\こんなママでごめん…から卒業♡/

 

書けば書くほど、

自分も家族も笑顔が増える!幸せ上手ノート術気づき

 

さおり

 

本日もお悩み相談企画の

続きです^^イエイ♪

 

 

 

今回のお題は

 

 

 

最近、イライラすること

ありましたか?

 

 

 

です!!

 

 

 

 

それでは

さっそく、いってみよーーーキラキラ

 

image

 

 

 

 

勇気を出して

企画に参加してくれたYさん

本当に本当に

ありがとうございます^^

 

 

 

Yさんのお悩みはこちら↓

 

 

 

 

Yさんのお悩みを

読んで、

 

 

 

え・・・

これ、過去の私じゃないよね?滝汗

 

 

 

と、思ってしまったほどに

 

 

 

Yさんの気持ちが

分かりすぎてしまったさおり。

 

 

 

 

私も2歳差の姉妹を

育てているので

 

 

 

親近感が持てたというのも

ありますが

 

 

 

イライラする現場が

リアルに想像できて

とても人ごとには思えませんでした。

 

 

image

 

でね

 

 

 

前回のOさんの回答でも

イライラは我慢だよー!

というお話をしたのですが

↓↓

小6娘のある行動にイライラが止まりません!

 

 

 

 

 

じゃぁYさんの場合

一体何を我慢しているのか?

と言ったら

 

 

 

 

本来の自分を

生きることに対しての我慢

 

 

 

あるんじゃないかな?

 

 

 

と思ったのです。

 

image

 

 

自分では自覚していないけれど

潜在意識の中では

 

 

 

そのままの自分ではダメ

 

 

 

そんな気持ちが

あるんじゃないかな?と感じました。

 

 

 

過去の私も

育児をしながら

いろんな場面でイライラすることが

本当にたくさんありました。

 

 

 

そして

 

 

 

どうしてイライラするのか?

 

 

 

 

一つ一つ

そこと向き合っていくと

 

 

 

 

〇〇はダメ!

〇〇するべき!

〇〇しなければ!

 

 

 

という

思い込み

価値観

たくさん握りしめていることに

気付いたのです!

 

image

 

怒っちゃダメ

泣いちゃダメ

 

 

 

わがまま言っちゃダメ

甘えたらダメ

 

 

 

人に迷惑をかけたらいけない

助けを求めず、自分でやるべき

 

 

 

自分の気持ちより

相手の気持ちを大事にしなければ!

 

 

 

ズボラなママはダメ!

ちゃんとしたママにならなきゃ!

 

 

 

などなど・・・

ここにはとてもじゃないけど

書ききれないほどに

 

 

 

自分を縛り付ける

価値観思い込み

たっっっっくさん

持って生きてきました。

 

 

 

そして

その思い込み価値観

 

 

 

 

ありのままの自分を

否定する材料になってしまい

 

 

 

いつしか私は、

 

 

 

そのままの私はダメ

 

 

 

という強い自己否定感と共に

生きていくことになっていたのです。

 

image

 

 

だからね

 

 

 

本当は泣きたい!

と思っても

我慢して無理に笑ってしまったり

 

 

 

本当はあれやりたい!!と

思っても

 

 

 

わがまま言っちゃダメだと思って

やりたい気持ちをグッと堪えて

我慢をしてきました

 

 

 

 

本当は嫌だな。。。と思っても

嫌われたくなくて

我慢して「大丈夫!いいよ!」と

言ってしまったり

 

 

 

 

本当は困っていて

助けてほしい!って思っても

 

 

 

迷惑かけちゃいけないと思って

助けて!の声をグッと堪えて

一人で我慢して耐えてきました。

 

 

 

本当はズボラでいい加減で

ポンコツなママなのに

 

 

 

しっかりしなきゃ!

