皆さんこんばんは~☆

image

さおりですキラキラ

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 

1日ぶりのPC!!

(いや、マジな話、毎日パソコンしてると“1日”空けるだけでも違和感あるんですよアセアセ←依存症笑い泣き(笑))

 

一昨日チラッと呟いたのですが、久しぶりにまともに風邪をひきまして…タラー昨日~今日と、養生してました。

 

「発熱~ガーン」という風邪ではなく、鼻水と喉の痛みね。

今回メイン(??)だったのは、何よりも“喉の痛み”!も~しんどいえーん

 

小さい頃は風邪を引いてもそこまで喉に来ることはなかったのですが、学生時代から、なぜか風邪を引くと鼻ではなく喉に来るようになってしまいました。

 

3日前くらいに、息子と買い物に出掛けて帰ってきたらなんとな~くダルくて、でもその日はそれで終わり…

下矢印

次の日は、主人も息子もOFFだったのでみんなで公園で野球etc.

まだ「風邪」と言えるまでの症状はなく、「(ちょっと疲れたかな)」くらい。

帰宅して、夕飯を作って…食べて。食欲は普通にあるんだよね。

下矢印

でも、その日の夜(就寝前くらい)から「(うわぁ…ちょっと喉ヤバいかも)」って思って、とりあえず常備していた葛根湯を飲むも…どんどん喉が“いがらっぽい”から“痛い”に変わってくるのが分かるっていうもやもや

 

就寝時も、マスク着用でのど飴を直前までなめて横になったんだけど、も~~~~痛くて痛くて眠れないんですよガーンなんか…こう、唾をのみ込むのも痛くて、でも「葛根湯飲んでるし、少しでも良くなってくれれば」っていう思いもあって、横になりながらも何度も唾をのみ込んでは「痛い…っていうか超痛ぇガーン!!」(言葉遣い悪くてスミマセン…)でも、それくらい痛い。結果的に、翌朝まで少しは眠ったんだろうけど、いつもは朝なんて起きるのが苦手すぎて「早起き」という言葉に無縁だった私が、あまりの喉の痛さに4時間睡眠(横になっていた時間)でも我慢できずに起きるっていう…タラー

 

でも、熱を測ったら平熱で(36.5℃だった)食欲もあったので、昨日のご飯の残りなどを食べる。完食。ここで「葛根湯どしよっかな~」と悩んだのですが、基本的に私は葛根湯は効かないのは分かってる(でも、GW入るし、風邪っぽさを感じたのは夜だったのでとりあえずの服用をしてみたまで)なので、朝飲むのはやめました。

 

「(喉が痛くて、声もかすれて上手に出せなくなってきた…)」

そう、私は喉風邪をひくと声がガラガラになって、さらには声が出せなくなる。極端ですが、そうなっちゃうんですよね…。だから家族との会話も頷くくらいで、できるだけ喋らないようにしてしまう…。(何と惨めな…)

 

起床したその日も、主人と息子はOFFだったのでみんなで出かける予定だったのですが、どうしても私の喉が悪化の一途だったので家族に詫びを入れてキャンセルし、市販薬と食材を買いに行くことに。「たかが喉の痛さだけ」と思いつつも、あまりに痛くてしんどいので休日急患診療所に行こうか悩んだのですが、眠れない真夜中にスマホで“喉の痛み対策”を調べているときにものすごく気になる市販薬があったので、それにかけてドラッグストアに行くことにしました。(要は医者に頼らず、市販薬で治してみせる!!と決意炎)

 

 

その、気になる市販薬が…

 

「ペラックT錠!

