皆さんこんにちは~パーキラキラ

さおりですルンルン

 

***


タイトル通りですが…
「低音障害型感音難聴」になりました悲しいガーン
(耳鼻咽喉科にて診断されました)

体験談(記録)として、ブログに残したいと思いますちょっと不満あせる

下矢印

<1日目>
最初にアレはてなマークと思ったのは…
・耳がボワン(ポワン)とする
・プール等で耳に水が入ったような感じ
・あくびをしても、唾を飲んでも変わらない
・自分の声が響く
・右耳がボワンとする感じが強い
・「ボボボボボーッ」と、重い圧力?音?みたいなのが耳の中に押し寄せてくる感じがある
・変な感じ(不快な状態)がずーっと続く

嫌な予感がしたので、掛かったことがある耳鼻咽喉科のネット予約を翌日に入れてその日は寝ました。

疲れかもしれない…と思って、日付変わる前に意識して就寝ふとん1


<2日目>
寝ても起きても状態変わらず。
予約していた耳鼻科へ病院

先生に症状を伝え、耳の状態を診て頂く…
「鼓膜は左右とも綺麗ですね」
「耳の検査をしてみましょう」
ということで、看護師さんに連れられて聴力検査等を行う部屋へ。

①最初に行ったのは聴力検査(標準鈍音聴力検査)。
低い音から高い音…左右それぞれ行いました。
②次は、骨伝導で音を聴き取る検査(骨導検査)。
(左だけ行いました)
右耳には雑音を流して、左に集中して音が鳴ったらボタンを押す。
③最後は、ティンパノメトリー。
左右それぞれ、圧を掛けて測定。

どの検査も、痛かったり辛かったりするものではなかったです。
(どちらかというと、早く原因と対策を知りたかったので「どんな検査でも受けますあせる」という気持ちの方が強かった。緊張はするけど…)


検査後、再び診察室へ。

ここで「低音障害型感音難聴」と告げられました。
左耳で、低音域の音が拾えてない(聞こえない)状態になっている…………
(◯印が右耳、×印が左耳の聴力を示しています)

「蝸牛」と呼ばれる部分の調子が悪くなっているらしい…。

「え…不安難聴デスカびっくりマークはてなマーク

ショックを受けましたが、早い段階で受診したことと、処方箋で様子をみることで治る可能性があるとのことで、少し不安が和らぎました……泣き笑い

注意ストレス、冷え(血流)に気を付けること」
と念押されました予防


今回処方されたのは…

・メコバラミン錠 500μg「SW」(ジェネリック)
・アデホスコーワ顆粒 10%
それぞれ1日3回、食後の服用で指示。

その日の夜から服用開始しました。


薬局で処方箋もらう時に薬剤師さんが「できるだけリラックスして、ゆったりと過ごして下さいねニコニコ」と仰っていたのですが…
「(どうしよう…私のリラックス法って「音楽ガンガン聴くことなんだよなぁ驚き」)」と心で葛藤していました…泣き笑い
“音を聴くほどしんどいものはない”状態だったので、考えチェンジして「睡眠というご褒美を自分にスター」ということで、「しっかり寝よう」と心に決めましたニコニコ


帰宅して、家族に伝える。
それにしても、声の低い旦那と息子の声がガンガン響く…思わず「ちょっと声が響くから小さめに話してもらって良い…?」とお願いする場面も。

鬼滅の刃の伊之助が、堕姫に「キンキン声で話すんじゃねぇ物申す」と叫んでますが、時折私もそんな感覚に陥ります…
「ゴメン、本当ゴメン…だけど、普通の話し声も辛いんよ」と…。


低い音が主で、人の声やAlexa(Amazon Echo Show)から流れてくる重低音が特に響いて「(聴きたくない…)」と思ってしまう程……

普段は、寧ろミューパレ(ディズニーミュージックパレード(ゲームアプリ))でイヤホン使って聴いたり、アレクサでBTSの楽曲聴きまくるのが好きなだけに、この状態はかなりしんどいし、普段の生活と真逆過ぎてツラい………悲しい

