こんにちは^__^

 

皆さんは、「肝臓が悪い時には、レバーを食べる!」

 

このような事を、聞いた事はございますか?

 

実は、各臓器によって、その機能を高める食べ物は異なります。

 

自分の身体の部位が悪い時、その部位の機能を高める食べ物を食べたいですよね。

 

それでは、一体どのようにして、その「臓器に良い食べ物」と判断したら良いでしょうか?

 

簡単です!

 

「その臓器に似た食べ物を食べれば良いのです」

 

驚く事に、ヨーロッパでは昔、身体の部位に似ている食物が薬として処方されていました。

 

そして、その古くからある、この療法が、現代、再び注目されています。

 

それでは早速!

 

「形が似ている食物を食べれば、病気が治る?」の謎をご紹介します^__^

 

 

形が似ている物を食べれば、病気が治る?

「特徴説(Doctrine of Signatures)」とは聞いた事がございますか。これは、簡単に言うと、「形が似ている物は、性質も同じである」といった事です。これは、医学や健康学で昔から注目されていて、似たような形や同じ部分を食べる事で、その臓器の機能を高めるという考え方です。

医学の祖ヒポクラテスや医化学の祖パラケルススも「特徴類似説」を唱えていました。

ヨーロッパでは、16~17世紀に、この特徴説に基づき、薬物療法が公認の医療となり、身体の部分に類似している食物が処方されました。

同様に、東洋医学でも、「相似の理論」という言葉があり、東洋医学の哲学で、「似たものは似たものを補う」といった理論があります。

 

そして、この「特徴説」は、アロマセラピーで使用される精油にも当てはまります。

 

 

■精油も?植物を人間の身体に例えてみる

スイスの医科学の祖と言われたパラケルススが唱えた「特徴類似説(植物の形や色、生息する場所などの特徴が、その植物の作用を示す)」は、精油にも面白い程当てはまります。精油というのは、植物の花や茎、葉、実、木、樹脂など摂取される箇所が異なります。その箇所によって、身体や心への作用が異なります。今から、植物を人間の身体として例えてご紹介します。

 

 

●花:ローズ、ネロリ、ジャスミン

花は人間で言うと、顔と生殖器(受粉する為、香りを出す)

精神的なストレス・婦人科系のトラブルやホルモンの不調を和らげます

また、花から摂取される精油は、スキンケアに大変、適しています。

 

※スキンケアに関する記事

たった1滴で?全ての肌トラブルを解消?「天然のスーパー美容液」とは?

乾燥した肌に水分補給をしても無意味?効果的な保湿法の裏ワザとは?

 

⚫︎葉:ティートリー、ローズマリー、ユーカリ、ペパーミント

葉は光合成をする為、人間で言うと、呼吸器だと言われています。
その為、呼吸器トラブルの抗感染症・抗菌作用(菌・ウィルス)があります。

 

※呼吸器に関する記事

非喫煙者も危険?肺がんも予防?「強力な肺クリーニング」方法とは?

非喫煙者も危険?肺がんも予防?「強力な肺クリーニング」方法②

 

⚫︎木:サンダルウッド

人間で言う体幹です。

木は、地に根を張る事から、精神的に不安定な時、気持ちを落ち着かせてくれます。

その為、木から摂取される精油は、ヨガや瞑想など心を落ち着かせる時に使用されます。
根っこから、水分を吸い取る為、泌尿器に作用します。

 

※サンダルウッドに関する記事

食べる香水?「体の中から香る」裏ワザとは?

低迷期?金運・健康・人間関係全てに共通する

 

⚫︎樹脂:フランキンセンス、ベンゾイン、ミルラ

樹脂は木の中心から摂取できる為、人間で言う血液です。

血流が良くなる・傷の修復を促し抗炎症・浄血を促します。

また、血液を綺麗にし、浄化作用がある為、教会や修道院で使用される事が多いのです。

 

※浄化に関する記事

今の自分を数値で表すと?この世の全ての物には数値があった?

 

 

⚫︎種子、果実:ジュニパー、ブラックペッパー

人間で言うと子供です。

エネルギーを活性化してくれます。

 

 

■確かに似てる!「この臓器にはこの食べ物!!」

 

①人参・卵→目

人参には、ベータカロチンが豊富に含まれているため、目の健康に効果があります。mた、ビタミンAが豊富で、目の粘膜を保護し、白内障、

夜盲症、黄斑変性症などの予防に役立ちます。

また、卵のカロチノイドの一種であるルテインには有害な光から目を保護し、白内障や緑内障、目の老化現象を予防する働きがあります。

 

②トマトー心臓

トマトのリコピンには、コレステロールをコントロールしたり、心臓病を予防したりと、心臓を守ってくれます。

 

③オレンジ・グレープフルーツー乳腺

オレンジ、レモン、グレープフルーツは驚くほど乳腺に似ています。これらのフルーツは、乳腺のリンパ液排出を促進し、乳癌細胞の増殖を防止してくれます。また、グレープフルーツに含まれるリモノイドという成分は、癌細胞増殖を予防してくれる事で話題になっています。

