HOUSE・MOGURA・BLOG -20ページ目

日本に行ってほしい。

昨日のスポルトで韓国チーム(キャプテンや監督さん)のコメントが
少し流れましたが、正直驚いたと言うか感動したと言うか・・・。

一昔前の日本対韓国戦って、バレーの戦い以外にもお国柄と言うか
バレーとは関係ないところでの戦いみたいな感情が入っていて
好敵手、永遠のライバルなどと綺麗な言葉で表現されていましたが
私にはそんな綺麗なものには感じられず、どこか複雑な心境で
毎回試合を見ていました。そしていつまで続くのだろうかと。

日本メディア向けのリップサービスが含まれていたとしても
昔では考えられないコメントです。いつだったか、韓国の人が
「私達は日本を敵視(嫌うような)するような教育しか受けていない」と
テレビでコメントが流れていたのを見て残念に、そして悲しく思いました。

今回の件だけでなく、韓国の人々の意識が変わってきているような
報道は多々見かけますが、少しずつだけど確実に変わってきているんだなと
今回の韓国チームのコメントを聞いて改めて思い、嬉しく思いました。


北京五輪男子最終予選×タイ戦

チャンネル争奪戦に勝ち、タイ戦を無事に見ることができました。

1セット目は少しバタバタとした出だしで冷や冷やしましたが、それでも
セットを取り、あとのセットも上手くまとめて念願のストレート勝ちっ!!!グッド!

ゴッツはフローターサーブで崩され、さらに前後に揺さぶられるサーブに
悪戦苦闘していましたが、最後まで腐らずに声を出して頑張っている姿が印象的でした。
オーストラリア戦に限らず、ゴッツとコッシーはサーブで狙われる確立が非常に高いので
頑張ってあと3戦乗り切ってほしいです。

しかし・・・私、タイチームを少し侮っていました。もちろん力関係でいけば
日本チームの方が上かもしれませんが、あの女子バレーのようなコンビバレー・・・
アジア大会で優勝を目前に固くなったところへ女子バレーのコンビバレーで
さらに崩されてしまい、ミスを重ねてしまったと言う感じだったのでしょうか。
タイチームからしてみれば、胸を借りるつもりで思い切り日本戦に挑戦したと思いますから。

私は前から男子が女子のブロードなどを使ったらどうなるのだろうか?どうして
使わないのだろうかと思っていました。男子なら走り込んで打つよりも早いトスをサイドに
上げて打つ方が早いから??などと素人なりに考えたり。

タイのチームはまだまだ若く、経験もまだ浅いようなので、経験を積み重ねたら
女子同様良いチームになりそうですね。パワーもスピードもありましたし。

次はオーストラリア戦・・・ドキドキだ・・・・・
オーストラリアは韓国や中国との相性は今ひとつのようなので、同じアジアバレーの
日本もしっかりと力を発揮できれば勝てるはず・・・気持ちで負けてほしくないっ
イタリア戦のあの戦いができれば勝てるっ勝てるっ勝てるぞっ
頑張れっ日本国旗ニッポンっ日本国旗!!!!!!

オーストラリアが負けたっ!?!

大林素子さんのブログでオーストラリア対韓国戦でオーストラリアが
韓国に負けたとの吉報がっ!!

オーストラリアはこれで2敗・・・・日本が今日勝てば北京の切符も
ぐぐ~~んと近づきます。チャンスですっっ!!

今大会は精神面の弱さが目立ってますが、どうかこのチャンスを逃さないでっ!!!
しかも、今日の相手はあのタイチームっ。
アジア選手権の時もタイに勝てば優勝と言う一戦で日本はタイに負けてますから
色々な意味を含めて今日の一戦は重要な一戦に・・・・

今度こそ、近づいた切符を自分たちの力でより近くに呼び寄せてくれ~~

頑張れっ日本国旗ニッポーーーーーーンっ日本国旗!!!!!!

北京五輪男子最終予選×韓国戦

チャンネル争いに負けて、録画を見ての感想です。
今夜もチャンネル争いに負けるんだろうなぁ~・・・・(T∇T)

韓国戦は勝ったのにも関わらず、何だかすっきりしない印象を受けました。
日本のリズムになったのは4セットの後半位で、それまでは終始リズムに
乗り切れずにのらりくらりと凌いでいた感じがしたのは私だけでしょうか。
もちろん、その中でも良いプレートかはあったんですけど、あったからこそ
そこでリズムを~っと行きたかった。

それとやはりストレートでの勝利が欲しかったかなと。
韓国が弱いと言う訳ではありませんが、今の日本であればそれができるはずだと
思うんですよね。

今回もミスがミスを呼び~~っと言う感じでバタバタっとなる場面がありました。
センター線もオーストラリア戦を見据えるとまだまだ怖いですね・・・。
この2つが修正されればオーストラリア戦も楽しみになるのですが。

オーストラリア×イタリアはイタリアのストレート勝ちでした。
もっと接戦する試合になるかと思ったのですが、日本戦であわや敗退と言う
接戦をしたイタリアにはもう隙がなさそうですね。さすがと言うか。

オーストラリアが1位抜けすれば~なんて甘い考えはこれでほぼ無いと言って
よいかと思います。アジア枠での1位奪取・・・オーストラリア戦ももちろんですが
もし、オーストラリア戦に無事に勝てたとしても、今日のタイ戦やオーストラリア戦後の
2戦の絶対的な勝利が必要になってきます。

この緊迫する状況の中で持てる力を全て出し切れるか・・・
まさに「心」が試される試合が続きます。オーストラリア戦に弾みをつける為にも
今日こそはストレートですっきり勝ってほしいっ。

頑張れっ日本国旗ニッポンっ日本国旗!!!!!!

------------

コッシーに引き続き、ゴッツも調子が上がってきてる感じですね。
昨日のゴッツは終始良い表情でしたし、何より声を出して他の選手にも
終始声をかけて頑張っている姿が印象的でした。

北京五輪男子最終予選×イラン戦

結果が分かっているので安心して見れた試合でしたが、出来れば
ストレートで勝ちたかった・・・。

イラン戦はフルセットで勝つか負けるかと言うイメージがあったので
イタリア戦の後の試合と言う事で不安があったので勝ちはやはり嬉しいですけど。

が、やはりセンター線が機能していないのは修正されていませんでした。
決まったスパイクもトスが低くてなんとか決めたと言う感じでしたので
高さがあるチームやブロックの良いチーム相手には今の状態では
通用しないのではないのだろうか・・・・。

ブロックもイランは速攻が少なかったので、それを考えると少ない気がしました。
それと3セット目、サーブのミスもそうですが、効果率もぐぐ~んっと下がって
しまいました。1、2セット良い流れで取っているだけに、残念・・・と言うより
勝敗のかかった3セットだからこそ、1、2セット同様のサーブが欲しかった。

センター線に不安がある中、コッシーの調子が上がってきたのは嬉しいですね。
山本選手も安定してますし、ゴッツも肩の調子は大丈夫そうですし。

しかし・・・山本選手と宇佐美選手は本当に変わりましたよね。
正直、私は以前の山本選手と宇佐美選手は余り好きではなかったんですよ。
あ、もちろん個人的にではなく、選手として。

山本選手に関してはチームプレーをしているようには見えませんでしたし
宇佐美選手のトスワークも「ほら、打てーー」みたいな感じで。
そして、二人に共通して思えたのが決まらなかった時の態度などは
目も当てられないと言うか、チームの雰囲気が本当に悪い感じでした。

しかし、今の山本選手も宇佐美選手も本当にチームと言う大きな歯車の中の
一つとして懸命にプレーしてるのが分かりますし、今のチームに無くてはならない
存在となりました。

私はゴリ選手のプレーも好きなので、是非活躍を見たい気もするのですが
今この最終予選で安心して見れるのはやはり山本選手ですね。
この調子で是非是非、頑張ってほしいです。

緊張した2連戦でした。明日は韓国戦・・・韓国は2連敗できてますが
日本戦での気合いは他とは違いますし、2連敗してるからこそ気合いの入り方も
MAX 状態でくる事が予想されます。勝つことはもちろんですが
後々の順位の事を考えると、女子の時のように同じ1敗同士でも結局3位と言うのに
セット率も重要になってくるのでストレートで勝ってほしいです。

それとっ!!!!!!
明日はオーストラリア対イタリア戦と言う注目のカードがあります。
優勝に近いチーム同士の戦いですし、日本の切符の行方も大きく
関わってくる試合ですので気になります。

オーストラリアは2戦ともストレート勝利で波にのってますし、イタリアとどう言った
試合をするのか・・・。

残り、5試合・・・まずは韓国戦っ。
頑張れっ日本国旗ニッポン日本国旗っ!!!!!!