埼玉県所沢市で

無農薬、無化学肥料栽培で農業している

佐瀬農園の佐瀬渉(させわたる)です。

 

 

 

屋外で栽培すると、

強い風などで、ナスに傷がつきます。

味は、綺麗なナスと同じなのに、

見た目で損しているな~と思っていました。

 

 

 

しかし!

 

 

所さんの目がテン 大間違いの秋ナス選び

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

傷ついたナスを研究所で詳しく調べてもらうと、なんと傷ついたナスは、色の濃いナスや薄いナスに比べてポリフェノール類が多かったのです。色の濃いナスより約10%、ポリフェノールが多いことがわかりました。また、傷のついた皮の下辺りに、ポリフェノールが集中していることも判明しました。
 実は、ナスに傷がつくと、傷口から雑菌が入り込まないように、新たにポリフェノールが作られ、傷の周辺にたまるのです。つまり傷ナスは、ポリフェノールも多い、お得な食材だということがわかったのです。

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

 

な、な、なんと!

そうだったのか、、、ナス。。。

 

知らないとは、おそろしい。

傷があったほうが、栄養価が高いのか。。

 

傷ありは、むしろ喜ばしいことなんだと、

価値観を変えないと。

 

 

 

 

 

 

僕の自信のなさは、

商品に伝わっちゃいますからね。

 

今まで、商品にするにあたり、

引け目に感じていた傷ありのナス。

これからは、自信をもって、出荷しよう。

 

 

 

 

 

 

 

■人気記事

 

 

検索用キーワード

#農業 #無農薬 #オーガニック #有機 #野菜 #家庭菜園 #食育 #体質改善 #畑 #健康食品 #種まき #収穫 #土づくり #農作業 #安心安全 #埼玉県 #所沢市 #させ #サセ #さとう #サトウ #佐藤 #佐藤農園 #佐藤渉