5/19の朝、7時にホテルをチェックアウトしてリュックを背負いながら地下鉄の祇園駅へ。
7:16発の福岡空港行きへ乗りましょう。長く感じた前半の九州篇の旅もいよいよおしまい。電車にいっぱい乗れて楽しかったなぁ。
9:00ちょうど発の高知行きのフライトで、初めて高知県へと足を踏み入れます。これで四国全県制覇、おっと!九州も全県制覇したね。
時間があるからカードラウンジでゆっくりしましょうか。新しいLOUNGE TIMEへ。出張でもここお気に入りのスポットになってました。
朝早すぎて、ほとんど飛行機が駐機していない。ピーチエアラインの飛行機くらいかな?
前にこんなのあったっけ?有料で朝食食べられるんだって。明太フランスパンって美味しいですよね。
ちょっと食指が動きかけた。前はここでビール飲んでたけど、この後運転するからソフトドリンクで。
まー、ソフトドリンクったってコーヒーしか飲みませんわな。
コーヒーを飲みつつ、時間をつぶします。あんまり飲むとトイレ行きたくなるし…。
JALに乗るけど、ANAをパチリ。そういえばJALばっかマイル貯めてるけど、株主なのはANAと矛盾してるのです。
ワクワクしながらJAL3581便の機内へ。1番前のシートだった気がする。小さい飛行機だったし。アルコールの消毒も1人ずつ配って下さいました。
さらば!福岡。もう仕事でも当分来ることが無さそうな気がする。出張で何度か来たのがいい思い出。
福岡から高知までは小一時間なので、飲み物のサービスは無く飴ちゃん。それにモニターも無いので、救命胴衣とか久しぶりに実演を見たわ。
小さい飛行機のほうが大変そう。それは店長も一緒だった気がする。小さければ小さいほど意外と大変。
45分くらいで高知龍馬空港へと到着しました。こんな小さな飛行機で来たのね?でもプロペラ機じゃないだけ揺れもなくってよかったわ。
ほら、龍馬さんがお出迎え。まさか坂本龍馬も後世に空港の中に飾られる身になるとは思うまい。
レンタカーを借りて移動することにしてたので、バジェットレンタカーのブースで電話をかけた途端に係りの人に声をかけられ営業所まで連れてってもらい、レンタカーに乗り込みます。
今回もなぜかヴィッツ!でもまだ新しいタイプ?それでも10万キロ以上走ってますぜ!凄いなぁ。
旅は九州篇から四国篇へと移ります。