懐かしい写真 20 (9年前アントニオ猪木のピンタ・初代最優秀KYC賞は江戸川青商会) | かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

毎日ブログ更新して15年かっちんブログでは全国の朝鮮学校(ウリハッキョ)情報・サッカーの速報・全国の在日同胞達の熱い活動をもっと知ってもらいたいので最新情報をアップしております。青商会時代で培ったネットワークを使って全力で発信しております

 

 

 

 

 

懐かしい写真 1 (20年前の写真 東京中高にて 同級生チーム VS 東京朝高サッカー部) 

 

懐かしい写真 2 (30年前 ウリナラにて修学旅行の写真) 

 

懐かしい写真 3 (30年前の朝鮮大学ラグビー部メンバーみなイケメン?) 

 

懐かしい写真 4 (29年前朝鮮大学・歴地学部時代の写真① 9月か11月に同窓会やるそうです) 

 

懐かしい写真 5 (27年前) 

 

懐かしい写真 6 (ちょうど5年前 青商会中央同級生メンバーはこちら) 

 

懐かしい写真 7 (15年前 東京第5アボジサッカーチーム・当時の3地域青商会メンバー)  

 

懐かしい写真 8 (8年前息子たち3人とサッカー練習の時)

 

懐かしい写真 9 (29年前朝鮮大学・歴地学部時代の写真③) 

 

懐かしい写真 10 (18年前朝鮮大学歴地学部同窓会① なると春男とのいい写真)  

 

懐かしい写真 11 (18年前朝鮮大学歴地学部同窓会② 一緒にボウリングやった8人メンバー) 

 

懐かしい写真 12 (26年前 1人暮らしの時のお客様① 当時蹴球団にいたこの人)

 

懐かしい写真 13 (26年前 1人暮らしの時のお客様② 今も仲がいいこの夫婦)  

 

懐かしい写真 14 (中学卒業前に・・・智勲の幼い時(11年前)の写真を探していると)

 

懐かしい写真 15 (33年前の東京第4 中3時代3年2班男子メンバー) 

 

懐かしい写真 16 (31年前高校時代 相撲部 運動会行進の様子) 

 

懐かしい写真 17 (20年前 朝大同窓会 熱海・砂浜で) 

 

懐かしい写真 18 (32年前高校の時 同級生11名でスキー行った時の写真) 

 

懐かしい写真 19 (卒業した中3 初級部1年生入学式・6年生卒業式の様子)

 

の続き

 

懐かしい写真シリーズ 19

 

 

 

 

 

 

 

 

9年前岐阜で行われた青商会中央総会

 

 

 

この時東京・江戸川青商会が初代最優秀KYC賞を

 

 

 

受賞しました。

 

 

 

その時なんとアントニオ猪木氏が宴会にサプライズで登場!

 

 

 

当時会長であった私が代表で光栄にも

 

 

 

憧れのピンタを受けれることに・・・

 

 

 

 

 

(お腹に力を入れると言われ)

 

 

 

 

 

 

 

 

総勢500名の参加者の前でピンタをもらいました。

 

 

 

アントニオ猪木のピンタは痛かった 

 

アントニオ猪木のピンタは痛かった 2

 

 

 

↑当時の様子はこちら

 

 

 

ちなみに

 

 

 

 

 

 

 

青商会中央 直前会長のサンヒョン兄

 

 

 

 

 

 

 

 

マンギ兄もピンタいただきました。

 

 

 

 

当時(9年前)を振り返ると

 

 

 

 

 

(初めて500名の同志たちの前で討論)

 

 

 

500人の前で討論した結果・・・

 

最優秀KYC賞受賞しました2

 

最優秀KYC賞争いはデットヒ―トでした。 

 

中央青商会総会宴会(もうベロベロです)113杯くらい飲みました  

 

中央青商会卒業された先輩方(涙の卒業式)

 

中央青商会総会(3、4次会)記憶はどこへ・・・ 

 

 

 

↑当時の様子はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー懐かしいなー

 

 

 

9年前 東京・江戸川青商会会長時代

 

 

 

3月の東日本大震災以降の炊き出し、復興支援

 

 

 

9月の総会などなど

 

 

 

最優秀KYC賞デットヒートなど

 

 

 

とても濃い1年でしたし印象に残っている年でもありました。

 

 

 

地元のメンバーに恵まれ、OB達にもたくさんの応援をもらい

 

 

 

初代 最優秀KYC賞もいただき(賞金50万円も)

 

 

 

この時の気持ちを忘れず今後も

 

 

 

同胞社会に少しでも貢献できるように

 

 

 

自分が出来ること(情報発信など)

 

 

 

地道に行っていきたいと思います。

 

 

 

話はそれてしまいましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アントニオ猪木のピンタは痛かった。

 

 

 

※昭和プロレスファンとしては

 

 

 

とても嬉しく自慢です。