※飲み合わせや、体質によって合わない場合がありますので、パッケージをよくご覧になり、お店の薬剤師さんなどに確認されてからご使用下さい。今回の体験談は、私個人のものによることをご承知おき下さい。

 

私って、結構知りたいことがあるとネットでとことん調べる特性(??)があるので…いろいろなサイトで見て回った結果、一番喉の痛みに評価が高かったのがこちらの市販薬だったので「一度試してみよう」と決めてました。

 

 

あとは、のどスプレーと、

 

たまたま割引販売されていた「ルル メディカルドロップ」を購入。

image

(グレープ味もあったのですが、はちみつレモン味をチョイスハート)

 

あとは水分補給に…

「グリーン ダ・カ・ラ」2Lを買って来ました。

 

下矢印

 

こんな…

image

感じ!!

 

 

マスクは常々着用。主人と息子に咳やくしゃみでうつしてはいけないので。「咳エチケット」ですな。あと、鼻をかんだティッシュも小さいビニールに入れて口を結んでから捨てるようにしています。自宅に空気清浄機がありますが、今の季節は花粉に関しては症状が出ていないので、たまに窓を開けて空気の入れ替えをしています。

 

 

…で、「ペラックT錠」に関しては正午前後に買い出しに行ったので、購入してお店の外ですぐに水で服用。

 

これぐらいの

image

大きさの錠剤で…

 

1回2錠(成人(15歳以上))。

image

眠くなる成分(抗ヒスタミン剤)が入っていないのも、嬉しいポイント。

 

帰宅して、主人と息子はまた「公園で体を動かしてくる!!」ということだったので、その間私は横になってしばし養生。横になる前に、先ほどの「ルル メディカルドロップ」を1つなめました。2時間くらい昼寝できたかな。

 

二人が帰ってくるちょっと前に目が覚めて、ふと気が付いた。

「…あれ?喉のいがらっぽさがちょっと和らいでる!唾を飲んでも夜中ほど痛くないびっくり!!」(誰とも喋らずにいれたのが良かったのかも)

まさかとは思いましたが、思いのほか効果を実感して感動…えーん

マジでありがたいお願いキラキラもちろん、薬だけではなく家族にも感謝!!

 

夜ごはんを食べて、また一回服用。さらに6時間くらい空けて、就寝前にちょっとフルーツ缶詰を食べてから一回服用して、一日三回の服用を終えました。グリーン ダ・カ・ラも、2L(1本)が丸々私専用になっているのですが、もうすぐ飲み切るくらいまで飲用しました。

 

今日は、二回服用したので、今現在ペラックT錠を五回服用していますが…丸二日経たないうちに喉の痛みは緩和されて、あとは悪い菌を排出する最終過程に突入。その分、鼻水が少し出ますが一昨晩のツラさに比べればはるかにマシ!!声も出せるようになったしグッゴールデンウィークなので、「病院やってないじゃん~~~えーん」というフラストレーションもなんとか回避できて、本当に嬉しい100点

 

結果的に、ペラックT錠とルルのドロップを服用し、もう一つののどスプレーは今も使っていません。究極に痛い状態が続いた場合ようにのどスプレーを購入したのですが、予想以上にペラックT錠が効いてくれたので出番なく今に至っています。

 

 

一週間前くらいから息子が鼻風邪を引いていて、冬場でないのであまり自宅内でマスクの着用についてうるさく言っていなかったし、小児科で出された処方箋を服用していたから大丈夫だろうなんて思っていたら…ちょっともらっちゃったかな??でも、そもそも私はあまり生活習慣(特に時間の面で)が宜しくないので…免疫力が落ちていたのかもしれません。

 

だんだん暖かくなった…からといって、ちょっと油断をしてしまうと私みたいにものすごくしんどい喉の痛み・風邪に見舞われるかもしれませんアセアセ「今回は喉、ノドがやられてるわえーん」というケースでの対策に、ご紹介した「ペラックT錠」はオススメできます。というか、一度試す価値は絶対にあると思う。値段は1,200円前後でしたOK

 

さおり照れ

 

 

<p.s.>

今になって、「妖怪ウォッチぷにぷに」にハマりました(笑)

「ともだち」募集中だニャンジバニャンキラキラ

(キャラクターコードは「「pju20jcm」です)