その603です。
皆さん、こんにちは。

8月3回目のブログ更新です。


(本当は一昨日とか少し前に。と掲載予定でしたが、まとまらずこの日になってしまいました。

申し訳ございません。(--、)ヾ(^^ ) )






お伝えしたかったこと。3つ目です●●●!



本音。この記事は上げようか…迷ったぐらいです。(-""-;)


ですが、これが今の僕だから…。


こういう事を忘れてはならないと。教訓も込めて…、この記事は残すべきだと想いで綴りました。。。









以前、この記事を上げさせて頂きました。










僕は個人的な性格・特徴をもった。今後一生付き合っていかないといけない。


『ADHD=注意欠陥多動性障害』


という障害というか。一種の特性症状と闘いつつ生活してます。

特別。生活面で支障があるわけではなく、普段通りの生活・仕事と過ごしてきてました。


症状が出るとしてなら…。様々な場面でことがうまくいかないと慌てたり、忘れがちなところ。ケヤレスミスが出やすい。



そんな時には注意・配慮しつつ過ごすこと。


といったところでしょうか。。。



なので、注意してたとしても。慌ててなかったとしても。

実は目には見えないところでミスがあったり、忘れてたりと…。(-_-)゛

そうした場目には充分気を付けないとならないといけませんでした。



辛うじて。職場においてもその事は打ち明けて極力は無理しない範囲でやるべき課題や仕事はこなして過ごしていました。

(それでもちょいちょいミスはあったけどね。)




ところが。ここ最近になってです。




「こなしてきた仕事や課題が (どんだけ期限・余裕もっても。) 落ち着いて行えなくなってきた。」


「後輩や職場の同業者との関わり・やりくりとうまくいかないとと… ⇒還って焦りが出たり、思考や思惑がうまく通じなくなった。」



「些細なミス自体が多くなってきた。」



「上司の為にもと頑張ろう。と思っても応えられない。」




…。特に今年に入ってきてからかな。


同僚、上司との関わり大事にしてきたはずなのに、自然と孤立した立場のなか。やりようのないなかでも、「個人的大切な仕事」「自分がここ一番!でやれる仕事」があったのでよほどの用事ない限りは休むことなく働いてきました。


(皆勤賞ということではないけどもね。😅

一応。有給除いての休みが無かった。ってとこかな?)


意外と。辛抱強い。

ってか。強すぎ?とでも?💦


残業も嫌なく、やれることはやるよー。とそれでも立ってたね。





ただ、これが。後に大きく崩れようとは…。びっくりガーン










7月入ってからです。


あることあって、昼間の時間少し長めに抜けていまして…。(まぁ、人付き合いもあるからね。その事に関しては全く苦ではなかったけど。)


ただ、それからです。


同僚もいたので詫びでも言わないと。🙏💦


いつも居るところに居なかったもので、すれ違いでも言えればいいな。と思いで戻って仕事再開してました。


ところが、です。


視界に入ってないところから…。

「おい、こっちこい。」と。😨


胸ぐら捕まれ、外へ放り投げ出され。


これまで溜まりに溜まったことでもあったのでしょう…。

罵声、暴言、関わりたくない、。


もう…この時点ではどうすることも出来ませんでした。(/ ´ △`\)




上司に相談しようにも、

こういう時に限って会議に捕まれのー。、

会議終わっても別部門の対応とあたふた状態。🥺


これが、うちの会社の闇です…。


上司の人数も不十分ななか、責任だのー、クレーム対応はやらされてのー。

仕舞いには対策書だ、(その対策書作れたとしてもすぐに納得しないから作り直しだー。)



困った時の対応が、不十分・疎かにしてたからさ。


そりゃあ…僕の先輩、同期が誰も居なくなっちゃったら尚更さ。😢😢😢




その事あった日を境に、僕はお休みしました…。


まぁ。1日だけ出てきたけどね。

あるお願いを出すために…。。。










一件あった翌日。

体調悪く内科通ってみたものの、そこまで大ごとな病気かかってないと。


じゃあ。それ以外に何がある??キョロキョロ


ショボーン



…。あっ。あれしかない。。。ガーン




そこで駆け込んだのが、自身の通っている心療内科でした。💨💨💨



関係でこじれたとか。内容は一通り打ち明けて、これも一種のADHDのだからだ…、と悔やむしかないか。とこのときは思いました。



が、先生はこう告げました。



『一度、じっくりとお休みしてみましょうか。』






 ゚ ゚ ( Д  )!?



⇒えっ。それじゃあ…1、2週間とかですか?



『いいえ。最低でも1ヶ月です。』



(○_○)!!




診断が下りました。


うつ状態 だと。



広く言われているのは、「うつ病」だと思います。

それは、気持ちの浮き沈みが激しい。または浮遊感・脱力感が続く、やる気・気力が入らない。といった状態が3ヶ月以上続いている状態を差します。


そう、うつ状態 とはその うつ病に近いではあること。


大きな違いとはなにか??


それは。。。


短期のうちに回復出来るか、出来ないか


見込みあるのが ⇒ うつ状態

見通しが経たない、経ちにくい。⇒うつ病

簡単に言えばそうなのかな?


期間は定めとかないですが、一定期間の休養・静養することで普段通りの生活、仕事に復帰、勤務出来るまで回復出来るといいます。


要するに。



僕は現在、体調面にはさほどの問題はないものの。仕事としては「休職」の状態です。


本当はひと月での復帰を目指してましたが、現時点では2か月、9月中の復帰を照準合わせています。



ご心配かけて本当に申し訳ございません。

m(。_。)m (。-人-。)

(。・ω・)ノ゙ (ノд‐。) 


普段の生活でもにこやかに過ごせるようにしっかり休んでまた戻りたいと思います。



こうして、何度も心折れかけても復活できたのも「推し事」があってのこそです。♪♫



なお。今後、しばらくは推し事は少し間隔自体あいてしまうので。

過去もので、順次休みのうちに掲載していこうと思います。

(そうすればひとまず無事だよ~のアピールにもなると思うんで🙂🥲✨)



状況に関しては、万が一!?なことがあればまたお知らせします…。

よほどの事なければ。良かった~!😭💕

と思っていただければ幸いです。



今後とも何卒よろしくお願いします🙇⤵️






⇓普段はこんな感じで上げてます。🙇‍♂️💦









『お知らせℹ️
 Ameba pickを利用して!些細な事ですが、宣伝アピール行うようになりました指差し笑い泣き

気になる方は⬇️リンクよりチェック🙆✨』



それではまた。((((・・;)☆



節目記念は自身のお祝いで🎁🎂😭✨





⏬今年中の話題の記事📝✒️