my one and only days -5ページ目

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。


ご訪問ありがとうございます💖


卒業式のあと、記念写真を予約していました。

楽しみにしていた写真が出来てきました照れ



雨の上野公園で撮影

またそれも良い思い出。



こちらは撮影風景です↓

カメラマンのmayaさん、めちゃ美人キラキラ

ちょっとモデル気分の娘ルンルン



そして、出来上がった写真おねがい






お天気を感じさせない明るい写真たち飛び出すハート

mayaさんに感謝❣️

良いご縁でしたーおねがい



お読みいただきありがとうございましたイエローハート




ご訪問ありがとうございます♥


先日、ご近所からちょっとだけ離れたところ

にある焼肉屋さんへ行ってきました。


今まで行かなかったことを後悔するほど、

美味しくてコスパも最高キラキラ

モツ大好きの私には大満足のお店でしたラブ


やはりお店は大繁盛~ルンルン

皆さん、美味しいところ知ってらっしゃる😆


お肉を見ると新鮮なのがわかりますニコニコ


ぼーぼー燃えてる🔥

テンション上がります😆


この煙ですので、お洋服は要注意ウインク



娘もめちゃ食べてましたキラキラ

ごちそうさまでしたルンルン

通いたいお店がまたひとつ増えて嬉しい❣️




お読みいただきありがとうございましたイエローハート


ご訪問ありがとうございます♥


今日はいまいちのお天気でしたが照れ

小6娘の小学校の卒業式でした卒業証書



昨日、レンタルした袴が届き、

着付けの予行練習をじっくり行いました。


思ったより難しくて、めけそうになりながら

も、何とか着せることができました。



娘はクラスで身長が前から2番目。

袴丈がかなり長かったですてへぺろ


卒業生の入場で、すでにうるっときました。

6年間一緒に学んだみんなの晴れ姿を見て

胸がいっぱいに。。。



この卒業式の成功は、5年生たちの力による

ところが大きかったです。

昨年は、小5だった娘もこんな風に6年生を

送ったんだなぁ。



最後に校舎を我が子と一緒に一周させて

くれる、何ともありがたい演出キラキラ

ここまで娘を育ててくれた小学校、

本当にありがとう!



渋沢栄一の言葉を引用したお話をしてくれた

区の教育長さん。良いお話でしたおねがい

『自ら箸を取れ』

娘にもそういう人になって欲しい。



今日はなんていい日なんだろうおねがい

娘よ、卒業おめでとう飛び出すハート



ランドセルともさよならだねおねがい

『最後の下校』娘 作

お読みいただきありがとうございました❣️

 

ご訪問ありがとうございます❤️




小6娘、2年間通った塾を卒業することに


なりました。


娘は塾大好き爆笑


週3日通っていましたが、行きたがらない日


は1度もありませんでした。


娘にとっては、塾はクラブ、勉強のクラブ


みたいな感覚だった気がします。

 



塾のクラスメイトともすごく仲良く、


先生方は個性的で、授業も超面白かったよう


です照れ



ガリガリ勉強させる塾ではないところも


娘と私に合ってました。


何より国語担当の塾長!


塾決めの決め手になったのは、塾長の言葉

でした。

「中学受検の合格、不合格は大したことでは

ない。もっと先が本当の目標です。

都立中高一貫校の適性検査(入学試験)は素晴らしい問題です。この受検のための勉強は、大学受験だけでなく、将来の仕事にも必ず役に立ちます。」


この言葉以外にも、塾長の子供たちに対する愛情がたくさん感じられ、決めました😊



先月、塾長から親から目線の合格体験記を


依頼されたので、1日かけてがんばりましたチュー


『自由塾』の良いところ、いっぱい盛り込み。




そして最後の日、塾長にお礼を言いに


夫と娘と塾に向かい、塾長と少しお話できる


時間をいただきましたラブ




なんと!娘は塾長から、大学生になったら


自由塾で講師のアルバイトやってほしい、


と素晴らしい未来のオファーをもらってまし


びっくり


娘はもちろん、今からもうやる気まんまんルンルン




素晴らしい塾とのご縁に感謝キラキラ


お別れを寂しがって、思い出に浸るのは私で、


娘はもう前を向いてます爆笑





お読みいただきありがとうございましたグリーンハート





ご訪問ありがとうございます❣️




アニメ『スパイファミリー』のエンディング


テーマにはまってますニコニコ


この声、すごい!と思って調べたら、


Vaundyってアーティストでした。



伸びのある歌声がたまりませんラブ

 

 

このミュージックビデオ、ほんと良くて、


中毒性あり、です❣️


アニメ知らなくても、


1本の別の映画を観させてもらった気分を


味わえますルンルン


毎日、訪れてしまう😆



主役は長澤まさみさん。


相手役はこちら↓



なんとまあ素敵ラブ一体どなたなの?

モデルのKaioさんという方でした。


お相撲さんの方ではありませんウインク





こちらはミュージックビデオのメイキング↓



メイキングも最高です飛び出すハート



お読みいただきありがとうございました♥



ご訪問ありがとうございます♥



週末は、娘と映画デートしてきました。

待ちに待った『ハイキュー!!ゴミ捨て場の決

戦』ですラブ



今回の劇場版は、烏野高校v.s.音駒高校の

試合の映画です。

コミックにすると、3冊分くらいかな?



アニメで見るより、迫力満点❣️


登場するたくさんのキャラクターの個性が


丁寧に描かれてるところが素敵。


どのキャラも印象深い。


たった80分の上映時間で描ききるってすごい✨



主人公、日向君の熱血バレーボール魂に


反して、


どちらかというと、勝つことにどうでもいい


温度の低いふたりのエピソードがたまらなく


良くて、嗚咽してしまうシーンが後半多々


ありおねがい



どちらが勝ってもいい、って思えてくる😊


興奮して、試合の最後の方は立ち上がりそう


になりました。


試合終了後、自然と拍手してました😂


作者の古舘春一先生すごいわ~キラキラ

 

どんな人にも素敵な思い出があって、


優しさの表現の仕方は人それぞれなんだなぁ。



 次の劇場版ハイキュー!!が待ち遠しいですルンルン



上映されてからひと月。それでも満員でした。


ハイキュー!!ファンの方、ぜひご覧ください飛び出すハート



お読みいただきありがとうございましたピンクハート





ご訪問ありがとうございます❤️


小6娘、12歳のバースデーパーティーを

我が家でやりました。



お誕生日おめでとうピンクハートピンクハートピンクハート


12年前の月曜日16:05に生まれました。

オギャッという低音の第一声、

忘れられません照れ


生まれたての娘↓ハイハイ

娘と対面したパパは、生まれたての娘が自分

に笑いかけてくれた、と興奮して言っていま

した😆



こんなに小さかったのに、

もう小学校の卒業式まで秒読みだなんて。。。



昨年は、「次の誕生日の時には、もう合格発

表が終わってる頃ねー」とドキドキしながら

娘と話をしたのを思い出します。


あの怒濤の日々に戻りたくはないけど、

懐かしく思い出します。

娘が机に向かって、勉強にギュッと集中して

いた姿。

パパとの答え合わせの時間、余談の多いパパ

の話が長すぎて、半泣きになってた娘。

休憩時間に、『エースをねらえ!』を読んだり、

志望校のサイトを見て興奮していた娘。

試験本番の前夜、受検勉強が全て完了した

直後に娘とバンザーイして、抱き合ったこと。



穏やかにこの日を向かえられて

本当にありがたいですおねがい

今年はステーキをパパが焼いてくれました。


夫はお赤飯が大好き。

どのお料理よりこれが良い、と美味しそうに

赤飯を食べてました爆笑


ブロッコリーのガーリックサラダ

私にしては特大サイズ❣️約300g。

娘はこれより大きいのを完食しましたびっくりびっくり



ケーキは、クレームブリュレ チーズケーキキラキラ

ほんとは私が手作りしてみたかったけど、

娘のリクエストはこちらのケーキでしたチュー

母は信頼されてないようです。



この1年も元気でいてね❣️

お読みいただきありがとうございました🌸






 


