2008年から続けている、毎年恒例の振り返りブログ。

今年も2016年版振り返りブログを書きました。

 

 

これも毎年恒例ですが、暑苦しい長文にて失礼いたします。

めちゃめちゃ個人的な備忘録なので、たぶん読んでも面白くないです(注意)

 

―――――――――――――――――――――――――

▪️1月

1月で一番大きなトピックは、大学卒業から今までを振り返ったこと。

直近の自分の人生を棚卸してきたことは、私にとって大きなことでした。

 

8年間を振り返って分かったのは、

私は自分の好きなこと・得意なことで

 

人を幸せにする仕事、

人の人生を良くする仕事がしたい!!

 

ということ。

 

でも具体的に何をするかっていうのは、まだ分からないから、

 

2016年は将来に向けての

学び・経験を増やす。

ピンときたことを、どんどん挑戦する。

 

という目標を立てました。

 

 

▼大学を卒業してから現在までの8年間を振り返ってみた。

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12120996384.html

 

▼2016年の目標

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12121380646.html

 

―――――――――――――――――――――――――

▪️2月

 

ひょんなことから、日本で人気のメイク講師河村慎吾先生を

ニューヨークにお呼びし、メイク講座を主催することに。

 

当時はニューヨークに来て7ヶ月で、知り合いも少ないし不安だったけれど

たくさんの人に協力してもらいながら企画運営をし

結果的に55名の方が参加してくれました。

 

準備は大変だったけれど、参加してくれた皆さんが喜んでくれて嬉しかったし

1つのイベントを創れたっていう達成感を感じることができた。

 

今思えば、この経験があるから、

20~30代のニューヨーク在住のコミュニティ「ニューヨーク女子部」を

立ち上げられたんだと思う。

 

▼メイク講座 in NY、開催しました!

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12136970627.html

 

―――――――――――――――――――――――――

▪️3月

ご主人の仕事の都合で、次々と転勤していく友達を見て、

2015年の年末ぐらいから、ずっとモヤモヤしていたことを書きました。

 

▼転勤族の妻になって思うこと

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12141026948.html

 

転勤族の妻になり、

1つの会社に所属して働き、社会に貢献するという選択肢はなくなった。

 

であれば、

 

どこに住んでいても出来る事で、

且つ私が好きな事・得意な事で、

世の中に貢献出来る事って何だろう。

 

思えば、2015年の年末から2016年にかけて、

このことをずっと考えていました。

 

―――――――――――――――――――――――――

▪️4月

引き続き、人生に悩んでいた私(笑)

 

そんな時、ある方に言われた「人生は無駄にならない」という言葉は、

当時人生に迷っていた私の心に染みまくり、

お恥ずかしながら彼女の前で泣いてしまったのも、

今振り返ればいい思い出。

 

▼人生無駄なことなんて、一つもない

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12145659841.html

 

そして初めての結婚記念日も、思い出に残るものとなりました。

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12147848874.html

 

動画で取材いただいたのも、恥ずかしかったけれどいい経験。

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12148603011.html

 

―――――――――――――――――――――――――

▪️5月

今年1月から松村亜里先生のもとで心理学を学んだことも、

2016年よかったことの一つです。

 

▼人の幸せは、年収・学歴・容姿などで決まらない!

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12159894132.html

 

―――――――――――――――――――――――――

▪️6月

 

1年で帰国する予定だったニューヨーク駐在が延長した為、

弾丸日本帰国をし、ビザを再取得。

これからニューヨークで頑張ろうと気が引き締まりました。

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12168236092.html

 

 

そして今年私の中でも大きなトピックスは

ニューヨークで人気の料理家ひでこコルトン先生の

インタビュー記事を書かせていただいたこと。

この経験でインタビューの面白さを知りました。

 

▼人を幸せにする仕事は、自分が一番幸せになる

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12170366138.html

 

 

英語嫌いだった私が、英語を勉強し始めたのもこの頃です。

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12172533333.html

 

―――――――――――――――――――――――――

▪️7月

ニューヨーク女子部の創立記念パーティを主催。

食べログUSさんにスポンサーになっていただき、

ニューヨークで人気の料理家コルトン先生を招いて

トークショーをしました。

 

スポンサーの食べログさん、コルトン先生、

一緒にこのイベントを創ってくれた、友人にも感謝です!

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12185593931.html

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12185881101.html

 

 

―――――――――――――――――――――――――

▪️8月

ニューヨーク女子部で、心理学の先生、松村亜里先生をお招きし

「強みを見つけて、活かす方法」という講座を主催。

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12194926654.html

 

2016年は、自分の強みってなんだろう?

私が世の中に貢献できることってなんだろう?

ってずっと模索する1年だったな。

 

―――――――――――――――――――――――――

▪️9月

一番のトピックは、ニューヨーク女子部の創立記念パーティで

登壇いただいたコルトン先生のお話を記事に書いたら

東洋経済に掲載されたこと!

 

インタビューライターとして、これからもっと頑張ろうって

背中を押してくれた出来事でした。

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12201941456.html

 

 

そして6月まで英語嫌いだったのに、

その3ヶ月後、コロンビア大学の英会話のクラスに通い始めたのも、

私にとって大きなチャレンジでした。

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12204736863.html

 

―――――――――――――――――――――――――

▪️10月

 

今年はピンときたことは全部チャレンジしようと思って、

メイク講座を開催したり、ニューヨーク女子部の主催をしたり、

インタビュー記事を書き始めたり……と

色んなことに挑戦し始めたら、

 

知らない人から匿名の

心ない一言で傷つく機会が増えました。

 

でもそのお陰で、私は私の信じた道を歩もうと決意しました。

 

▼嫌われる勇気。全員に好かれるなんて、無理。

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12210180367.html

 

そして結婚式を挙げるため、日本に一時帰国。

海外での準備は大変だったけれど、

嬉しそうな顔をしている両親を見て、結婚式をしてよかったと思いました。

http://ameblo.jp/samechoco/entry-12216317456.html

 

―――――――――――――――――――――――――

▪️11月~12月

結婚式の準備をしながら、日本一時帰国前後で11名をインタビュー。

怒涛だったけれど、すごく楽しかった♩

 

▼これまでアップしたインタビュー記事一覧

https://sameko.themedia.jp/pages/636015/page_201609121127

 

―――――――――――――――――――――――――

 

この後、この12ヶ月を受けて総括も書こうと思ったら、

あまりにも長文すぎるので、別記事に分けて書きます(笑)

 

 

▼2016年 振り返り総括はこちら

http://ameblo.jp/samechoco/