今年度最後の「楽しい教室づくりサポート講座。「何倍も楽しいレッスンになりました!」嬉しいご感想 | 神戸市北区藤原台 ピアノ教室くれしぇんど ピアノが大好きになる楽しいレッスン♬

神戸市北区藤原台 ピアノ教室くれしぇんど ピアノが大好きになる楽しいレッスン♬

神戸市北区藤原台CRESC.(くれしぇんど)ピアノ・リトミック教室ひろこ先生のレッスンブログです。
音楽教育を通して「自分でよく考え、目標に向かって頑張り、自信を持てる人を育てる」が教室理念。また先生方に「楽しい教室作り講座」も開催しております。

🎼神戸市北区藤原台🎶
CRESC.(くれしぇんど)
ピアノ教室
三村ひろこです。
💕ご訪問ありがとうございます💕


昨年7月から始まった
楽しい教室づくりサポート60分講座
今期最後の月替わり講座が終わりました。


今日もたくさんの先生方に
ご参加いただきました。
ありがとうございました。




今日はレッスン室や
レッスングッズ、
レッスンアイディアなどの紹介の
2回目でした。

今日もご感想もいただいています。
【追記あり】






















先生方のご参考になれば嬉しいです。✨✨✨


生徒さんの中には
「ピアノの道に進む」という生徒さんや
保育、教育の方へ進学するために習う
生徒さんもおられると思いますが

ピアノが弾けると人生が豊かになる…

という思いでピアノを弾いていたり
習っていたりする方も多いと思います。


そう言う生徒さん達を
教えさせていただくと言う
「ピアノの先生」という仕事。
私はこの仕事が大好きで!なんです。
今日ご参加くださった先生は
皆さん同じだと思います。


でも「仕事」なのでどの先生方も
大変なことも山の様にあります。
楽しいことばかりではなく
正直辛くてしんどい時もあるはず。


それでも
生徒さんたちにも楽しく、
私たち先生も楽しく 
生徒さんたちに力をつけてもらうレッスンに
するためにどうすれば良いか…


これが先生たちの永遠の課題
ではないでしょうか?
それを考えるのがまた楽しいんです。

たくさんの先生に

やっぱりこの仕事楽しい!

と再確認していただきたく始めた講座でした。





こんなご感想を今までにも

たくさんいただきました。

まさにここをお伝えしたかったので

本当によかったと思っています。



ピアノの先生って孤独な仕事ですが
今ネットのおかげで、孤独な仕事では
なくなってきたと思います。
このご縁に感謝でしかないです。


また4月から、
新たに60分サポート講座を
させてもらう予定です。

詳しくは公式LINEから
お知らせいたします。

ご興味がおありになる先生は
ぜひお気軽に公式LINEからお問合せください。
 


毎日のレッスンがワクワクする
ピアノの先生のための
 楽しい教室作りサポート講座
受講者様募集中
CRESC.ピアノ教室の
🔸指導方法メソッド や運営方法
🔸体験レッスン 
🔸発表会などのイベント 
🔸グループレッスンの内容、進め方 
など長年の経験談を交え楽しい教室づくりや
マインドのサポートをさせていただきます。
「楽しいピアノ教室作りサポート講座」の、今後のご案内やピアノの先生紆余曲折話、お悩み相談などこちらの公式LINEにてお伝えしております。お問い合わせもどちらからどうぞ👇
🍀  🍀



音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜


 


🎼神戸市北区藤原台🎶

CRESC.ピアノ・教室

 ピアノ個人レギュラーレッスンは

年少の学年から生徒様募集中

ルンルンホームページはこちらですルンルン

ルンルン教室案内動画ルンルン

 

■今春幼児さん入園、進級おめでとうキャンペーン♪音感トレーニング&リトミック無料レッスン3回プレゼント🎁
💕来年度4月年少さん 年中さん、年長さんの学年にあがられますお子様には春のキャンペーンがございます。 
💕1.、2、3月に体験レッスンを受けていただいてご入会いただきました方には臨界期が5歳までと言われる耳の発達に合わせた音感トレーニングやリトミックの無料レッスンを3回プレゼント🎁させていただきます。
💕音感トレーニングは聴力の臨界期3〜5歳の間につけないと一生身につかないと言われています。
この機会に是非お問い合わせください! 
詳しくはこちら!幼児さん春の入会キャンペーン

ピアノ習うなら3〜4歳から!それを過ぎると…


プレピアノリトミックスタート

3月ご入会キャンペーン


 ♬

ピアノレッスン、プレピアノの

お問い合わせは

👆こちらのバナーをタップ👆

こちらから簡単にLINE11のトークができます。

お気軽にメッセージをお送りください。



🌈教室のコロナ対策について


🌈体験レッスンの流れについて



🌈大人、シニアのレッスンブログはこちら🎶