ご訪問ありがとうございます❤️



今日はひな祭りですね🎎




仕事が落ち着いてから、近所の公園で娘と久

しぶりにバトミントンをして遊びました。

前回の娘とのバトミントンは1月末、

試験本番が目の前に迫っていた頃。


ひと月経ってやっと気持ちも穏やかになって

きましたニコニコ


夫手作り、恒例のひな祭りディナーは

カッテージチーズとかいわれ大根のサラダ


揚げ物づくし😆
鶏のもも肉とむね肉の唐揚げ。

ちらし寿司✨

はまぐりのお吸い物。
はまぐりには、仲良く添い遂げるような人とめぐり会うように、との意味があるそうです。

道明寺と、黄緑はきなこのお味のあんこ餅。

こちらは近所の和菓子屋さんで購入。


娘がゴマで顔を作りました😆



美味しいひな祭りディナーをありがとう雛人形


娘が健康で元気いっぱい中学生活を楽しめま

すように。



お読みいただきありがとうございました🌸



ご訪問ありがとうございます❤️


小学校での読み聞かせも残すところ、
あと少しとなりましたチュー


今月は3年生の担当。
一部の図書ボランティアさんの間で、英語で
の読み聞かせが盛り上がっていたので、
私も挑戦してみることにキラキラ


馴染みのあるむかし話なら、子供たちもスト
ーリーを知ってるし、易しい英語が使われて
るので私でも読めそう😆

娘が中学生になっても、英語で読み聞かせす
るのもいいかも、と考えて購入しました。

この本の中から、3年生たちに『桃太郎』🍑を
読みました。
英語文のあとに日本語訳があり、英語と日本語
交互に読みます。

読み始めると、意外と熱心に聞いてくれまし
ルンルン

読み終わったあと、生徒たちに「これで終わ
りにする?それとももうひとつ読む?」と聞
くと、「聞きたい、聞きたい!」と言ってく
れましたラブ

はりきって次は『ウサギとカメ』を選ぶと、
一番前の男の子が「よっしゃ~!」と言って
くれました😆
『ウサギとカメ』の話が好きだそうです。


小6娘も、『ウサギとカメ』は低学年に人気
があると言ってました。
なんでだろう??

読み聞かせ後の感想としては、英語での読み聞かせ、いい!と思いました。
子供たちは英語に対して柔軟だし、こちらが予想もしないような面白いところを見つけだして、いろんな楽しみ方をしてくれる気がします。

素敵なストーリーの絵本は日本語で読みたい
し、さて、最後の読み聞かせ、6年生に何を読むか、迷います🤔

6年生ともなると、読み聞かせの時間をそんなに楽しみにしてないんだろうけど😆
それでも、、、本選びに悩みそう。。。


お読みいただきありがとうございました❣️















ご訪問ありがとうございます❤️


埼玉県川越へ家族で遊びに行ってきましたルンルン

ちょっとした遠出のお出かけは夏以来。

池袋から東武東上線で30分ほどのところに

あります😊



川越は小江戸と言われ、古い町並みが残る

観光地。

COEDOビールの本場でもあります。

まず朝COEDOビール、私だけいただきましたニコニコ

美味しいーラブ

夫は飲まない人です😆



娘はこちらが大好物↓

ラーメンではありません😁

なんと!さつまいものモンブランです🍠

カップの真ん中にはチーズケーキ、という

世にも珍しいスイーツでしたチュー


時計台の辺りは観光客で溢れてました😊


菓子屋横丁で懐かしい駄菓子を見物して

娘はめだか釣りに挑戦!

めちゃくちゃ釣るので、1時間はお店にいたでしょうか。
面白そうだったので、私もやれば良かった😭


今日の最高記録142匹をたたき出した娘🎉


いろいろ駄菓子の景品をいただいて、

ほくほくの娘でした飛び出すハート



パパママとのお出かけを一番の楽しみにして

くれるのって、いつまでだろう~爆笑



お読みいただきありがとうございました🌸