【京都】

京都市北区紫野大徳寺町の

 大徳寺塔頭

龍源院

 

    大徳寺で  

常時拝観可能な塔頭寺院は

   龍源院

   大仙院

   高桐院

   瑞峯院 の4箇所あります。

 

久しぶりに拝観してきました。

 

 

 臨済宗大徳寺は4つの派があり

      龍源派は

 大徳寺の南側に位置ので南派。

 

大仙院は大徳寺の北に位置するので

  北派と呼ばれています。

龍源派(南派) 龍源院(東渓宗牧)
大仙派(北派) 大仙院(古嶽宗亘)
真珠派  真珠庵(一休宗純)
龍泉派  龍泉庵(陽峰宗韶) 

 
【大徳寺塔頭 龍源院 御朱印】
  御朱印は書き置きですが
こちらも一緒にいただきました音譜
 
      残念ながら
看板にゃんこには会えませんでしたあせる
 

 事前確認したところ 

   写真撮影は

撮影して個人で楽しむのはOK

 

     ただし

SNS投稿などはNGとの

  お話でしたので

 写真撮影は控えましたが


貸切状態で堪能出来ましたウインク

 

   大徳寺では

お庭も含め写真撮影NG

  場所が多いですあせる

 

【宗 派】臨済宗大徳寺派

【御本尊】釈迦如来

【創 建】1606年
【開 基】黒田長政

 

   龍源院は

大徳寺中で最も古い寺院。 

 

     庭園は

方丈を中心に南庭・北庭・東の壺石庭

 開祖堂前庭・庫裏南軒先の

    各庭園があります。

 

 【方丈前石庭】

 

方丈前庭園の一枝坦(いっしだん)は

 

  庭の中央右よりの石組が

    蓬莱山を表し

   右隅の石組が離島

 

  左の方の円形の苔山が亀島

    白砂は大海原を表す

   見事な枯山水庭園で

 悟りの世界が表現されています。

 

  方丈東にある東滴壺は

日本最小の石庭と言われています。

 

 【方丈北庭 「竜吟庭」】

 
【方丈室中襖絵「竜の図」】
 

 

大徳寺塔頭 大光院NEW

大徳寺塔頭 大慈院

大徳寺塔頭 真珠庵②NEW

大徳寺塔頭 真珠庵①

大徳寺

 

クローバー京都御朱印 掲載リスト①京都市内
クローバー京都御朱印 掲載リスト②京都市外

 

酬恩庵一休寺NEW

 建仁寺塔頭 正伝永源院NEW

萬福寺NEW

三宅八幡宮NEW

水月寺

折上稲荷神社

大石神社

 

 全国の神社やお寺には

  かっこいいデザイン

 かわいいデザインなど

     人気の

 御朱印帳がいっぱいラブラブ

 

    神社仏閣

御朱印巡りの中で出会った

    ステキなステキな

 オリジナル御朱印帳を

 都道府県別にまとめています音譜

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村