やればいいのに誰もしない子育てのOK行動 | 低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

学童保育18年ベテラン指導員さとさんが学童保育生活向上のためのスキル・テクニックを実践する中で確信している小学低学年の子どもとの信頼関係の作り方をお伝えします。

こんにちは、18年生ベテラン学童保育支援員さとさんです。

 

 

やったらいいのに誰もしない。

 

こんなことは、誰もが知っているのに、なぜかしない子どもとの関わり方があるよ。

 

 

OK行動

 

1.できていることを認める

2.他の子と比べない

3.子どもの話を聞く

 

どれも聞いたことあることばっかりでしょ?

 

分かっていても、できないというのが、本当のところじゃないかな?

 

 Why?

 

理由の一つに、どうやってやっているのか?見たことがない。

 

言い換えると「やり方を知らない」。

 

 

NG行動

 

できないことを見つけるのは、誰でもできる。

 

他の子と比べるのも、誰でもできる。

 

子どもの話を聞きだす・問い詰めるは誰でもできる。

 

 

たぶん、そうやって育てられたんだろう。日本人のほとんどがそうだと思われる。

 

児童クラブの指導員でも、NG行動をしている人は多いんだ。

 

やり方を覚えるのには、文字だけで読んでも覚えられない。

 

実際のやり取りの中で、やってみるのを見たり、やってみることで覚えていく。

 

だから、子育ての講座やセミナーがあるんだよね。

 

今は核家族で、客観的に見られることがない。

 

だから、親もこれでいいのか?不安になりながら、探りながら、やってるんだよね。

 

とっても、不安だよね。

 

子育てコーチング協会の講座では、ロールプレイのワークがたくさんあります。

 

実際にやってみると、分かる。

 

それも、親の立場だけじゃなく、子どもの立場にもなってやってみる。

 

子どもの気持ちを疑似体験できる。

 

これって、実は自分が小さいときに経験したことを、思い出す瞬間でもある。

 

児童クラブの指導員でも、ほぼ同じことが言えて、客観的に見られたり、教えてもらうことがない。

 

ましてやNG行動でしばりつけて子どもを言うこと聞かせてしまっているなら、それを新人指導員に求めたりしちゃうんだよね。

 

本当に困ったものです。

 

 

 子育てに不安があるなら

 

もし、自分の子育てに不安を持っているのなら、ぜひ子育てコーチング協会の講座を受けてみてください。

 

・子どもの話を聞く
・子どもに訊く
・自分のこころの声を聴く

 

この3つのきくを学ぶ:子どもの心のコーチング講座(初級)

 

4つのタイプを知って、子どもに合わせたコミュケーションの取り方を学ぶ:家族のこころのコーチング講座(中級)

 

 

自分の知り、自分とうまく付き合う方法を学ぶ:自分のこころのコーチング講座(上級)

 

児童クラブの指導員も、受講して学ぶと、本当の子どもとの関わり方を知ることができる。

 

子どもが本当に喜ぶような生活を送ることができる児童クラブに変わります。

 

みょん・さと

こころのコーチング講座スケジュール

◉上級 (自分のこころのコーチング講座)

2023年 2月 4・5日 土日開催

◉中級 (家族のこころのコーチング講座)

2023年 7月 1・2日 土日開催

◉初級 (子どものこころのコーチング講座)

2023年 12月 3・4日 土日開催

いずれも東京にて開催予定

※上級はさとさんはアシスタント。


ZOOMの使い方(スマホ・PC)

NEW新メルマガ「不登校の解決の真実」

 

【シーズン4会員42人】
【シーズン3会員43人】
不登校の先にあるもの体験ツアー
【32名ツアー会員】
続不登校の正解は「どれ⁉」
【19御礼
学校へ行けない僕と6人のガイド
【54名満席御礼】
不登校正解は「どれ⁉」
【20名満員御礼】
普通って、何だ⁉
【18名御礼】