ちゃんとしなきゃ!って

 

 

 

自分に鞭打って

本来の自分を押し殺して(我慢)

ちゃんとしたママになれるように

必死で頑張っていました。

 

 

 

 

こうやって私は

それこそ

幼い頃から

 

 

 

小さな我慢を

たくさんたくさんしてきたのですもやもや

 

 

 

だから

10代の頃から

すごくイライラしやすかったし

 

 

 

自分でもどうしたら良いのか

わからないくらいに

怒りが湧いてきて

 

 

 

 

感情のコントロールが

できなくて苦しんだことも

ありました。

 

image

 

そしてそれは

ママになってから

もっと著名に現れるように

なったのですハートブレイク

 

 

 

その理由は

 

 

 

子供たちが

私とは違って

 

 

 

思い込み価値観なんて持っていない

なんの縛りもない

自由な世界で

 

 

 

自分らしく

自分全開で生きていたから

 

 

 

怒りたい時は

思いっきり怒るし

 

 

 

泣きたい時は

思いっきり泣く

 

 

 

自分のやりたい!!を叶えたくて

人の気持ちなんてお構いなし

 

 

 

 

そんな、なんの縛りもなく

自由に生きる子供たちをみることで

心がイライラと反応していたのです。

 

 

 

 

〇〇はダメでしょ!!

〇〇するべきでしょ!!

〇〇しなければいけないのに!!!って。

 

image

 

例えば、

怒ることはダメ!!

そう思っていた頃の私は

 

 

 

子供が怒りを表すと

心がざわざわして

 

 

 

 

子供たちの怒りを

許してあげることができませんでした。

 

 

 

だから

 

 

 

怒っている子供達に

「そんなことで怒らなくても

良いでしょ!ムキー

 

 

とか

 

 

 

 

「怒ってばっかりいると

みんなに嫌われるよ!真顔

 

 

 

なんて

子供たちの湧き上がる感情を

大事にするどころか

 

 

 

 

ひどい声かけをして

子供たちを傷つけることも

 

 

 

恥ずかしながら

平気でしてきてしまったのですハートブレイク

 

 

image

 

 

でもね

 

 

 

自分と一つ一つ丁寧に向き合っていく

ことで気付いたんです。

 

 

 

 

私が握りしめていた

価値観思い込み

 

 

 

 

全部、勘違いだったんだ

って・・・

 

 

 

怒りはダメという

思い込み

 

 

 

 

自分と向き合うことで

勘違いだったんだ!

ダメじゃなかったんだ!!ということに

気付いてからは

 

 

 

怒っている子供を見ても

以前のように心がざわつくことも

なくなり

 

 

 

「怒りの感情は大事な感情^^

 

 

怒りたい時は

思いっきり怒れば良いよね^^」

 

 

という気持ちで

見守れるようにもなりました。

 

 

image

 

こうやって

幼い頃からずっと握りしめていた

思い込み価値観

 

 

 

 

一つずつ手放していくことで

 

 

 

 

我慢することが減っていき

 

 

 

 

私の心は

どんどん軽くなっていきました^^

 

 

 

それと同時に

 

 

 

 

自分を否定することも

減ってきて

 

 

 

 

私は、そのままで良いんだキラキラ

 

 

 

 

そう思えるようにも

なっていきました^^

 

image

 

 

すると

自由に

自分らしく

自分全開で生きる子供たちを見ても

 

 

 

心がざわざわ

イライラすることも減り

 

 

 

そのままの子供たちを

まるっと受け止められるようにも

なっていったのですキラキラ

 

 

 

正直、ここの変化が

私の中では一番嬉しかったですおいで

 

 

image

 

結局、心が反応するのは

 

 

 

 

目の前の誰かや

何かが原因なのではなくて

 

 

 

 

その現実を見て

 

 

 

自分の中にある

思い込み価値観前提なんかが

 

 

 

ただただ

反応しているだけ

だったりするんですよね

 

 

 

 

だからこそ

 

 

 

イライラの反応をヒント

一体どんな思い込み

価値観を握りしめているのか?

