけ塩麴サラダチキン

 

 

 

 

【材料】

鶏むね肉・・・1枚

塩麴・・・大さじ1

 

 

 

 

【作り方】

①耐熱袋に鶏むね肉・塩麴を入れてもみこむ。

②鍋にお湯を沸かし、沸騰したら①を袋ごと入れて3分加熱する。

③火を止めて、蓋をしめて1時間以上放置する。

④冷めたら食べやすい大きさにスライスする。

 

以上!

 

   

 

 

 

 

 

お出かけ前に鍋に入れたまま外出。

(火は消火してくださいねw)

帰宅したら、しっとりサラダチキンができています♡

 

 

 

そのままでも食べられますし

手で割いてサラダに入れたり

麺類に添えたり

お弁当に入れたり

 

 

 

何度、このサラダチキンの助けられたことか。

 

 

 

また、トッピングや調味料を変えて

味変も楽しめます。

 

手軽にお手持ちのスパイスを振ったり

火を通したキノコを添えたり

ごまだれをかけたり。

 

 

鶏むね肉を買ったら

まず数枚はビニール袋に入れて

塩麴に漬け込んでスタンバイ。

 

 

ストックのサラダチキンを食べつくしたら

すぐに作れます♡

 

 

みなさまも

塩麴サラダチキン

 

常備してみてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました♡
明日もhappinessな1日になりますように☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 最新情報・レッスン予告はこちら

 

 

 

 

ストーリー毎日更新しています。フォローお願いします⭐︎