【京都】
京都市中京区二条城町の
世界遺産 元離宮

二条城

 

    二条城桜まつり2024

令和6年3月8日~4月7日まで開催中!!


 二条城には早咲きから遅咲きまで

   50種約300本の桜があり

  期間を通して桜を楽しめます音譜

 

  桜×日本の伝統文化をテーマに

      プロジェクションマッピング

 

 歴史的建造物や桜がライトアップされ

   二条城が彩られています。 


 ※ ライトアップは観覧エリアが限定

 

【二条城 限定御城印】

『NAKED FLOWERS』限定御城印

  注意今年は昼間も購入可能

【営業時間】 

クローバー通常時間帯 

  午前8時45分~午後4時

クローバー夜間時間帯 

   午後6時~午後9時

     (閉場22時)

 

【二条城 限定御城印】

     レピア織御城印・春版

 

   この度、初の試みとして

今春を皮切りに1年間を通して四季に合わせ

 

    レピア織という技術の

 高密度ジャガード織機による4種類の

   【御城印(記念符)】を

  令和6年3月8日から販売。

 

   国宝・二の丸御殿の正門

重要文化財「唐門」の柱や飾り金具が

   デザインされています。

 

  四季それぞれ各500枚限定で

1つ1つにシリアルナンバーが入った

   プレミアム限定販売。

    ※売切れ次第終了

 

【販売予定】

 春版(グリーン) 3月8日~

 夏版(ブルー) 6月1日~(予定)

 秋版(イエロー)9月1日~(予定)

 冬版(パープル)11月1日~(予定)

 

 

令和6年能登半島地震災害復興祈念 

【二条城 限定御城印】

令和6年2月22日~

      限定5,000枚  

 ※売り切れ次第販売終了

 

    売上の全額を

能登半島地震災害の復興義援金として

     寄付され

  日本赤十字社を通じて

  救援活動支援に充てられます。

 

 

 NAKED桜まつり2024



 世界文化遺産「元離宮二条城」は

     1603年

 江戸幕府初代将軍徳川家康が

 天皇の住む京都御所の守護と

    将軍上洛の際の

 宿泊所とするため築城したもの。


  将軍不在時の二条城は

    江戸から派遣された

 武士・二条在番により守られ


   3代将軍家光の時代に

後水尾天皇行幸のため大規模改修が行われ


     二の丸御殿に

狩野探幽の障壁画などが数多く加えられました。

    徳川慶喜が

大政奉還を行った場所としても有名。


【東大手門】重要文化財




 

重要文化財【唐門】桜絵巻

(2023年撮影) 

 

【清流園】  

【香雲亭】

 

  関連記事

二条城①

二条城②

  関連記事【京都】

蘆山寺

三室戸寺

梨木神社

泉涌寺

雲龍院

平安神宮

清浄華院

大原野神社

長尾天満宮

車折神社

賀茂別雷神社(上賀茂神社)

長谷寺