でも、音によってはストレス無く聞き取れるので、イヤホンせずにミューパレスマホできる笑
「えはてなマークミューパレはできんの凝視びっくりマークはてなマーク」と、普通に家族に言われてしまいもいた…………オエー


前にツイートしましたが…

『お灸のすすめ』を見ながら、ピップエレキバンを貼ってみることに。

今回は、三陰交・太衝・陽陵泉に気づき


  

 

そして、意識して早い時間に就寝しましまふとん1


<3日目>
仕事。

”めまい”というわけではないのですが、座っていても周りの音が響くからか急にワーッと火照って一瞬気持ち悪くなる感覚が数回ありました。

とりあえず水分しっかり取って、無理な動きはしないように。

とりあえず、一日やり切ったびっくりマーク
(スーパーで買い物して帰って来れた)


<4日目>

仕事。


自分の声が響いたり、人の声が聞き取り辛い状況は変わらず。自分の耳の中で音が響くのはやはりそれだけで気分が悪くなります。

(負担が大きくて辛いというか)


早めの昼休憩や、こまめな休憩を入れながら…何とかこの日も仕事をしっかりこなしていく。

(この日もスーパーで買い物して帰って来れた指差し)


でも、音や声が聞き取り辛くなってから二日間ババッと仕事したので…めっちゃ疲れた。


この日、夕飯食べたらそのままソファーで寝ちゃったよね魂が抜ける(起きたら鬼滅の刃始まるちょい前だった煽り)



<5日目>

夕方に子供の歯医者があったのでそれまでステイホーム。


だけど、症状変わらず。

寧ろ、疲れが相まったのか感覚として「(え?症状酷くなってないかちょっと不満?)」と思ってしまう程…


・耳が詰まった感じ(閉塞感)

・スピーカーからの音が響く

・家族の喋り声が聞き取り辛い

・低い音が反響して気分悪くなる

・なーんとなく耳の中がボヤンと痛い


歯医者の先生との会話も、“一生懸命”聴き取る感じて臨んだので疲れた…悲しい


街中の雑音、車のモーター音(電気自動車のウーンという音もしんどい感じ)、あと、バスルームで座りながらイスをひいた音(これ、結構イヤ!)

もう…いろんな音がストレスに感じます。



でも、疲れるし辛いには辛いけど食欲は普通だし、動ける。単純に音がストレスなだけ。



<6日目>

たっぷり睡眠取って起床。


「…んびっくりマークはてなマーク何だか音を聴き取る感覚がクリアになりつつあるぞあんぐり


時折閉塞感あったり、音の高低や大小で響くこともありますが、前日までと比べたら明らか違うびっくりマーク


「おびっくりマークアレクサでBTSの曲ガンガン流しても辛くないぞ飛び出すハート」←これ、めっちゃ嬉しかったニコニコ


ちょっと希望見えてきて、前向きにひらめき気づき



少し夜になって、夕飯作って疲れた??からか…夕食食べている時に「(ちょっと不満汗うわっ…またちょっと耳に圧感じ始めたよ…)」となりました。


座りながらも、新幹線でトンネル突入したり・高層階行きのエレベーターに乗っている時のような閉塞感がジワッ……と来ている感じに真顔あせる


小さい…というより、“薄ーい”感じでポーーーーッと耳鳴りが来たりもします無気力



でも、これまでのようにずっと続くわけではなく、やんわり離れてはやんわり現れて…みたいなギリギリセーフはてなマークみたいな感じで過ごせました知らんぷり



<7日目>

起床時から聞こえはクリア。

耳の閉塞感も気になりません。


本当に時折、ボボボボボーッと耳鳴りというか圧を感じる時がありますが、発症初期のような「ずっと耳が詰まった感じ」は無いので過ごしやすくなったなとつくづく思います。


この日は、調子悪いというか何となく“自分看病疲れ”といいますか…寝たいな、眠たいな…と思って、久々に布団で昼寝しました大あくび

(起きたら、ちょっとまたボボボボボーという軽い詰まり感は一瞬感じました)


