【三重】
鳥出神社の鯨船行事に合わせ
ステキな限定御朱印がいただけます
前回お受けした
【鳥出神社 御朱印】
「鯨船行事」は
陸上で行う模擬捕鯨行事で
全国でも
三重県の北勢地方にのみ伝えられる
ユネスコ無形文化遺産
に指定された行事。
四日市市富田地区の
鯨船行事は
鳥出神社を中心に
毎年8月14日は町練り
15日は鳥出神社への練り込みが
行われています。
【一の鳥居】
宇治橋から二つ目の鳥居を拝領
【二の鳥居】
【拝門】
1910年
伊勢の神宮より月讀宮を
拝領したものを
1929年に移築したもの。
【御祭神】
日本武尊
事代主神
日本武尊が
能褒野で死去した際
白鳥になって
熱田神宮に向かった折、
白鳥がこの地に降り立ち
また飛び発った事から
鳥出と名付けられたと伝わります。
この地は
富田御厨の地とされた
神宮御厨のひとつ。
1585年以来
こちらの本殿の造営は
伊勢の神宮(伊勢神宮)の
式年遷宮の
古殿の用材を拝領して行われる
古例が残っています。
江戸期には
富田六郷の総氏神として
崇敬されていましたが
安永年間の火災で古伝など焼失し
それまでの由緒に関する
記録は失われましたが
延喜式をはじめ
古典に頻繁に登場する神社
であるという事は
間違いありません。
【本殿