学童保育で宿題がどんどん進むやり方 | 低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

学童保育18年ベテラン指導員さとさんが学童保育生活向上のためのスキル・テクニックを実践する中で確信している小学低学年の子どもとの信頼関係の作り方をお伝えします。

こんにちは、親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」主宰さとさんこと高島です。

 

 

児童クラブに合計18年勤務しているベテラン支援員のさとさんが、小学生の宿題のやらせ方について書きますよー。

 

参考にならんかも(笑)

 

きっかけは、びーんずネットの純一さんのブログ。

 

 

youtubeのショート見てたら、ひろゆきは「やりたくないことをすること」って言ってたな。

 

調べたくて調べたりするのが学習なんだと。

 

参考になるかどうか…分からんが、児童クラブさとさん流の宿題のさせ方をご紹介するよ。

 

 

 さとさん流宿題のさせ方

 

宿題が面倒で叫んでいる子どもは、結構いる(笑)

 

話しがそれるけど、集中力が無くて…なんて親は言ったりするけど、勉強する集中力なんて、そもそも子どもにはないから。

 

面倒な宿題のパターンは2つ。

 

1.反復練習

2.分からない宿題

 

 

 宿題のさせ方1

 

子どもに宿題として、反復させる意味があるのかどうか…さとさんは意味が無いと思っているんだけど、これが子どもにとってみればなかなか辛い。

 

漢字をたくさんとか、計算がたくさん。

 

見るからに面倒だもんね。

 

こういう時は、横に座って

 

ふざけます

 

児童クラブだからできる荒業かもしれんね。もしかすると、さとさんだからか(笑)

 

どうでもいい話したり、横でイラスト描いて話が盛り上がったり、宿題の問題で面白いところを見つけて、教えてみたりする。

 

さとさんと話が盛り上がってくると、言います。

 

「はい、もう宿題しな。」

 

すると、不思議なもんで、さっと戻って宿題する(笑)

 

笑える時間を差し込んで、面倒な反復に取り組む英気を養う感じだな。

 

正直、親としてはなかなか真似はできんだろうな。

 

 

 宿題のさせ方2

 

「わからーん」って、宿題を持ってくる子に、必ず言うことがあります。

 

問題、読んで

 

問題を読ませるだけで、解決する子どももいるんですよ。

 

うけるー。

 

パッと見で「わからん」という子どもは割といてね。

 

問題を読んでいないんだ。

 

だから、一緒に付き合ってあげる。

 

ポイントは「自分で読ませる」。

 

代わりに読んでしまうと、読まなくなっちゃうよ。

 

宿題のほとんどは、国語の勉強だから。

 

 

 宿題のさせ方3

 

それでも、分からない子は、どこが分からないかを一つずつ探っていきます。

 

分からんポイントを探す

 

そのために、まずは自力でやらせてみる。

 

できなかったら、その問題のもっと簡単な問題を出してやらせる。

 

それを少しずつ繰り返すと、分からないポイントにたどり着く。

 

それを、教えるって感じ。

 

いよいよダメなら、学校の先生にお任せするけどね。

 

 

 宿題のさせ方4

 

もう一つはあるよ。

 

一緒に勉強する

 

同じ勉強でなくてもいいです。

 

ひろゆきが言っているように、やりたくないことを横で一緒にやればいい。

 

「わしも、勉強する」

 

って、読まなきゃなって本を読んだり、先延ばしにしていたことをしたりしてね。

 

一人では面倒なことも、一緒にやっている人がいたら、それだけで力が沸くこともあるでしょ。

 

ときどき、それぞれの勉強のことを話したりしてね。

 

「すすんでるねー」

「それ、難しい?」

「はー、めんどー」

 

とか、言いながらやる。

 

子どもの宿題がはかどって、さとさんのやらなきゃいけないこともはかどる。

 

 

 まとめ

 

 

1.ふざける

2.問題を読ませる

3.分からないポイントを探る

4.一緒に勉強

 

 

参考になるか分からんけど、児童クラブ18年勤務ベテラン支援員のさとさん流宿題のやらせ方でした。

 

 明日〆切の講座

 

 
 

みょん・さと

こころのコーチング講座スケジュール

◉上級 (自分のこころのコーチング講座)

2023年 2月 4・5日 土日開催

◉中級 (家族のこころのコーチング講座)

2023年 7月 1・2日 土日開催

◉初級 (子どものこころのコーチング講座)

2023年 12月 3・4日 土日開催

いずれも東京にて開催予定

※上級はさとさんはアシスタント。


ZOOMの使い方(スマホ・PC)

NEW新メルマガ「不登校の解決の真実」

 

【シーズン4会員42人】
【シーズン3会員43人】
不登校の先にあるもの体験ツアー
【32名ツアー会員】
続不登校の正解は「どれ⁉」
【19御礼
学校へ行けない僕と6人のガイド
【54名満席御礼】
不登校正解は「どれ⁉」
【20名満員御礼】
普通って、何だ⁉
【18名御礼】