ほんの少しですけど、就寝時、よくボワンとしていた右耳を下にして(右向き)で寝ると、ちょっっっとだけ耳が痛いような感じがしました真顔

(ほんの少しね。ってか、その後ガッツリ寝たけどキメてる)



<8日目>

殆ど症状感じませんびっくりマーク

(処方箋はしっかりと飲み切るために服用グッ)


一日過ごしましたが、結果的に「自覚症状なし」で過ごし切りましたニコニコ飛び出すハートヤッタァ


あとは、翌日の診察にかけるしかない。



<9日目>

一週間ぶりの耳鼻咽喉科診察(再診)へ。


聴力検査…

右:全くもって問題なし

左:「あと少し!」というところ。

やはり、まだ低い音は聴こえない部分ありますが、前週に比べて全体的にかなり回復していることは、グラフ見てよく分かりました(ホッ)


同じく…

・メチコバール錠 500μg(ジェネリック)
・アデホスコーワ顆粒 10%
を一週間分処方されましたので、また飲んでいきますにっこり


<10日目>
なんとなく(ここ一週間の症状で)“なってるように思い込んでる”だけかもしれないですが、少ーしだけ右耳がピピッと痛い?(…いや違うな)

本当に何となーく気になる時がありました。

でも、食欲もあるし、よく眠れてるし、しっかり仕事も支障無くできるびっくりマーク
(一週間前の私が羨む状況ですよよだれ)

自覚症状ほっとんど無く、普通に生活できますグッ



<11日目>

たまーに疲れた時とか、仕事でめっちゃ集中して→疲れたーーーー真顔ってなった時に、右耳がピピッと気になる感じがあったようなはてなマーク


でも、ツラいとかネガティブな気分にはならなかったです(気になる症状?も一瞬なので)


服薬きちんとしながら、普通の日常ですニコニコ



<12日目>

服薬しつつ~

(特に書き記すことなく)普通の生活指差し



<13日目>

同上


もう、右耳がキーンとすることもなく、本当に自覚症状なく過ごせているので、すぐに病院行ってしっかり服薬してゆっくり療養したことで発症から二週間以内でここまで戻れたことに感謝しかない


目の痒みや、鼻のムズムズ感など…

毎年恒例の花粉症っぽい症状出始めたので、もはやそちらの方に気を取られていて耳の症状忘れがちになってる………という予防あせる 笑



<14日目>

いたって普通の生活。

もはや、セルフメディケーションは“花粉症対策”に完全シフト予防


今回の処方箋も、残り1日とちょっと分なのでしっかりと管理しながら服薬していく。



<15日目>

特になし(良い意味で)ニコニコ飛び出すハート

※服薬だけ、しっかりとニコニコ



<16日目>

ドキドキの、耳鼻科再々診………不安びっくりマークびっくりマーク


気になる聴力……

普通に戻ったーーーーーーお祝いお祝いお祝い

先生「とても良くなりましたびっくりマーク
やったぁーーーーーー ひらめきスター

耳ボワンも無く、聴力も正常に戻る花
“普通”に過ごせることの、有り難さよ…悲しい飛び出すハート


前述しましたが、私は音楽聴くことが好きで…
通勤電車内とか、休憩中とか…イヤホンで音楽聴くのがもはや趣味なのですが…

凝視「(治るまでは、イヤホン封印しよ)」

と決めていたので、ようやく解禁ニコニコびっくりマーク


ルンルン気分で、BTS聴きながら帰宅しました歩く笑


……これにて、完!!!

