幸せはあなたの中に既にある。
だけど、それを指摘されたって
『そんなものはいらない』 『それじゃない』
『そんなものより、あれがいい』って
人は絶対に言う
←これをいい続けたのは私ですw

それじゃない。とか
私の中には絶対ない
とか

もっと、こーゆーのじゃないと『幸せ』とは認定しない
とか

そう潜在的に思ってるから
幸せになる方法を
聞けないし、聞き流してしまうんだよね〜

(2023年11月の記事の再掲です)
必死に
幸せで『ある』事を求めてるけど、実はそれ
『ない前提』だって事に気付いた方がいいよねw
幸せにならないといけない。ってゆー呪いは怖い

『幸せとはこーゆーもの』っていう
潜在意識の刷り込みで作られた価値観に
自分を当てはめようとして苦しんでいる人は多いと思う。
その幸せの価値観を採用した裏側に
寂しかったから
見返したかったから
愛してほしかったから
がある場合ほど
躍起になってその『絵に書いた幸せ』に執着する

それって苦しいはずなんよ



そんで、
その気持ちで叶えても、苦しいままなんよ

(『どや!』ってなるだけじゃけw)
↑経験者は語る

そして
その幸せに執着すればするほど、目の前にある幸せが見えなくなるとゆー悪循環

自分は一生懸命だけど
同じ所をぐるぐるグルグル回っとるだけになる

一旦ぱっとそこから離れてみたらいいよね

そもそも、幸せになりたいと願った理由はなんなんじゃろ



もしそうなりたい理由が
寂しかったとか
愛されたかったとか
見返したかったとかあったら
寂しかったんじゃねぇ。
辛かったんじゃねぇ。
もっと愛して欲しかったね。
見返したかったかー。
それはよっぽど悔しかったんじゃねぇ。
その人ひどいねぇ。
ムカつくね!
なんて、まずはねぎらってみるのはどうじゃろ

そしたら、幸せを感じる心を取り戻せるかも。
そう。
幸せを得るよりも、それを感じる心や受け入れられる体を取り戻す方が先なんよね



おぉ



なんか今日は前置きだけで終わってしまった

また続き、書きます

続きはこちら



そーいえばこの前、師匠まゆんさんと時明さんのトークショーがあって
(その名も『人生はあっという間 ~やることやらなきゃすぐ終了!~』という題名です
)

とっても大切な事をシェアしてくださったので
皆さんの素敵な感想ブログ



シェアさせて下さい



主催して下さったけいこさんのブログ



大好きなお弟子仲間しょうこさんのブログ



今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございました



《関連記事》こちらも読んで見てくださいね