 

 

 

 

自分の中から見つけてあげることが

すごく大事になってくると

私は思っています気づき

 

image

 

そのためにもまずは

 

 

 

思い込み価値観によって

 

 

 

今までたくさんの

我慢を抱えてきたことで

 

 

 

 

 

悲しみ

苦しみ

寂しさ

悔しさなど

 

 

 

 

知らず知らずのうちに

心の中に溜まってしまった

ネガティブな感情を

しっかり吐き出し

 

 

 

 

今まで辛かったね

よく頑張ってきたね

もう大丈夫だよ^^

 

 

 

と優しく自分を受け止め

癒しながら

心を落ち着かせる。

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

もう自分には必要のない

価値観思い込み

手放していく気づき

 

 

 

 

そうすることで

自己否定の材料も減っていき

 

 

 

そのままの私で良いんだキラキラ

 

 

 

を思い出すことが

 

 

 

 

どんな現実を見ても

穏やかな心で

Yさんらしく生きていくために

必要なんじゃないかな?と思ったのでした^^

 

image

 

こんな経緯で

 

 

 

 

Yさんには

ノートを使って

向き合ってみてほしポイント

いくつか

お伝えしてみたところ

 

 

 

 

こんなお返事がきまして↓

もうね

 

 

 

 

これ読んで、

頑張る女性を

応援したい気持ちが

ムクムク湧いてきちゃったんです私おいで

 

 

 

 

だから

こういうお悩み相談企画を

定期的に開催していこう!って思いました^^

 

 

 

 

お悩み相談企画

気になるー♪と思ってくれましたら

 

 

 

ぜひ、次の企画まで

登録してお待ちくださいませ♡

↓↓↓

image

 

今、3歳と5歳のお子さんを

育てているYさんは

 

 

 

きっと毎日

すごく忙しいと思うんです!!

 

 

 

でも

 

 

 

そんな中でも!!

 

 

 

自分と向き合うことをしてくれたことが

本当にすごいキラキラ

 

 

 

image

 

 

Yさんは

きっとこの先

 

 

 

自分で自分を幸せに導き

自分らしく

人生を謳歌していく

 

 

 

 

そんな力を持っている方なんだろうな

って思いました^^

 

 

 

そして

 

 

 

そんなYさんを見て

 

 

 

こうやって

 

 

 

自分で自分を幸せにするんだ!

頑張っている女性を

 

 

 

 

やっぱり私は応援したいし

 

 

 

力になる活動をしたい!!

 

 

 

という思いが

改めて強くなった、さおりなのでした飛び出すハート

 

 

 

 

このブログが、ちょっとでも

Yさんのお悩みのヒントになったら

嬉しいなと思います^^

 

 

 

 

本日も読んでいただき

ありがとうございました!

 

キラキラさおりの人気記事キラキラ
 ▶︎第1位!!

カラオケもいいし、お風呂でリラックスもいいけど、もっと効果的な方法を知りたい方へ

 

 

 

 

▶︎第2位!!

パート先で改めて学んだ、人生で大切なことのお話↓

 

 

 

 


▶︎第3位!!

自分のこと、めっちゃ冷たい人間やーと思っているあなた!この罠に陥ってるかも?↓

 

 

 
キラキラさおりの公式LINEキラキラ

 

ゆめみる宝石ノートを使って自分と向き合ってみたい♪

ゆめみる宝石自分と向き合う方法に興味あり!

ゆめみる宝石内観ってどうやるの?

と思うあなたへ♡

 

 

 

さおりと一緒にノート術を楽しみませんか?^^

PDFと、詳しい動画解説もつけてみました気づき

 

 

こちらの画像をタップすると

ご登録いただけます♡

↓↓↓

 

▶︎サービスメニュー

イライラや心のざわつき

ぐるぐると抜け出せない悩みから抜け出し

ご機嫌ママで生きたい女性へ

 

 

 

\脱イライラ/ママが家族のパワースポットになるセッション

↑↑↑クリック♪

 

 

2023年8月より

モニター様の募集を開始しまーーーす^^

 

 

 

 

※LINE公式登録の方は

ブログより先に募集する予定なので

 

 

 

ご希望の日時を押さえたい方は

LINE登録がおすすめです^^

 

 

 

画像をクリックで登録できます♪

↓↓↓

image