暇で暇で仕方がないのでSNSについて比較検討。
私の場合は、ミクシ→ツイッタ→ブログ→FBと移行を遂げている。


【ミクシ】 盛期を過ぎたシャッター街的馴れ合いサイト
・コメントを強いるムードにより、どうでもいい記事を頻繁にアップすることを遠慮してしまう。
・マイミク達のジャンル違いにより、書く記事の内容が偏っていないかなど無用かつ過剰な心配をしてしまう。

【ツイッタ】 言わずと知れた絶好の失言ツール
・ツイッタ最大のウリである即時性が何とも苦手。
・そもそも、直ちに世の皆々様に140文字以内で報告せねば!ということなど私にはないのです。

【ブログ】 自己完結ひとりごと広場
・夜中に電車で帰宅する際眠らないように、という目的で始めた酔いどれ書き捨て場。何もしないと寝るし本読むと寝るしメール相手いないし、の苦肉の策。
・記憶力が絶望的な私にとって備忘録目的も大きかったのだが、読み返すことはほぼ無い。
・コミュニケーションツールとして扱わない と決めてコメント欄を失くすことにより、より自由に不毛日記が書ける。 
・でもどうせなら何処かで誰かにひっそり共感などしてもらえたら喜ばしい…という小さな希望により全員公開。

【フェイスブック】 登録したばかりの手探り状態
・本名登録ゆえ誰に見られるかわからない危険性を孕むので、全方位当たり障りのない言葉を厳選して発表。
・何かアクションする度に友達のニュースフィードに躍り出る仕組みは考えもの。
・日記投稿先というよりはメールボックス的感覚。私の場合はメッセージやチャットが主機能。
・スカイプ経由でログインすれば、仕事してるフリして友人と話せる。
・当初は本名登録に抵抗があったが、これはこれで他と差別化できて良い。
・どうせ本名出すなら潔く、知り合いどなたでも繋がり歓迎するのが基本。


コミュニケーション機能は、FB>>ミクシ>>>ブログ(圏外:ツイッタ) だけど
思い浮かんだことがすんなり書ける順位は真逆に並ぶ。
オープンな性格の人は、匿名性が薄れても常に同じことを発信できるものなのだろうか。
インカのめざめ というおいしい品種のじゃがいもがあるらしく
たいへん希少かつ高価であり滅多なことでは入手できない、
死ぬまでに一度は食べてみたいと友人が熱く語っていた。 

ある日、某スーパーにて 
木曜にはモッくんに会いに来て欲しい
という主旨の歌をエンドレスに聴きながら買い物をしていると 
メークインや男爵と並べられてそいつが¥180/1袋で転がっていた。
Moggie  Doggie モッくん

話と違う と思いながらも友人に食べさせようと購入。 
そのあと八百屋に寄ると今度は インカのひとみ¥380 発見。
めざめ?ひとみ?めざめ?と混乱しながらも、また購入。 

あとで調べたところ、おいしさランクはめざめ<ひとみ らしい。
別々に食べたから正しい比較結果は出せないけれど、
どちらにも言えることは さつまいも級の甘さと黄色さ。
確かにおいしい。 

ひとみを入手した八百屋は野菜ソムリエの居る店で
めずらしげな野菜たちが売られていて楽しい。
以前はこの店で、見たことのない野菜ばかり買っていたけれど 
最近は普通の野菜を買うのが好き。 

海水に浸ったミネラル土壌で育った『速水さんのしおキャベツ』
という品は糖度12。キャベツとは思えないほど甘くて、味が濃い。
フルーツトマトも驚くほどあまい、おいしい、あまい。

野菜も、おいしいお店を選ぶと食が潤うものだな。
Moggie  Doggie
千里中央 のら

Moggie  Doggie
雨に唄えば/1952年 アメリカ

4月7日から上映される『アーティスト』を楽しみにしていて
サイレントからトーキーへの移行期について予習するために観ました。

名作だとは聞くけどミュージカルかぁ…と敬遠していたのですが
観て本当に良かった。

とことん喜劇、瞬きを忘れるほど引き込まれるダンス
これこそ映画、これこそエンターテイメント!

躍りがうまいってこういうことなんだな すごいな。

ちなみに私は手と足を同時に動かすこともままならず
歌いながらタンバリンを叩くことすらできず
当然スポーツジムで参加可能なダンスプログラムなどあるわけなく
クラブやライブで皆が踊り狂おうと直立不動でアウェイ感に苦しむ。

そんなアカエイのような女からすると、もう奇跡のようです。
Moggie  Doggie
動きません


ふと アイフォンに替えてみようかな と思いたつ。
私は現状docomoで、初期Android使用。
docomoからiphone5が今秋発売されるという噂もあるが
欲しいものは欲しい瞬間に手に入れなければ意味がない
という信念に基き、auへの乗り換え案が浮上する。

早速au店舗に足を運んでみると、店頭に大きな大きな手書きポスターが。

『他社から乗り換えのお客様にナント!!!
実質
120,000円のキャッシュバック(条件付)!!!』


怪しいまでに人目をキャッチする文言。
ちっちゃく条件付って書いてあるけど
どういう理屈で12万もバックできる説明になるのか聞いてみたい。
でもあまりにも派手なこの広告。

なんだか、一歩でも足を踏み入れたら
大音量の音楽が鳴り響く部屋に連れて行かれ
パーテーションで細かく仕切られた席に 夫婦離して座らされ
心神が衰弱するほど取り囲み営業を繰り広げられそうな。
数分毎に「旦那様は契約すると仰ってますよ…」て耳打ちされそうな。

そんなブラック企業並の必死感が漂うポスターにたじろぎ
やっぱりdocomoからiphone出るかも きっと出る
そんな気がしてきたのでやはり見送る。

そもそも私はiphoneで何をしたかったのだろう?
持っていないから 何ができるのかを知りたかっただけかも。


Moggie  Doggie

インフルエンザが治り、久々に両親の家へ。
左端の、頭が青く光っているのがうちで
いつも横浜駅から青い光を目印にみなとみらいまで歩くのですが
震災後は、光が消えていて見失ったりエスカレーターが止まっていたり
街全体が暗くて、関東の節電ムードを痛いほど感じたものです。
今回は光が復活していて、もう一年経つのかと思う。


夜が明けてからすぐ、伊豆へおでかけ。
河津桜はまだだけど、熱海や南伊豆の桜はきれいに早咲きしています。
菜の花や梅も満開で、とても華やか。







天城越えのトンネルは肝試し風で


中はこんな感じ。けっこう怖い。



海の側では野生の水仙が群れていて、むせかえるほどの香り。



海の目の前で宿泊。

波の音と涼しい潮風がそよぐ温泉に三回も入り、癒される。
食べ物は、金目鯛や鯛茶漬が特においしかった。日本酒に合う合う。
お土産は韮山反射炉の地ビールと金目鯛。

Moggie  Doggie-未設定