【長野】

 

【兎川寺 オリジナル御朱印帳】

 

     ステキなオリジナル御朱印帳

            奉製されたという事で

    早速、お受けさせていただきましたラブラブ

 

【兎川寺 御朱印】

 

     大河ドラマ

 『どうする家康』紀行潤巡

どうする家康ツアーズでも紹介された

 

  石川数正公夫妻の供養塔がある

      兎川寺。

  

         「どうする家康」では

 重要な役回りで注目を集めた家康の重臣

      石川数正公。

 

      石川数正は元々徳川家康の重臣で

 

家康が今川の人質だった頃から共に過ごし

     家康の右腕として活躍していましたが

 

     小牧・長久手の戦いの後、出奔し

             豊臣秀吉に臣従。

 

        秀吉から信濃の国を任され

    初代松本城主になり

松本城天守を建て城下町の整備に着手。


  数正は息子の康長と2代にわたり

      23年間松本を治め
 松本城の築城に大きく携わりました。

 

【本堂】

【宗 派】真言宗智山派

【山 号】恵日高照山
【寺 号】兎川霊瑞寺

 

    寺伝によると

 

  今から約1300年前の飛鳥時代

聖徳太子により創建されたと伝わります。

 

   中世には天台宗、真言宗合わせ

   24坊の大伽藍がありましたが

 

      1332年

            北条氏の反逆に対し

 全国の天台僧徒が比叡山に集まった際

 

   こちらの天台僧徒もこれに従い

       全員が武器を持ち参加し

  帰る者は一人もいませんでした。

 

     このため天台12坊は廃墟と化し

  以来、真言宗のみとなりました。

 

       戦国時代

  小笠原氏の祈願寺となっていた兎川寺は

     暴徒の侵略により

  多くの寺宝が持ち去られました。

 

       1618年

   時の住職であった憲俊師により

    高野山龍光院に所属し

 

      明治時代初期には

   戸田光則が全国的にも例を見ない

  廃仏毀釈を断行したため廃寺となり

 

   その後は兎川学校(後の山辺学校)

     として利用されましたが

  壇信徒の篤い信仰により再建されました。

 

 

            現在の本堂は

1820年 諏訪の宮大工の藤森広八が

    建立したもので

 

  大屋根の棟瓦には火除のため

   中国伝説の神獣が飾られています。

 

 

【石川数正公夫婦 供養塔】

 

 

 

 

 

【住所】

 長野県松本市里山辺兎川寺2940

  関連記事

長浜八幡宮

千代神社

御香宮神社

敢國神社

津島神社

養寿寺

松永寺

楞厳寺

於大の方 御姫印

於愛の方 斎宮

本勝寺

 

  ≪長野・オリジナル御朱印帳≫

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら