こんばんは。
昼間はこんまり流片づけコンサルタント、夜は占い師の魔女かなこと赤荻加奈です。



その前に今回の記事私の撮影経験の話がたくさんあるので私の写真が多数でてきます。
私のことを自分大好き人間のナルシストと思ったとしても、最後まで読んでね。
今日はHTLというコミュニティーのZUMBA部のレッスンに参加。
今年はダンス本格的に復活します。
ZUMBA部メンバー
ZUMBA部の部長かずみん先生の選曲がいつも私が好きな曲が多くてダンスの振付も好き。
先生のZUMBA大好き熱も伝わってきてとっても楽しいので行けるときにはできる限り参加してます。
星乃珈琲店でスフレドリア食べた。
美味しかった。
今日はなんの話から始まったのか私はランジェリーフォトやこれまでのコスプレ衣装を披露することになり更にはセクシャルタロットに食いつかれた。
ちょっとこれらの内容をもとに過去の記事を振り返ってみます。
なぜかみんな私の本業には食いつかないらしい。
まあ、なんでも興味もってくれたら嬉しいからいいんだけど、、、
まずはランジェリーフォトの話。
これは2019年10月に蜜月さんのイベントで撮ってもらいました。
わざわざ大阪まで行ってきた。
ランジェリーフォトの写真UPはできないのでその時の様子をお伝えしていきます。
見たい人はあった時声かけてね。
ここだけの話私が選んだランジェリーこの前AV女優さんが同じの身につけてた。
画面をまじまじ見てしまったよ。
友達に話したらそれって見る目あるってことじゃんって言われた。
なるほど、私ランジェリー見る目あるらしい。
このときの撮影会の場所は大阪のリーガロイヤルホテル。
参加者さんたちはこちら

3時半に待ち合わせしてからみんなでアフタヌーンティ。
自己紹介やセクシャリティーについても色々話て盛り上がりそのあとスイートルームに移動。

蜜月さんにホロスコープみてもらったり、セクシャリティーの話で盛り上がったり、みんなでわいわい官能タッチングを学びました。
そして、撮影。
ランジェリー以外にもう一着きていいっていわれたから、花魁の衣装もきました。
ただ、一つ心残りなのがヘアアレンジ。
印象は髪と眉で決まる。
といつも美容系のお客様たちに言われてるのでヘアアレンジを大阪でしてもらったのですが、これがいまいちだった。
スタッフさんにランジェリーフォトがうまく伝わらなかったんだよね。
話をしてもちょっと対応が冷ややかでこっちがテンション落ちた。
こういうスタイルにしてくださいってイメージがあればよかったんだけど、いつもイメージ伝えて大丈夫なことがほとんどだったので写真とか用意してなかったのが失敗の要因かも。
失敗と言っても何がイマイチかさえわかれば失敗ではなく改善するだけ。
だからリベンジ撮影したいのです。
ランジェリーフォトの面白いのは申し込んだときからいろんなことがスタートすること。
できたらベストな状態で撮ってもらいたいと思うスタイルも気になるし、何を着るかもどうやってベストな状態にできるかとかいろんなことが気になりだす。
ランジェリーフォトグラファーのお友達はきれいになりたかったら、エステ行くよりランジェリーフォト撮ったほうが早いっていってました。
なるほど。
今年撮影会私が開催できたらいいな。
それとコスプレにもいろいろと食いつかれたので今年やりたいと思っているものからご紹介。
極道コスプレ


また衣装着るきか?と私の読者は思ったかもしれないけど続けます。
色んな衣装きたけどやっぱり花魁が1番ときめく。
そこで見つけてしまったのです。
丁か半かの花魁衣装。
京都の撮影所エスペラントでやってるので写真拝借。

極道っぽいのが惹かれる。
これはやらなきゃと思い京都に去年行くつもりだったのですが、友達との話し合いで持ち越しになってる。
以前浅草のSTUDIO 七色でとった花魁の写真はこちら
いまはSTUDIO 七色さんやってないみたい。



ついでに花人間

地中海クルーズフォーマルナイトで花魁
(キャバ嬢サイトで入手した花魁衣装)

衣装きると海外の人に絡まれる

番外編)いるのか?と思ったけど、、、
10年以上前に習ってたフラメンコ(右はレアキャラ:うちの旦那さん登場)

あとはセクシャル・タロットみんなが興味もってたからご紹介。

これやっぱり復活させようと決めました。
タロットはこんな感じ

相談内容が限定される気がしてちょっと封印してたけど、またやってみよう。
セクシャルタロティストって名乗ってみたくなってきただけかもだけど。
ちょっとおもしろそう。
以前セクシャルタロティスト養成講座も考えたんだけど、途中でやめたやつ。
これもセッションいっぱいして感覚つかめそうなら年内講座作ろうかな。

今年は忙しくなりそうだ。
この記事読んで写真とってもらいたいとか、ダンスやりたいとか新しいことしたいと思う人増えますように。

個別メッセージはLINE@からお願いします。

現在募集中の講座

片づけのメニュー
タロットのメニュー