保育の仕事をスキルアップする。子どものこころのコーチング講座@松江開催しますよ。 | 低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

学童保育18年ベテラン指導員さとさんが学童保育生活向上のためのスキル・テクニックを実践する中で確信している小学低学年の子どもとの信頼関係の作り方をお伝えします。

こんばんは、さとさんです。

子どものこころのコーチング講座@松江には、保育士さんも受講してくださっています。

全国で1700人以上が受講したこの講座。

たくさんの保育士さんも受講してくださっています。

私の講座でも、保育士さんがおられた。

こんなうれしい感想をいただいています。

1か月前より「保育」の仕事が好きになってる。

見える世界が変わった私がどんな「保育」ができるか、ワクワクしちゃう〰️✨


子どものこころのコーチング講座では、自分の中のルールに注目します。

自分だけに適用している「~すべき・~ねばならない」があるんだよね。

子どものために叱っているつもりが、自分のルールが強すぎていることもある。

気づいていないこともあるんだよね。

そこに気づくためには、聞くスキルが大切。

そして、自分の心の声を聴くスキルも大切。

この2つを、身につけると、保育のスキルアップと同時に、保育をさらに好きになる。

子どもと関わる仕事をしている方には、その仕事を好きであってほしい。

親としても、学童保育の仕事をしていた私としても、切に願うところ。

保育士だけじゃなく、幼稚園の先生、小学校の先生、学童保育指導員、児童厚生員、どの仕事も、その仕事を好きであることが、子どもには伝わる。

そんな人の言葉は、子どもに伝わるよね。

子どもの話を聞くことで、子どもはあなたを信頼する。

自分の心の声を聴くことで、無駄に叱ってしまっている時間が減ります。

子どもは先生を好きになり、先生は子どもを信頼できる。

保育のスキルアップと同時に、保育が好きになる決まってるんです。

ぜひ、この講座を受けてくださいね。

募集中のランチ会

いいことが起き始めるランチ会@松江(メリメロ)

9月5日(水)11時から14時。




子どものこころのコーチング協会