突発性難聴入院記録7日目 | 低学年の自己肯定感の育み方 子育てコーチング協会インストラクターさとさん

低学年の自己肯定感の育み方 子育てコーチング協会インストラクターさとさん

島根県放課後児童クラブスーパーバイザーも務める学童保育19年ベテラン指導員さとさんが学童保育生活向上のためのスキル・テクニックを実践する中で確信している小学低学年の子どもとの信頼関係の作り方をお伝えします。

こんにちは、親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」主宰さとさんこと高島です。

 

突発性難聴で緊急入院記録7日目

 

 

6月13日(月)

 

 

いよいよ、今日で点滴が終了する日。今になって、突発性難聴で検索してみた。早急の治療で、回復する確率も高くなるって書いてある。

 

まだ、完全ではないが、ずいぶん聞こえてくるようになった。

 

ひとまず、相変わらずうまいご飯のラインナップ。

 

 

ライチなんて、久しぶりに食べたよ。

 

今日は、ご飯を持ってきてくださる方にお礼を伝えた。

 

「このフロアで作っておられるんですか?」

「はい、そうです。」

「めっちゃ、うまいです。満足です。」

「ありがとうございます。」

 

とても、喜んでくださって、わしも嬉しい。

 

午前中、最後の点滴。どうやら、寝相が悪いのか、うまく点滴が降りずに、さし換えました。今日は、なんとなく痛かったなー。

 

点滴が終わって、診察があり、明日退院となる。その後、MRIのことも聞かれたが、先生も順調に回復しているので、大きな病気はないと思いますけどとのこと。

 

わし自身も全然不安がないので、今回はいいですと話した。

 

午後からは、いよいよやることがなくなる。サロンでのみょんちゃんのライブ配信を見たり、シーズン2の過去の動画を見たり。見ると見たで、いろんなものを感じる動画ばかり。

 

入院生活だからこそできる振り返る時間になっている。

 

今までのシーズンでの厳選動画を再アップする新コンテンツも作成しちゃってます。

 

 

 

サロンの中だけなので、おみせできないんだけど。

 

なんだか、入院記録じゃなくなってきたな。

 

わしが入院している部屋も、数人が入れ替わるような状況で、病院って入れ替わるのが早い病棟はこんな感じなのかな。

 

失ってみて初めて気づくものがあるって、よく言うけど、やっぱりそうだなと思った。

 

耳が聞こえないという事実が、新しいものに気づかせてくれる。

 

もしかすると、退院後の方が不安が襲ってくるかもしれないな。それも含めて、自分をしっかり見つめながら、過ごしていこう。

 

明日の朝ごはんが最後で退院。なんだか、ご飯が食べられないのが残念だ。

 

夕方、荷物を取りに妻が来てくれる。真っ赤なトランクに詰めるだけのものを詰めて、受付に渡してきた。

 

ふと、でっかい枕があることに気づいて、妻からLINE。

 

枕入れる袋いる?

 

マジで忘れそうだった(笑)

 

お休みをいただいている園にも電話で連絡し、退院後の話もさせていただいた。

 

いろんな方に、ご迷惑をおかけしてしまったなー。

 

 


ZOOMの使い方(スマホ・PC)

NEW新メルマガ「不登校の解決の真実」

 

【シーズン4会員42人】
【シーズン3会員43人】
不登校の先にあるもの体験ツアー
【32名ツアー会員】
続不登校の正解は「どれ⁉」
【19御礼
学校へ行けない僕と6人のガイド
【54名満席御礼】
不登校正解は「どれ⁉」
【20名満員御礼】
普通って、何だ⁉
【18名御礼】