「やりたいこと」と「できること」の違い | 子供の不登校で我が家は普通の家庭ではなくなった・・・

子供の不登校で我が家は普通の家庭ではなくなった・・・

「親から愛されない私だから、こんな人生を引き寄せている」と思っていた。
夫のDV・不登校の息子・反抗期の娘・幼少期の親からの虐待…そして、破産寸前の借金。
学んだものが使えないのは理由があった。
いつまでもジプシーにされてしまう人には共通点がある。

●「やりたいこと」と「できること」の違い

こんにちは

自分を認め自己肯定感をあげる簡単な方法を伝授

 

なおたまです。

 

 

基本的な事がわかれば、学んだものは全て宝。という話を書いている。

 

 

 

 

 

「自分の本当のやりたい事」が解からないという人が多い。

自分がやりたいと思う事を、親や教師に話をして、一笑されたことはないだろうか。



小学校4年の甥っ子が、ユーチューバーになりたいと言ったら、教師が。。。

 

 

 

「毎日、YouTubeばっかり見てるの?」

「お母さんから、昼夜逆転してるって聞いてるで」

「簡単になれる世界じゃないで」

 

「それで稼げてるのは、ごく一部の人だけやで」

 

 

 

と、否定と非難と、昼夜逆転の関係のない話まで飛び出す始末"(-""-)"



何か追い打ちをかけたかったのか。。。

 

「お母さんは、知ってるんか?」

 

と、半分脅迫めいた感じで、威嚇してきたという。


小学生相手に、威嚇www



「(母は)頑張ったらなれるんちゃう?って言って、カメラとか買ってくれた。」

 

教師は、黙った。

 

 

 

子供が、なりたい夢を語ると全否定のこの教師。

 

どの生徒にも、自分好みの回答が出ないと、いちゃもんを付けるらしい。

 

 

 

「○○したい」というと、「それは○○やわ」と否定してくる人がいる。

 

親や教師

 

友達や同僚

 

 

 

そう言えば、昔、職安・・・今は、ハローワークって言うのか・・・



昔は、職安って言った。

 



そのハローワークで、年齢制限があるので無理ですと言って、問い合わせもしてもらえなかった。

 

当時の30歳は、そんなもんだった。

 

 

 

色んな制限をかけられ、自分のやりたい事ではなく、「できること」として範囲を狭くさせられる。

 

 

やりたいことを、100個。

 

条件なしで、好きなだけ書いてみてよ。



というと、頑張って書いても10~15個くらいしか書けない人がいる。

いや・・・制限も条件もなしで、お金も時間も自由が前提で。。。

 


 

「やりたいこと100個」であり、「できること100個じゃない」



「やりたいこと」にも、自分で制限をかけている人が多い。

 

試しに、「やりたいこと100個」書き出してみて欲しい。



すらすらかける人は、まだ大丈夫。

50個以下の人は、自分に制限をかけ、自分の身動きを封じている人だ。



麻痺しているようだったら、書き出すだけでもリハビリになる。

 

丁寧に書かなくていい。

 

むしろ、本能の赴くままに気持ちよく、殴り書きしてほしい。

 

 

 

 

「自分の制限に気付く」につづく

 

 

 


◆ 新ワークでは、自分が創っている制限に気付き外すワークをお伝えします。

 


新しい引き寄せの法則・鏡の法則の新解釈の全てを公開します。

自分を実験台にそれらを学び、お金のブロックを外していきます。

お金を受け取るのが苦手・自分の価値が解からない人を募集します。


◆2021年12月20日募集

 

 

 

 

自分を知る為のワークモニターを募集を終了しました

 

 

 

一週間の読まれている記事(月曜更新)12/7

 

◆不登校の子供がいたから、自己肯定感を上げることができた。

 

 


2020.2月末日をもって、ヒューマンデザインを使った無料鑑定を終了させて頂きます。

 

 

 

 

LINE登録はこちら

↓↓↓↓↓

友だち追加