※本記事は、産業カウンセラー試験向けの内容です。
心理アセスメントを苦手とする方が案外多いようですので、全6回記事で心理アセスメント強化プログラムとして演習問題を掲載していきます!
その他心理アセスメント演習問題
以下の説明文が示す心理テスト名を答えなさい。
交流分析の理論に基づいて、デュセイが考案した。5つの自我状態を量的に表現することで性格特徴を把握し、自己理解に役立てることができる。
アイゼンクにより考案された性格検査である。2つの性格傾向、外向性-内向性、神経症的傾向を同時に測定できる。
ツァンによって開発されたうつ性自己評価尺度である。質問項目は20項目と少なく、簡易な検査である。
アメリカのコネール大学のブロードマンらによって考案された検査で身体的・精神的自覚症状を幅広く把握する質問紙である。
スピルバーガーによって開発された、不安を測定する質問紙である。状態不安と特性不安の2尺度から構成されており、質問項目は各20項目、計40項目で構成されたものである。
information
試験に向けて教材が出揃いました
ご自身の状況に合わせて効率的に受験勉強にお役立てください。
【重要】入金や決済から2日経過しても商品到着メールが届かない場合、お問い合わせしてください
▼産業カウンセラー試験対策記事集めました!
通勤時間、昼休み等、隙間時間にお使いください。
>>産業カウンセラー学科試験対策の記事を集めました!
■フォームでのお問い合わせ
※メールアドレスをお間違えのないようご入力ください