【徳島】

 

 巫女舞の舞姫さんをイメージした

   ステキな【限定御朱印】音譜
 

      参加12社の

   『徳島冬詣御朱印めぐり』

 

 令和6年2月1日~3月31日の期間中

    いただけます音譜

 

 

【羽浦神社 限定御朱印】

 

 

 

【鳥居】

 

【拝殿】

 

              明治43年

 中庄村、宮倉村にお祀りされていた

       和耶神社など23社を

 八幡神社に合祀し羽浦神社

     改称された

 

   羽ノ浦の里の総氏神さんと

       親しまれている神社。

 

            八幡神社は

天正年間(1586頃)阿波蜂須賀家政公が

    国内平穏・家運長久のため参拝し

 

         慶長8年(1603年)

蜂須賀家代々の祈願所に指定されました。

 

          和耶神社は式内社で

後醍醐皇時代、延喜式の神名帳に搭載された

      毎年祈年祭に国司の奉幣にあずかる

            歴史のある名社。

 

 御祭神は合祀されているため

   43柱と多いですが

 諸々の厄・災難除けの守護神

    とされています。

 

  羽浦神社の祭礼(10月14・15日)

       では

   だんじり4台が祇園囃子等を競演し

 

 子供等による御神楽・浦安の舞

        や

 伝統の市無形文化財の獅子舞奉納

    が行われています。

 

【本殿】

 

 

 

 

 

 

 

【住所】

 阿南市羽ノ浦町中庄千田池32番地

  関連記事【徳島】

快神社NEW

立江八幡神社

安楽寺③

 
 

安楽寺④NEW

四国霊場第7番 十楽寺

西照神社

大御和神社

御所神社

坂本八幡神社

鴨島八幡神社

津田八幡神社

箸蔵寺

津峯神社

賢見神社

 

  ≪徳島・オリジナル御朱印帳≫

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら