そして今年も振り返る。 | ☆さをりひろば OLIVER☆

☆さをりひろば OLIVER☆

四日市のさをり工房(織物教室)です。
2013年4月12日スタートしました☆。

年の瀬ですな、こんばんは。あすかです真顔

12/26(火)夜にて、今年のお教室終了。

翌日27日に棚卸し兼大掃除をしてオリバー年越し準備完了。冬休みに突入デス。


1年玄関の番人だったこの子達も勤務終了下矢印下矢印下矢印



ぴょん吉ぴょん子、お疲れサマ照れ照れ照れ


ということで。

ここのところ恒例の1年の振り返り照れ


まず、年明け1月。何があったかというと・・・、



10年に1度の冬将軍様ですよゲッソリ

『わぁ・・・雪〜ラブ。』

とかいうのじゃなく、ガチやばいヤツでした。

おかげで2日も休業。

気温下がり過ぎて、うちの大事な大事なアロエが溶け落ちました泣

えらい目みましたな・・・。


今年はどうなんだろう。暖冬て言うてるけど・・・。


糸棚の衣替えが2月。雪降ったばっかなのに寒々しい糸出てくるオリバー(笑)。毎年この感じです。来年もそうです真顔キラキラキリッ。


で、3月にはコロナの感染対策が少し緩和されたよね。


長かったねぇ。でもこの時はまだなかなかマスクが外せなかったっけゲホゲホ



で5月のオリバー展に向けて本格始動。


GWには、毎年恒例のオリバー展キラキラキラキラ



今年、ついに出品作品全てに題名が付いていましたキラキラ

やり始めた当初は、『題名なんて恥ずかしいわぁ。』って付けない方も多かったんですが。


皆んなついに、恥を捨てたなデレデレ


ではなく!、伝えたい思いを持って織りをしてる。ってことよねー。


来年も素敵作品&題名、お待ちしとりますニヤリ


そして、今年は。

オリバー10歳のアニバーサリーイヤーバースデーケーキ

オリバーのお誕生日は4月なんだけど、展示会前で殺気立ちすぎてて展示会後に下矢印下矢印下矢印



そうだったそうだった。展示会後の1日でキーホルダー全部縫うとか。

オレ、頑張ったエライ、オレ笑い泣き

でもどれも可愛かったよなぁルンルン

その後、チームオリバーのみんながキーホルダーぷらぷらさせてるの見るとニヤニヤします。


10歳ありがとうありがとう。これからもよろしくお願いしますニヤリ


展示会が終わると同時に、遂にコロナが5類移行音符

ここまで長かったねぇ。ようやくだよ、ようやく。

頑張ったねぇ、日本人笑い泣き。よく手を洗った3年間でしたな。


でもついた習慣は大事にしたい!てことで、今でも手洗いと道具の消毒は続けていますキラキラ


で、コロナも落ち着いたし!てことで、何年かぶりの染会復活!!


スタッフも忘れすぎてて、皆んなに提案する前に予行練習しましたわ。

ほんと、自分たちの忘れっぷりに驚きました滝汗


でも染会は楽しかったよねー下矢印下矢印下矢印



次もやりたいー!て声も聞こえてきてるのでね、

是非とも来年も企画しようと思いますキラキラ


いつまでも暑い夏には、今年も椿隊長が涼みにやって来てました。



今年も出現黒い塊。



もう慣れたもんです。厚かましく涼んでいました。


無愛想系おとなしい子なんでね。暴れません、噛みません、吠えません。


来年もよろしくお願いしますデレデレ


てかほんとに、今年の夏も長かったアセアセ

9月の頭にウール羊出したけど、9月中ほぼ誰も使わなかったというね・・・笑い泣き

毎年毎年、夏が厳しくなるねぇ。


そんな9月。

織りに全然関係ないけど、あすか感動しすぎて記事にしたブルーインパルス✈️。



有り難すぎて泣いてしまいました(謎)。


そんなこんなで、秋の展示会下矢印下矢印下矢印



皆んなウール織ってないしー!と思ってたけど、

沢山並んでたよねぇラブ

秋は参加しなかったチームオリバーの方々!、

春は必ずご参加くださいませキラキラ

全員参加のお祭りなんでね。


そんなこんなで一年終了。

今年も無事に終われて良かった良かった。


オリバーは1/9(火)から運転再開。

毎年恒例のアレお年玉、出ますよー。

(流行ってたので言ってみました。アレニヤニヤ。笑)

寒い時だけど、張り切って来てくださいませ。


来年も変わらずどうぞどうぞ、ご贔屓に照れ


では、皆様、良いお年をお迎えください。

また来年!!!!。。。


追伸。

最近インスタにみんなのあれやこれやを載せてます⭐️。

そちらも是非右矢印右矢印右矢印saori_oliver