 

④クルミー脳

クルミにはオメガ3、オメガ6、オメガ9脂肪酸が豊富に含まれており、認知症を防いだり、記憶力を向上させたり、脳にとってのミラクル食材です。

クルミは神経伝達物質を発達させ、脳内の化学成分のバランスをとってくれます。研究結果でも明らかになっていますが、クルミを食べる事により、認知症やうつ病などに効果的です。

 

⑤セロリー骨

実は、セロリには、骨の構造を強化するシリカが豊富に含まれています。また、骨にとって欠かせないカルシウムも豊富です。

そして、驚く事に、骨とセロリに含まれるナトリウムの割合が、どちらとも23%です。

 

 

⑥アボカドー子宮

アボカドは、「森のバター」と呼ばれ、南アメリカでは、女性は特に積極的に摂取しています。アボカドには、妊娠中に必要な成分である葉酸が含まれています。妊娠を望む女性に必要な栄養が豊富に含まれており、不妊症といった症状にも効果が高いと言われています。

そして、面白い事に、アボカドは熟するまでに9か月間かかります。これは女性の子宮の中で、赤ちゃんが成長する期間と、ほぼ同じです。

 

⑦イチジクー性器

いちじくは、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の生成を促すビタミンB6が豊富に含まれています。

男女共に、性欲を高め、受精率を高める効果がある為、「性のフルーツ」と呼ばれ、古くから、重宝されています。

 

⑧生姜ー胃

生姜は、胃の炎症を鎮めるものとして、昔から東洋医学だけでなく、西洋でも使用されてきました。

消化機能を促進し、胃の不快な症状を緩和してくれます。
 

 

⑨葡萄ー肺

葡萄には、ポリフェノールを始め、カリウム、亜鉛、鉄分といった、ミネラル分が多く含まれています。
これらの栄養素は、肺胞が血流に乗せ酸素を運ぶ働きを高めてくれ、体中に酸素と栄養を届け、肺がんの発症を抑えると、昔から重宝されてきました。
また、ヨーロッパの科学者が発見した、葡萄にしか含まれない強力な抗酸化成分である、ブドウOPCという成分が血管保護作用や動脈硬化を予防するという事でも、大変話題となっています。

 

⑩耳ーキノコ類

キノコは、ビタミンB群やビタミンDが豊富です。

これらのビタミン群が不足すると、耳詰まりのような症状の要因となります。また、脳へ音声伝達が鈍化する為、耳が聞こえにくいといった症状がでます。

 

⑪さつまいもー膵臓

さつまいもはベーターカロチンは抗酸化作用が高く、豊富な食物繊維を含んでいるため、血糖値の上昇が緩やかです。その為、血糖値のバランスを整え糖尿病を予防してくれます。また、すい臓癌予防としての食材として注目されています。

 

 

⑫赤ワインー血液

赤ワインに含まれるポリフェノール「レスベラトロール」という成分には、血液をサラサラにし、動脈硬化や脳梗塞を予防する抗酸化作用があるため、心臓に良いとされています。また、血液の柔軟性が増し、毛細血管の血流が促進されることも研究で明らかになっています。

 

 

⑬オイスター:膣

オイスターが性欲に良いという事はご存知の方が多いと思いますが、研究結果でも明らかになっているのですが、オイスターにはテストステロンとエストロゲンのホルモンを上げてくれるアミノ酸を2種類含んでいます。 その為、性欲を上げて、膣の働きを良くしてくれます。

 

 

※今までの食べ物と病気の記事

ガン細胞だけを攻撃する?天然の「酵素の王様」とは?

話題の「血液クレンジング」!!ニコチンも排出する食べ物とは?

薬局や病院で?「シャンパン」は薬だった?

日本人の7割が不足!「癌・インフル・痛み」の特効薬とは? 

最強の組み合わせ!!「蜂蜜×●●」で蜂蜜の効果が3倍~5倍になる??

「歯が白い人」が多い国の共通点は?「●●を食べるから!」

 

 

確かに、似ている物を食べる事で、その臓器が健康になるというのはあたっていますよね。

 

筋肉には「ササミ」が良いと言われていますが、ササミは筋肉にどことなく似ていますよね。

 

これは、偶然ではなく、「特徴説」に基づいています。

 

現在、アメリカでは、医師が薬ではなく、「食べ物を処方する」という、新たな医療革命に人気が注目しています。

 

それにより、注目を浴びているのが、この「特徴説」です。

 

ヒポクラテスの言葉で、「食事で治らない病気は、医者でも治せない」とあります。

 

確かに、食べ物が身体を作ります。

 

食べ物は、どんな薬にもかないません。

 

古くからの医療法が、このように再び注目を浴びているのは、新たな医療の発見が起きるかもしれないし、非常に楽しみですね^__^

 

以上です

 

IFA MOE