(ストレス溜めないように…あと、温活とたっぷりの睡眠、これからも心掛けますあせる)


*


取り組んだことの一つとして…


症状出てから5日目
(処方箋飲み始めてから4日目)(仕事終えた翌日)から…
YouTubeでこちらの動画を見つけて、朝晩で3ステップを実践。


ボワンとした詰まり感が少しずつスッキリしてきたような気がしますにっこり
(※あくまで私個人の感想です)

でも、発症から6日目くらいまでかな…実践してたのは。

7日目以降は、マッサージ無しで服薬のみの療法にしました気づき

*

聞こえるって幸せ。
普通に生活できる、有り難さよ。


今回の反省点としては、
「昨今きちんと睡眠が取れていなかった気がする(睡眠の質が良くない)」
「温活サボりがちになっていたかも(カラダ冷えてた)」


しっかり処方箋服用して、カラダ温めて、よく(早く)寝る。これです。

あ、あと、突然のことだったので最初の2日間は仕事出ましたが、今回の件を踏まえて数日しばらく休み取りました。これが本当に良かった。


休息というご褒美を、栄養を自分にしっかり与える

あと、休日には…
何も予定入れない幸せ
(要は、あえて何もしない)
よーく寝ることで、耳の嫌な感じを気にしない
(寝休日)
を過ごすことが、良かったのかもしれないですニコニコ


躊躇せずに、早めに病院行って先生に診てもらえたのも二重丸だったなと思いますグッ

めまいは無かったですが、普通の会話で相手の声聞き取り辛いのは私にとって異常だし、不快でしんどい。だからこそ、「ほっとけば自然治癒するでしょ」とはとてもじゃないけど思えませんでした。

不安だと、病院やってない時間帯はネットで調べちゃったりして…そうすると、初めは「耳管解放症」だと思ってましたが、病院での診断結果は違いましたからね不安

なんとなくですが「(もしかして聞き取り辛さから…聞こえなくなっちゃうんじゃないか悲しい)」なんて心配もしちゃいましたし。

不安なら、すぐ病院で診てもらう。
改めて、その重要性を認識しました。

で、しっかり休む。寝るびっくりマーク
自分を癒してあげられるの、自分だけですからね。

大切にしましょう………指差し愛


私の、低音障害型感音難聴の実体験記録でした。

「どんな症状なんだろう…」
「どうやって対処していくのかな…」
「どれくらいで治るの!?」
と、気にされている方の参考に…
少しでも手助けできたら幸いです。

ご覧頂き、ありがとうございましたキラキラ


…と言いつつ びっくりびっくりマークびっくりマーク
(2023年3月追記)

これから一年後の、2023年…
再発しましたぁぁぁぁぁ……………泣
下矢印

(徒然日記としてまとめてます泣き笑い)


***

 

猫しっぽ猫からだ お知らせ 猫からだ猫あたま

 

熊あたまABEMAプレミアム

#ステイホーム の今は、ABEMAプレミアムをフル活用中!

(上差し私のABEMAプレミアム体験談はこちらキラキラ)

 

ABEMAプレミアム

 

*

 

黒猫あたまブルーミー(bloomee)

対面販売なしで、プロが選んでくれるお花のサブスク赤薔薇

ポストに届く!!「自宅に花が贈られる」喜びイエローハーツ

(上差し私のブルーミー体験談はこちらキラキラ)

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

*

 

ビーグルあたまサンプル百貨店

 

サンプル百貨店の「RSP Live」は、毎回当選星

さらに!過去3回連続で「優秀レポート賞」頂きましたまじかるクラウン

(ほんの僅かな出費で、リターンめっちゃ大きいです乙女のトキメキ

 

サンプル百貨店未登録の方は…

こちらの招待コード「FijhVSPE」からどうぞグラサンハート

 

**

 

牛あたまアクセスの多い記事


コロナワクチン(2回目)接種後経過観察記録メモ

#ミューパレ ゆめみる宝石

他にも…

1 【大腸内視鏡検査】30代・女、人生初の検査。仕事をしながら検査日を迎えるまでとその後。

 

↓この記事、すごーく閲覧されてますあんぐり

2 [喉風邪] ネットで話題の「ペラックT錠」を試してみた!(モニターではなく、ガチ購入体験談です)

 

3 【ミューパレ】アナ雪に続き美女と野獣イベントも「TOP1000」称号GET!と私のミューパレ考察

 

***

 

宇宙人あたままた遊びに来て下さいね~音譜

 

さおり