肩甲骨が埋もれているタイプの人は、ココを緩めてみて! | 神戸・岡本・西宮・芦屋 バストアップサロンSalon Crema【最短2か月で1Cupアップ】バストアップの秘訣大公開!

神戸・岡本・西宮・芦屋 バストアップサロンSalon Crema【最短2か月で1Cupアップ】バストアップの秘訣大公開!

今までバストケアをしてきたけど、なかなか結果がでなかった。他店で、時間がかかると言われた。そんな方を結果が出るまでサポートします。
神戸、三宮・芦屋・西宮・大阪、幅広い地域から通っていただいています。

肩甲骨って沢山の筋肉がくっついています^^

 

なので、肩甲骨が埋もれていて

動きが悪いって言ことは

肩甲骨に付着している

どこかの筋肉が硬くなっているということ!

 

人によってどの筋肉か?というのは

変わりますが、

 

肩甲骨が埋もれているタイプの人が

共通してよくこっている場所があるので

そこを緩めてあげると

動きがよくなります^^

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

神戸岡本 小胸のお悩み専門

バストアップサロン

サロンクレマの田中なおこです。

 

今日は自分メンテナンスからの
施術day♪

先に施術してもらったので
元気100%で施術できました^^

良い施術は良い体からですね~♪


今日のお客様は
もともと肩甲骨が埋もれていたタイプ。

 

本当なら肩甲骨って

肋骨から浮いているので

施術の時に

矢印のところに指をいれて

動かすことができるのですが

 

埋もれているタイプの方は、

指がまったく入りません。



 

今では、肩甲骨が見てわかるし
肩甲骨が動かせるようになったんです♡

肩甲骨が埋まっているということは
背中が張っていたり
肩こりがある状態。

肩こりがあると、
バストって育ちにくいです。


なので、肩甲骨が
埋もれているタイプの方は
肩甲骨がしっかり動くように
まわりの筋肉をゆるめていきます。


背中側も緩めますが、
それだけだと、肩甲骨の動きって
あんまりよくならないんです。

どこをしっかり緩めたかというと
まるで囲まれたところ!



中心に近い方(鎖骨上)は
胸鎖乳突筋という筋肉の付け根

外側の方は
烏口突起というところです。

(写真がわかりずらかったら
調べてみてくださいねm(__)m)


そう!実は、体の表側です。

そこをしっかりと緩めると
不思議や不思議、
肩甲骨がゆるゆるに♪
動くようになるんですね~^^


そこを緩めるのに
有効なセルフケアが
度々ご紹介している
『キラパタ体操』

 

 

さらに、まるで囲まれた部分を
ピンポイントで緩めるには
その場所に指を置いて
触れながらケアするとよいです。

片方ずつになるので
ちょっと時間はかかりますが

触れているところって
集中的に緩みます!

まるで囲まれた部分を
押したら痛いな~という方は
ぜひ触れながらやってみてください^^


キラキラパタパタの時は
外側のまるの部分(腕の付け根の方)

吸って吐いてで、
肩を上げ下げするときは
内側のまるの部分に(中心側の鎖骨の上)
指で触れてもらうと良いです!

その部分の筋肉が動くのがわかると思います^^


言葉だとわかりにくいと思うので
また動画にしますね~^^

体を整えて、
スタイルアップ&バストアップ!
していきましょう~^^

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

今日も1日自分ファーストで♡

ご自愛くださいませ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

現在新規のご予約は、メール講座(メルマガ)に登録いただいた方にご案内しております。

 

10日間受講いただいた方には

お得なクーポンをお届け♡

 

 
朝活で一緒にセルフケアしませんか?

>>夢を叶えるセルフケア朝活

 

【ご予約・お問合せ】

神戸・岡本

バストアップ専門サロン

サロンクレマ 

完全予約制・女性専用サロン

営業時間:9時30分〜18時(最終受付16時)

定休日:不定休

各種お問い合わせはコチラ(専用フォームが開きます)

 

ご予約はメルマガから受け付けております。

お手数ですが、メルマガ登録をお願いいたします、

 

ダイヤオレンジサロンまでのアクセス

ダイヤオレンジメニュー

ダイヤオレンジ体験コースの流れ・ビフォーアフター

ダイヤオレンジよくあるご質問

ダイヤオレンジお客様の声