相模原市児童クラブで虐待行為。小1男子の手足を養生テープで縛る。 | 低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

学童保育18年ベテラン指導員さとさんが学童保育生活向上のためのスキル・テクニックを実践する中で確信している小学低学年の子どもとの信頼関係の作り方をお伝えします。

こんにちは、18年生ベテラン学童保育支援員さとさんです。

 
 
うーんんんん。

 

 

行き過ぎたことには間違いない。
 
こんな動画もあるし。

 

 

根底にあるのは、児童クラブの仕事としてのシステムが限られた人材しか残らないようになっているから。

 

facebookで鍋倉さんがこんなことあげてました。

 

ちなみに鍋倉さんのHP。

 

 

 

「他者への攻撃、もしくは、脱走等の行動をする子どもへの対応がじっくりできる配置基準や研修の整備」

「子どもがそんなことをしなくてもよく、ゆったり過ごせるような面積基準」

「他害児童や脱走等により事故が起こった場合に、その責任を、劣悪な待遇で運営者からの協力や助けも仰げず期待できず孤独なのに責任だけは重大な環境で働かされている仕組みの抜本的な見直し」

といった根本的な部分を解決しないと、必ずこのようなことは続きます。必ずです。

鍋倉功さんのfacebook

 

 
全くその通りで。
 
支援員の資質の問題では、どうにもならないほどの問題なんだ。
 
例えば、島根県松江市の児童クラブ支援員の求人を見ると…
 
 
公設民営の児童クラブ。
 
今見ると、さとさんが松江市公設民営の児童クラブにいたころより、よくなったなと思ってしまうが、20代30代が継続的に働く環境には程遠い。
 
結果として、若い人材はとどまらず、職員の年齢は高くなる一方。
 
そもそも、現状ではある程度年齢の高い方を視野に入れて運営をしていっている側面もある。
 
相模原市中央区の求人はコチラ。

 

 

若干時給は高いが、他の職種に比べると全然。

 

今回、47歳女性だった。

 

さとさんとほぼ同世代。

 

なんか、凹むなー。

 

 

こんな記事も書いてはいるんだけど。

 

この界隈に入って20年ほど。

 

当初から、児童クラブ支援員の専門性って言葉が飛んでいた。

 

働き始めたころは、意味が分からなかった。でも、長年働くことで児童クラブの子どもへの影響を恐怖に近い感覚で味わったときに「専門性」という武装をしなきゃって思ったな。

 

1回目の児童クラブを辞めて、しばらく間が空いてコロナの影響もあいまって、二度とこの仕事はしないと決めていたのに、ご縁で働くことになった。

 

今は民間の児童クラブにいる。

 

さとさんのやっていることは、たいして変わらないけど、今は職場の方や園長を中心の組織の中で働かせてもらっている。

 

公設の児童クラブでは味わえなかった安心感の中で働いている。

 

全ての組織がそうかと言えば、おそらく違うので、今の職場が本当にいい場所だと思っている。

 

その中で、子どもが楽しく過ごすために、私が何ができるかをスタッフと相談しながら、やれることをやっている。

 

そこに専門性という言葉を必要としていない。

 

感覚としたら、半径5mにいる子どもや大人が笑顔になるようなコミュケーションをベースに、遊びの展開が広がる仕掛けを表だってやったり、陰でこそこそやったりしている。

 

さとさんのやっていることは、いわゆる業界でいう「専門性」ではない。

 

目の前の子どもを、変なフィルターをかけずに、そのままを捉えて、そのままを楽しみ、そのままからもっとすごいことになるその子を想像して、遊びを創造しているような支援員。

 

そんな支援員になってみたいという方がおられたら、一緒にオンラインサロンでワイワイやりたい。

 

 

その人たちが、周りの人に影響を与えて、少しずつだけどダイナミックに変化していく児童クラブが増えたらいいな。

 

 

みょん・さと

こころのコーチング講座スケジュール

◉上級 (自分のこころのコーチング講座)

2023年 2月 4・5日 土日開催

◉中級 (家族のこころのコーチング講座)

2023年 7月 1・2日 土日開催

◉初級 (子どものこころのコーチング講座)

2023年 12月 3・4日 土日開催

いずれも東京にて開催予定

※上級はさとさんはアシスタント。


ZOOMの使い方(スマホ・PC)

NEW新メルマガ「不登校の解決の真実」

 

【シーズン4会員42人】
【シーズン3会員43人】
不登校の先にあるもの体験ツアー
【32名ツアー会員】
続不登校の正解は「どれ⁉」
【19御礼
学校へ行けない僕と6人のガイド
【54名満席御礼】
不登校正解は「どれ⁉」
【20名満員御礼】
普通って、何だ⁉
【18名御礼】